第13話 勝者
「すまん」
そう言って謝る先輩キャッチャーを、直史は責めることはない。
「同じカーブでも、別物でしたからね。俺がちゃんと言うべきだったんです」
「でもせめて前に落としていれば、試合は勝ってたんだ」
己を責めるキャッチャーに対して、直史には本当に、全く責める気持ちはない。
ツーアウト一塁で、ランナーには代走が出て、バッターには代打が出た。
予想通りであり、ここからが最後の勝負だ。
「まあ初球から盗塁でしょうけど、やらせましょう。その間にこっちはもう一回さっきのカーブを使います」
「分かった。今度は絶対に前に落とす」
捕れないのかよ、とは直史は思わなかった。あの変化の球を、練習でも一度も投げていなかった自分が悪い。
そもそもイメージ通りなら、体を巻き込むような軌道で、バットを振らせることもなく三振にしていたはずだ。
制球力に自信があるというのは、普段は制球出来る程度にしか、力を入れてないということでもあるのだ。
切り札の代打に対して、直史は宣言どおりにカーブ。右打者にとってはおそらく、背中から向かってくるほどのボールに見えただろう。
ワンストライクであるが、キャッチャーが上手く捌ききれなかった隙に、ランナーは二塁へと進んでいた。
ベンチから見ていても、直史のカーブのえぐさは両陣営に良く分かった。
勇名館古賀監督は冷や汗を流し、白富東もまた呆れていた。
「って、なんであんなカーブあるのに、普段から投げてないのよ」
シーナが呆れたように言うが、単にまともに制球出来ない球なので、言い出す機会がなかっただけである。
これは春の大会なのだ。普通なら入学してすぐの一年生に出場機会はない。
「あの変化のえぐさは、あいつのフォーク並だな」
「あ~、敵さんもさすがにびびったか」
シニアにおける鷺北のエースは、直球とフォークがウイニングショットであった。
あれだけえぐい変化球は、全国でもそうそう投げるピッチャーはいない。
「でも、あんな変化のある球投げて、故障しないのかな」
シニアでは変化球を投げて肘を壊すというのは、残念ながら投手のあるあるなのだ。
抜いて投げるフォークが肘に負担をかけるのは当然だが、カーブにしても変化球の中では負担が大きいものだろう。
それもあって、完全に制球出来るほど、直史も投げ込みが出来なかったわけだが。
とりあえず、ストライクあと二つで、試合は決まる。
(まあ右打者が相手だってのは、ほとんど唯一の利点かな)
直史は右投げであり、変化の大きな変化球は、右打者と相性がいい。
しかしこのカーブはもう封印だ。正直なところ、死球が怖い。
二球目。腕の振りを微妙に変えたスプリット。
ボール球を普通に見逃された。
(ショートに打たせる)
三球目、普通の大きく曲がるカーブ。
インコースのそれを、ファールに捌かれる。
あと一つのストライクを、どうやって取るか。
ボール球は二つ投げられる。内野ゴロやフライでもいい。
(二つのカーブの残像が残ってるなら、これはどうだ)
内角。ストライクゾーンから、打者に向かうシュート。
引っ掛けた打球だったが、ファールグラウンドにぼてぼてと転がる。
次は何か。
何を投げるか。
(アウトローへスプリットあたり……ボール球になるのを振ってくれれば……)
何度も首を振るつもりで、直史はキャッチャーのサインを見る。
首を振る。だが同じサインが出される。
(マジか)
直史の視線に、キャッチャーはグラブを叩いて応じた。
打ち取ったなら投手の手柄。打たれたなら捕手の責任。
そんな無責任なことは言いたくないが、ここまで要求されれば投げないわけにはいかない。
(まあ捕ってくれるなら、俺だって投げたいけどさ)
投げるからには手加減はない。
こちらがすべきはストライクゾーンに投げるだけ。結果は知らん。
吹っ切った直史の投げたカーブは大きく変化し、打者のバットは空を切る。
地面にバウンドした球を、キャッチャーは必死で前に落とす。
振り逃げするバッターに対し、キャッチャーはボールをファーストへ。
(暴投だけは勘弁)
直史の心配を他所に、ボールはファーストミットに収まり、スリーアウト。
白富東の勝利であった。
「ありがとうございます」
最初に出た言葉がそれであった。
「何言ってんだ。完全に打ち取ったのはお前だろ」
