メカニズムドールの一分間

ありづき

プロローグ

 私の名前は、螺旋巻ねじまき螺旋らせん。現在57歳にして、現役冒険家さ。

 私は、とある国のとある町のとある骨董屋のとある店主から、超美形の女性形ドールを買い、そのドールを遠くの国に住んで何でも屋とやらを営んでいる息子に送った。

 ――どうせ彼女の一つも持ったことがないだろうからねッ! 

 こんな事を息子の前で言えば、ブチギレられるだろうから言わないけどね。


 さて、私が私の息子に送った“ドール”というものについてちょっとだけ詳しく説明する(骨董屋の主人の受け売り)。

 ドール、正式にはメカニズムドールと呼ばれるこれは、人工で作られた発条式の人形人形だ。これらドールは、最初、国同士での戦争の人外兵士として開発、生産されたらしく、開発当初は男性形のものしか無かった。

 しかし、一人の貴族が「女性形を開発すれば、言い値で買い取る」と開発側と国へ交渉したところ、すんなりと話が通り、その貴族のためにオーダーメイド。その話が、貴族間、商人間、庶民間へと広がり、瞬く間にメカニズムドールというものが国中から世界中へと広まった。

 ドールは、その名の通り発条式で、一巻きで一日動く。そして、万が一発条が止まっても、何らかの技術で人工記憶というシステムが働き、再び巻けば記憶を保った状態で動き出す。


 私は、息子を独りにさせ過ぎたのやもしれん。だから、息子は何でも屋なんてあやふやな職業に就いた。いや、私にあやふやな職業なんて言う資格はないだろうな。


 これは、孤独になってしまった男と作られてしまった残酷なドールの、一分即終な物語。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る