ぽんと胸を叩いてくるミットに、直史は笑った。
「ぎりぎりだったな。でも最後まで凄かったよ」
大介も笑っている。だがその言葉に直史は笑えない。
白富東の失点は全て直史のものであり、防御率はひどいものだ。
「ほら、早く整列!」
キャプテンに声をかけられ、ナインが並ぶ。
岩崎と目が合うと、無言でサムズアップしてきた。
向き合った勇名館の選手たちから発せられるのは、悔しさというよりは怒り。
おそらく自分たちの不甲斐なさへの。今度戦えば間違いなく、木っ端微塵にされるだろう。
ジンが回復して、シニア組をスタメンで使っても、あちらがエースを出すならば。
それでも、今日は勝ったのだ。
これで県大会を二回勝てば、夏のシードが取れる。もっともその二回も、かなり難しいのだが。
ジンが回復して来れるかどうかで、難易度は格段に変わるだろう。
ベンチに戻るとすぐに荷物を整理し、学校へ戻る。
ベンチメンバー以外は野球部でも応援に来れていない。一年生達は不安だろう。
だがそれよりも不安なのは、ジンだ。
シニアメンバーの荷物のまとめ方は、明らかに他より早い。
観戦に来ていたメンバーの親に病院に連れて行かれたが、あちらからの連絡もない。
無事なら無事と、それだけでも早く伝えてほしいものだが。
「あ、メールが来てる」
シーナの手元へ、シニアメンバーの視線が集中する。
「うお、押すな」
「見えねえよ。なんだって?」
「重傷ではない。ただし全治三週間だって」
それは、いいことなのか悪いことなのか。
少なくとも県大会は、ジンはマスクを被れないことになる。
「まあでも、ベンチに入っててもらうだけで、安心感が違うしね」
シーナの言葉に、シニアメンバーが中心となって頷く。
去り際に言った、あまりにも都合のいいジンの言葉。
だがあれが、あいつの本音だと、誰もが分かった。
県大会までおよそ10日間。
このわずかな時間で何が出来るのか、それぞれが考えなければいけない。
ジンの家に行かないか、と直史はシーナに誘われた。
地区大会決勝から一日、地区大会で野球部が優勝したことは、校内でもさほど話題になっていない。一応昼休みの校内放送では触れられたのだが。
勇名館に勝ったというのは大きなことなのだが、そもそも昨年の秋に勝っていれば、地区大会は免除されるのだ。
クジ運他、色々と要因はあったが、勇名館は確実に強かった。
それに勝ったのだから、もっと話題になってもいいのだろうが、所詮は県大会前の地区大会。あまり野球部に注目している生徒もいないのだ。
そしてジンであるが、手を吊りながらも普通に登校していた。
傷口が鋭すぎて、かえって治りは早いだろうと言われていた。ただし三週間で傷口は治っても、まともに前のように扱えるかは二週間はかかるだろう。
かかった医者がスポーツ傷病の専門であったのは、伝手を持つジンにとっては当たり前のことである。
大切な筋や腱の負傷は全くなかったが、傷自体は深かったため、それなりに時間はかかるのだ。
まず後遺症は出ないであろうが、無理は禁物である。
ちなみに今日、県大会のトーナメントも決定した。二度勝てばシードであり、強豪校とは当たらない。
もっともどの学校もそれぞれのブロックを勝ち抜いているので、弱小校でもないのだが。
今日はミーティングをする以外は、完全なオフ。しかしシーナは直史を誘う。
まあ直史も確かに、ちょっとジンとは話したいことがあったのだが、わざわざ家に行く理由はないだろう。
「お父さんが帰ってるから、見てもらいたいんだって」
「へえ」
ジンの家は白富東の学校から、電車で二駅、駅から徒歩10分の距離である。ちなみにジンは普段自転車通学しているのだが、さすがに今はそういうわけにいかない。
「で、なんで俺も?」
ジンの家に連れて来られたのは、直史と大介である。
大介の方は正直、なんとなく理由は分かる。だが自分のことは分からない直史である。
「うちの父親、大学野球でサイドスローだって言ったっけ? 試合のビデオ見てたら、お前サイドスロー投げてたじゃん」
「あれは奇策だよ。一度しか使えない。つーか公式戦ではもう使えないだろうな」
「でも父さん、あれ見てかなり気に入ったみたいなんだよな」
なんでもジンのチームメイトはほとんど、何かの折には呼ばれているらしい。
シニアメンバーは当然であるが、今回この二人が選ばれたというのは、お眼鏡にかなったということだろうか。
そして到着した家は一戸建てで、庭にはなんとマウンドがあった。
ネットもあって、投げ込みも出来る環境だ。ティーまであるので打撃練習も出来るだろう。
野球のために存在するような庭だ。
「豪勢だな。下手すりゃ学校よりいいマウンドだ」
大介が少し皮肉げに言うが、まあそれも仕方ないだろう。
「ただいま~、父さん、連れて来た~」
「おう」
ダイニングに通された一行は、巨大なスクリーンに投影された、先日の試合の映像を見る男に出会う。シニアメンバーの親御さんに頼んで、撮っておいてもらったものだ。
無精髭に鋭い目つき。これがジンの父親、現役のプロスカウトマンなのか。
立ち上がった背丈はそれほどでもない。やや長身の直史より、少し低いぐらいか。
もちろん大介よりは大きい。というか大介より小さくて、大介より上手い選手など、直史は見たことがないのだが。
「ようこそ、未来のドラフト候補君」
その視線は大介と、そして直史にも向けられていた。
「初めまして。大京レックスのスカウトをやってる大田鉄也です」
「とりあえず服を脱いでくれ」
「変態かよこの親父」
唐突な言葉に、大介が素直に反応する。
「いや、普通に上着だけでいいんだよね?」
ジンがフォローするが、鉄也は真剣な目で言う。
「いや、パンツ一丁になってくれ」
「へ、変態だー!」
シーナが叫ぶが、明らかに笑っている。
「別にいいけど、お前も見たいの?」
直史が凍りそうな声でシーナに問いかけると、彼女は慌てて手を振った。
「あたしは席を外してるよ。ジンの部屋で漫画見てるからね」
スカートを翻して去るシーナだが、よくあることなのだろう。ジンも笑って見送る。
エロ本とかはちゃんと隠しているのだろうか。
「身体測定とかはしたんだよね。確認したいんだけど教えてくれるか」
もはや脱ぐのは既定とばかりに、ほれほれと鉄也がせかしてくる。
まあこのおっさんがホモということもなかろうかと、直史は素直に服を脱ぎだした。
「お前、けっこう変な度胸あるな」
そう言って大介も脱ぎだしたのだが。
直史は現在、177cmの65kg。運動部としては割と細身である。
身長は中学二年生の時にもっとも伸び、中三の春から先日までには、2cmしか伸びていない。そろそろ上への成長は終わった頃だ。
大介は現在162cmの60kg。身長に比して割と体重がある。
明確に成長期と言えるような身長の爆発的な伸びはなく、去年から今年の春までに、4cm伸びている。まだもう少しは伸びるだろう。
上半身裸になって分かるが、はっきりと大介の方が、直史よりも体格はいい。それでも筋肉ムキムキというわけではないが。
鉄也はその後、校内で行われた運動能力テストや、野球部で独自に測ったデータを書き取っていく。
パソコンを使わないあたり、逆にちょっと玄人っぽい。
「白石君は、卒業後の進路は決めてるのかね?」
「いや、普通に進学するつもりですけど。国立に推薦もらうために、必死でこの学校入ったんですし」
先日実力テストが行われたのだが、結果は大介はあまりよくなかった。必死で勉強して、よく入れたものである。
「そうか、じゃあドラフト下位で指名されたら、うちの球団に来る気はあるか?」
こういうやりとりは、してはいけないのではなかったろうか。そう思いながらも大介が誘われたことに、なんとなく嫉妬めいたことを感じる直史である。
「いや~、プロになる気はないです。俺が目指してるのは公務員なんで」
おいおい、と思う直史である。
まだ知り合ってそれほどではないが、直史には大介の規格外の実力が分かっている。
先日の試合では黒田にあっさりと打たれた直史であるが、大介があれに劣っているとは思えない。
シートバッティングで真剣勝負をしても、大概はライナー性の打球を外野に運ばれて負ける。
まあトルネードやカーブは封印してのことだが。
「嘘だね。君の目を見て確信した。君はプロに来る。運命的にな。誰も止めることは出来ない」
「いや、プロ野球選手なんて不安定な職業に、とても就く気はないっすよ」
「甲子園は目指さないのか?」
「まあ行けたらいいな程度っす」
大介の言葉は、確かに本音であろう。
だがこんなことを言ってるやつが、計算づくで吉村のスプリットをホームランにしたのである。
「まあ、どうせ尖った釘は目立ってしまうだろうな。それはそれとして、佐藤君」
大介の高評価の後でどう比較されるのか、正直怖い直史である。
「正直、君のことはまだ分からん。庭で投球見せてもらえるか?」
気が抜ける直史であった。
上着とシャツを脱いで、上はTシャツ一枚になる直史。
キャッチボールの相手は大介である。
「本当ならキャッチャーに投げてるところが見たかったんだけどなあ……」
「父さん、捕るだけなら出来るんじゃないの?」
「まともに運動しないようになって、どれだけ経ってると思ってるんだ」
確かにジンに捕ってもらう方が、直史としてもありがたい。
というかジンがダメでも、大介ならキャッチングぐらいは出来るのではないだろうか。
もちろんリードなどは全く別だが、吉村の変化球をスタンドに叩き込んだのだから、直史の変化球ぐらいは捕れるような気がする。
「大介にキャッチャーやってもらったらどうだ? 防具ないのか?」
三者の視線が向かったのは大介である。
「ま~、捕れるぐらいは捕れると思うけどな」
急遽運ばれた防具をつけた大介は、その場でステップを踏む。
「ま~、大丈夫そうだな」
「じゃあ一応打席にあたしが立ってみるから」
バットも持たずに打席に立つシーナ。そして鉄也はネットの背後に立つ。
「それじゃあまず、普通にストレートから」
少しずつ速度を上げて、大介の構えたミットの中に入れる。
「速いスライダー」
「普通のスライダー」
「シュート」
「シンカー」
「カーブ」
「スローカーブ」
「強いカーブ」
「スプリット」
「カットもどき」
「一応ツーシーム」
ベテラン捕手が弾いた直史の曲がりすぎるカーブを、大介は一発で捕球した。
つまり打者として対戦しても、すぐに打ってくるということだろう。
やはり直史の投球は、せいぜい一度対決する相手ぐらいにしか通用しそうにない。
それから後、トルネードサイドスローからのストレートとカーブとスプリットも披露した。スプリットは落ちなかったが。
「あ~、まあ君が器用なことは分かったが、その器用さはもっと、的確な方向に使うべきだったな」
一通りの球種を見た鉄也は、呆れたようにそう言った。
「俺がサイドスローだったから分かるんだが、君はサイドスローに転向したら、おそらく数ヶ月で球速を5kmアップし、投げられるようになると思う」
サイドスローは基本的に、オーバースローよりも球速は落ちるものである。
それにもかかわらず鉄也がそう言ったのは、直史の現在のフォームの欠点が、明確であったからだ。
「ていうか上から投げるままなら、二年後には速球派で140kmは投げられるようになると思うんだがな」
140km。直史から見たら夢のような数字である。
もっとも彼は自覚していないが、一年の春の時点で120kmが投げられるなら、充分に速球派としての資質はあるのだが。
「まあどちらにしろ、大会中に触るようなところじゃないからな。とりあえず春は頑張ってシード取りに行け」
既に組み合わせは発表されている。さすがに地区を勝ち上がってくる学校なので、明らかな弱小はいないが、勇名館ほどの実力校と当たるまでにはシードが取れる。
高校野球の本番と言えば夏であるが、その夏のためのシード権を取るのは、かなり重要なことなのだ。
ジンがリード出来ないのは痛いが、二つ勝てばいいのだから、無理ではない。
そうやって話をしてジンの家を辞去する時、鉄也は直史に語りかけた。
「佐藤君よ、君は素質的にはいいものを持ってるんだから、大学まで野球を続けるなら、化ける可能性は高いぞ」
「いや、うちも下にまだ三人いるんで、大学行くなら公立じゃないとダメなんですよね」
かつて全ての高校球児は、甲子園とプロ野球を目指していたものだ。
今では小賢しい常識が、選手の可能性を縛っていると言ってもいい。
それでも鉄也は思うのだ。
本当の才能を持っている人間は、自分の意思とは別に突出してしまうものだと。
才能を持つ人間は、呪われたようにその才能と付き合っていかなければいけないのだ。
多くは語らず、鉄也は二人を見送った。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます