第222話 そう望まれた英雄

 ティオルが更に勢いを増してアキラのもとへ駆けていく。

 相手からの銃撃が急にんだことを何らかのわなや誘いだと疑えるほどの冷静さなど、今のティオルには残っていない。

 愚直に、猛烈に、ただひたすらに、アキラとの直線上にある障害物を圧倒的な火力で粉砕しながら突き進んでいく。


 アキラは少し広めの部屋で待ち構えていた。

 その部屋の天井は刻まれており、切り落とされた部分が部屋の中央に集められていた。

 その瓦礫がれきの山を背にして、右手に刀を、左手にSSB複合銃を握り、一瞬に全てを賭けるために集中していた。


 部屋に入ったティオルがその瓦礫がれきの山の背後にいるアキラを視認して、アキラを邪魔な瓦礫がれきごと粉砕しようと無数の腕の銃と砲で砲火を浴びせる。

 更にその砲火の反動でも立ち止まらずに前進した。


 ティオルの火力は周囲の床や壁の耐久力を超えている。

 しかしその瓦礫がれきの山は、切り落とした天井を並べた分厚い壁だ。

 その火力でも一瞬で粉砕するのは難しい。

 しかし長くは持たない。

 すぐに防御の意味を成さなくなる。

 見極めを誤れば、その壁を粉砕するほどの火力がアキラを襲う。


 砲弾が重なった壁を次々に粉砕し、壁の厚みを削っている。

 着弾した大量の弾丸が壁の中を際疾きわどい位置まで進み、自分のすぐそばまで辿たどり着いている。

 情報収集機器がその詳細な様子をアキラに感覚的に伝えている。

 ティオルを出来る限り接近させるために、体感時間の操作でその感覚を味わう時間を引き延ばしながら、アキラはその恐怖を覚悟で握り潰していた。


(まだだ!

 ぎりぎりまで、限界まで引き付けろ!)


 ティオルは既にかなり近くまで接近していた。

 そこで壁を迂回うかいしようとしないのはティオルの激情の表れだ。

 そしてその壁もあと僅かで粉砕され、迂回うかいする必要そのものが無くなる状態だ。


 そのぎりぎりの距離で、アキラが動き出す。


(今だ!)


 極限まで集中し、体感時間を限界まで圧縮し、意識上の現実操作を実施する。

 同時に、目の前の壁を全力で蹴飛ばした。

 強化服の出力を限界まで上げた上での一撃を食らい、既にもろくなっていた壁が吹き飛びながら砕けた。

 その大きな破片が勢い良くティオルに向かっていく。

 そしてアキラは自身で蹴飛ばした瓦礫がれきを追い越す勢いでティオルに向かって駆けだした。


 アキラは意識上の現実をティオルとの戦闘領域だけに絞り、現実の解像度を限界まで上げていた。

 自身とティオル、そしてその間の空間だけが別世界のように色付いている。

 他の部分は白で塗り潰されていた。

 飛び散った破片の一部が白の領域に入り、その白に溶けて消えていく。


 そのもどかしいほどに遅い世界で、アキラが目の前を飛ぶ大きな瓦礫がれきを盾にして距離を詰めていく。

 ティオルの無数の銃から撃ち出された弾丸が瓦礫がれきに次々に着弾し、着弾の衝撃で瓦礫がれきを砕きながら押し返す。


 次の瞬間、アキラが右手の刀で瓦礫がれきを両断した。

 更に刀身から光刃を、刀身の間合いの外を切り裂く飛ぶ斬撃を放った。

 切断力を持つ波がティオルの無数の腕に襲いかかる。

 だが腕の切断には至らなかった。


 アキラも今の一振りでティオルに痛手を与えられるとは欠片かけらも思っていない。

 しかし斬りたいものは斬った。

 斬撃の衝撃でティオルの腕の体勢が大きく崩れ、それぞれの腕が構える銃の射線も大きく狂う。

 アキラはティオルの無数の銃から伸びる射線の束を斬り開いたのだ。


 射線を切り開いて強引に生み出した死角に飛び込む。

 床を蹴り、加速する。

 足場を強固な接地機能で補強して体勢が崩れるのを防ぎながら、強化服の出力を限界まで上げた身体能力で、その床を粉砕しかねないほどの力を足に込める。

 その反動から生み出された速度をもって、一瞬の遅れで致死となる死地を突破する。

 そしてついにティオルとの距離を詰め終えた。


 一瞬、アキラとティオルの目が合った。

 相手の死を心から望む視線がつかり合う。

 その並の者なら思わずたじろぎ動きを止める殺意を浴びても、どちらも欠片かけらも動じない。

 だが次の行動に差異は出た。

 それが勝敗を決めた。


 ティオルは更に膨れ上がった激情に押しながされた。

 反射的に、闇雲に、無数の腕がアキラを撃ち殺そうと、くびり殺そうと、殴り殺そうと、乱雑に動く。

 その結果、腕同士の一部がぶつかり合って動きを鈍らせた。


 アキラは初めから最後まで想定通りに動いた。

 意識の全てを動きの精度の向上に割り当てて、現状で可能な最高の動きを見せた。


 その差がアキラに先手を取らせた。

 無数の腕をくぐって更に踏み込み、格闘戦の間合いの内に入る。

 そして左手に握ったSSB複合銃を、ティオルの無数の腕の付け根に渾身こんしんの力で突き刺した。


 ティオルの新たに生やした腕の周辺は比較的生身に近く、力場装甲フォースフィールドアーマーのような防御はなかった。

 SSB複合銃はそのもろい部分に深々と突き刺さり、その銃口をティオルの体内に到達させた。

 その銃に装填されているのは、残り僅かな誘導徹甲榴弾りゅうだん、その全てだ。


 アキラは現状でのティオルの倒し方を思案していた。

 この後の戦いのために弾薬を節約しなければならない。

 遠距離から対力場装甲アンチフォースフィールドアーマー弾を浴びせても然程さほど効果が無い。

 至近距離から浴びせても人型兵器並みの防御力であれば劇的な効果は見込めない。

 少なくともザルモの機体は倒せなかった。


 至近距離であれば刀は通用した。

 だが両断した程度で今のティオルを倒せるとは思えなかった。

 少し見ない内に異形に成り果てたティオルはまるでモンスターのようであり、弾幕を浴びてもひるまずに突き進む姿も、異常に高い生命力を持つ生物系モンスターを思わせた。


 そもそもティオルが本当に巨人であれば、一度は頭を吹き飛ばして殺したはずなのだ。

 外で戦った時に切り落とした腕もあっさりつながれてしまった。

 そのティオルを刀で両断した程度で即死させられるとは思えなかった。

 十分に刻めば殺せるだろうが、その間に反撃されて殺されるとしか思えなかった。


 異常な生命力を持つ敵を、最低でも反撃が物理的に不可能な域まで、弾薬の消費を惜しみつつ、一度の機会で徹底的に殺しきる。

 失敗すれば殺される。

 アキラはその手段を模索し、思い付き、覚悟を決めて実行し、賭けに勝った。


 アキラが連射設定になっている銃の引き金を引く。

 残りの誘導徹甲榴弾りゅうだんが一気に撃ち出され、ティオルの体内で全て爆発した。


 ティオルが一瞬だけ我に返る。


(あれ?

 そういえば、俺はなんで戦っているんだっけ?)


 体内での爆発により威力の膨れ上がった衝撃が、その体を一瞬で木っ端微塵みじんに吹き飛ばしていく。


(そうだ……。

 シェリル……)


 ティオルは最後に、自分の名前よりもおもい人の名前を思い出して、その短い生涯を終えた。


 爆発が粉々になったティオルと一緒にアキラも吹き飛ばす。

 爆発の衝撃の大部分はティオルに吸収されたが、それでも至近距離にいたアキラへの影響も大きい。

 派手に吹き飛ばされ、床にたたき付けられ、そのまま跳ねながら壁まで転がっていき、ようやく止まった。

 それでも何とか気絶はせずに済んでいた。


 激しい頭痛に襲われながら周囲を見渡す。

 ティオルの肉片がそこら中に散らばっている光景を見て、幾ら何でもこれで殺せただろうと判断する。


「これで殺しきれていなかったら、もうどうしようもねえぞ……。

 そのまま死んでろ。

 せめて化けて出るのは次の機会にしてくれ」


 体感時間の操作も、意識上の現実操作も既に切れている。

 通常の現実を知覚し直すと左腕に違和感を覚えた。

 視線をそちらに向けると、左腕が肘の辺りから吹き飛んでいた。


 強化服と防御コートの力場装甲フォースフィールドアーマーの出力を最大まで上げていたが、流石さすがにあの爆発から腕まで守るのは無理があった。

 腕以外が無事なだけでも、装備の高い性能を示していた。


 過剰摂取していた回復薬の成分がすぐに腕の治療を開始する。

 腕の先から流れ出ていた血がすぐに止まり、痛みが消える。

 そして露出部が液状の回復薬にも見えるもので覆われていく。


「高い回復薬だけあって高性能だな。

 まあ、腕が生えるほどじゃないけど」


 世の中には腕が生える回復薬も存在する。

 その意味では、自分はまだまだ安い回復薬を使っている。

 アキラは何となくそう思い、軽く笑った。


(SSB複合銃を1ちょう

 残りの誘導徹甲榴弾りゅうだんを全部。

 後は片腕、か。

 あいつを殺しきるのに今の俺にはこれだけ必要だった。

 割に合ったと思っておきたいけど、どうなんだろうな。

 ……アルファのサポートがあればもっと楽に殺せたのに、と思ってしまうのは贅沢ぜいたくか)


 無いものは無いのだ。

 アキラはそう考えて割り切ると、気を切り替えて思考を今後に向ける。


(残りのSSB複合銃は1ちょう

 残弾も少ない。

 この後に連中が襲ってきたら、まずは刀で1人ぐらい斬撃を飛ばして斬った方が良いか?

 そうすれば残弾が切れても警戒するはず……、刀、どこいった!?)


 アキラは吹き飛ばされた時に刀を手放していたことにようやく気付き、慌てて周囲を見渡した。

 そして少し離れた床に転がっていた刀を見付けて安堵あんどする。

 ゆっくりと起き上がり、そこまで行って刀を拾う。


 そこでアキラが動きを止めた。

 そして非常に険しい表情でゆっくりと横を向く。

 その視線の先には、カツヤが立っていた。




 カツヤが戻ってきたアイリから話を聞いて険しい表情を浮かべている。

 アキラとティオルの他にモンスターまで住み着いているという懸念は、今のカツヤ達には重すぎた。


「アイリ。

 ごめん。

 疑うわけじゃないが、本当なのか?

 俺達があいつらを追っていた時には、そんな気配は全く無かったはずだ」


「推測が混ざっているのは認める。

 でも床に大量の血が広がっているのに、武器も死体も残っていなかったのは本当。

 武器だけならあいつらが持ち去ったのかもしれない。

 でも死体まで態々わざわざ運ぶとは思えない」


「そうか……。

 そうだな」


 カツヤが表情を陰らせて深いめ息を吐く。

 これでまだ間に合うかもしれない仲間を回収するのも難しくなった。

 その沈痛に加え、アキラ達の扱いも決断しなければならない。


 悩んでいるカツヤを見て、ユミナが悲痛な面持ちで意見を述べる。


「カツヤ。

 私だけ助けてもらった身でこんなことを言うのは恥知らずかもしれないけど、言うわ。

 もうあいつらのことは放っておきましょう。

 好きに殺し合わせておけば良いじゃない。

 私達はすぐにでも急いで撤退しましょう」


「あいつとの取引を受け入れろって言うのか?」


 むざむざ引き下がる。

 カツヤは無意識にそのような意味合いに捉えて表情を僅かに厳しくさせた。

 だがユミナは悲痛な表情のまま首を横に振る。


「そんな取引なんかどうだって良いわ。

 これ以上犠牲を出したくないだけ。

 ……そもそも私を見捨てていればもっと犠牲は減っていた。

 だから私の所為せいでもあるわ。

 しかも仲間を殺した人に助けられた。

 見下げた足手まといよ。

 好きなだけ罵って」


 カツヤが言葉に詰まる。

 本来その非情な決断をする役目を負う者は部隊長であるカツヤだ。

 だがカツヤはその決断をしなかった。


 ユミナを助けたかったという思いは本物だ。

 だがその思いの強さにより迷う必要など無かった、訳ではなかった。

 仲間の犠牲を承知の上で、それでも仲間を見捨てないという強い思いにより、選択の余地など無かった、訳でもなかった。

 単純にカツヤの頭の中に、仲間の犠牲という考えが浮かんでいなかっただけだった。


 カツヤはローカルネットワークにより自分と自分達を非常に強く同一視していた。

 その所為せいで自分達の犠牲は自分の犠牲と認識していた。

 そして仲間のために自身を顧みずに躊躇ためらわずに死地に飛び込むカツヤにとって、自分の犠牲など犠牲ですらなかった。


 その認識がユミナの強い言葉で僅かに揺らいだ。

 カツヤが自分でもよく分からない困惑を覚えてたじろぐ。

 ユミナはそのカツヤの様子を見て、もう少し説得すればカツヤに撤退を了承させられると思い、皆の身を、特にカツヤの身を案じて更に強く訴えかける。


「みんなを助けたい。

 見捨てたくない。

 そして、それが出来なかったのなら、間に合わなかったのなら、せめてかたきぐらいは取ってあげたい。

 昔からそうだったものね。

 でも、かたきを取るのは、それでもっとみんなが死ぬとしても、どうしてもやらないといけないことなの?」


 だからもう帰ろう。

 ユミナのその懸命な訴えは、カツヤの心に深く届き、強く響いた。

 そしてカツヤにユミナの予想とは異なる変化をもたらした。


「……カツヤ?」


 カツヤは困惑するユミナの呼びかけにも答えずに、ひどく青ざめた顔で立ち尽くしていた。




 カツヤは基本的に善人だ。

 見ず知らずの者から事情も分からずに助けを求められても、一蹴することなく手を差し伸べる程度の良識を持っている。

 そして実際に多くの相手を救える才能も持ち合わせている。


 そのような人物がハンターを目指してチームを組んだ。

 その善意と才能は一緒に戦う仲間を全力で助けることに存分に発揮された。

 結果、多くの者を助け、多くの者に感謝された。

 そして助けた相手はカツヤが無自覚に送信していた念話によって、相手を助けたいという打算の無い思いを受け取り、大きく心を動かされた。


 カツヤに厚意や好感を持った者も多かった。

 それらの好意的な感情は旧領域接続者の受信機能によりしっかりと伝わり、カツヤの相手を助けたいという思いを大きくさせた。


 だが全員が無条件に感謝した訳ではない。

 その行動を、才能を、そこから生まれた成果を、ひがみ、妬み、やっかむ者も出る。

 それらの感情もカツヤには伝わっていた。

 助けても恨まれるのであれば、助ける手も鈍る。

 それはカツヤが助けようとする相手に僅かな偏りを生み出した。

 一度生まれた偏りは、その後の過程を経て少しずつ大きくなっていった。


 そして感謝した者も、感謝や好感、好意だけをカツヤに向ける訳ではない。

 次も助けてくれるのではないか。

 劣勢を覆してくれるのではないか。

 勝利を導いてくれるのではないか。

 死と隣り合わせのハンター稼業の中で、死の恐怖から逃れるために、輝かしい成果を得るために、カツヤの才に期待し、すがり、思うがままの結果を望む。

 それらのどこか都合の良い思いも一緒にカツヤに向けられ送られていた。


 カツヤは無意識にそれらの望みに応えた。

 それを実現させるだけの才能は持っていた。

 皆は更にカツヤを称賛し、評価し、更なる成果を、より大きい望みをカツヤに向けた。


 これからも多くの者を救ってほしい。

 スラム街の出身者でも優しく手を差し伸べてほしい。

 誰もが認める強者からその才能を見抜かれてほしい。

 どんなに危険な戦場でも乗り越えるほどに強くなってほしい。

 若手だからという理由で馬鹿にされる現状を覆すほどに認められてほしい。

 その実力を見いだした者の地位を押し上げるほどに活躍してほしい。

 多くのハンター達から、属している組織から、無数の企業から、つながりを是非に求められてほしい。


 カツヤは旧領域接続者の能力で多くの者達に影響を与えてきた。

 だが同時に多くの者達からそれらの望みを願われて、それ以上の影響を受けてきた。


 自分がこれほどまでに称賛する者は、その称賛に見合うほどに素晴らしい存在であってほしい。

 その無言の雄弁な望みは、言語を介さない念話の所為せいで自覚も難しい上に、痛烈な圧力をカツヤに与えていた。


 そして戦場ではカツヤの実力でも助けられない者も出てしまう。

 逃れられない死を目の当たりにした者が、その精神状態で一縷の望みを抱いて上げる叫びは強烈だ。

 どうか助けてくれという願いの声も、どうして助けてくれなかったんだという怨嗟えんさの声も、カツヤに念話として向けられていた。

 それはカツヤの中で仲間を助けられなかった罪悪感として表れ、更なる実力をカツヤに望む強い声となった。


 生者も死者も望むがままに望み、その望みをもってカツヤを磨き上げた。

 その結果、カツヤはその実力を飛躍的に向上させた。

 そしてその在り方も磨かれたままに望まれたままに、ある意味でいびつに形作られた。


 ローカルネットワークを構築すれば、その規模に応じてその影響も大きくなる。

 多数の者を率いてハンター稼業を続ける限りどうしても死者は増える。

 その状況でローカルネットワークにより自分と仲間達を自身として同一視するのは、カツヤにとっては救いでもあった。

 自分が傷付く程度のことなら、大したことではないからだ。


 そして今、ユミナの言葉に揺さぶられ、その認識が崩れた。

 今まで同一視していた自分達が、自分と、大切な仲間達に区切られる。

 その瞬間、状況に対する認識が一気に覆り、カツヤは気付いてしまった。

 命懸けでも救いたい大切な仲間達を、自分が死地に率いて大勢の犠牲を出してしまったことに。


 死者が再びカツヤに声を張り上げる。

 どうか助けてくれと。

 どうして助けてくれなかったんだと。

 せめて、かたきを取って償えと。


 カツヤはシェリルに相談したことで、その声を2度けた。

 だがシェリルに拒絶されたままのカツヤには、かつてのシェリルの言葉を思い出しても、3度目を起こす力は無かった。




 ユミナがカツヤの余りの様子に今の状況すら忘れて呼びかける。


「カツヤ!?

 どうしたの!?」


 それでカツヤも我に返る。

 その表情には悲痛な決意が浮かんでいた。


「……ユミナ、アイリ。

 2人はみんなを指揮して撤退してくれ」


 アイリが珍しくカツヤを非難するように怪訝けげんな顔を向ける。


「カツヤは?」


「……俺は時間を稼ぐ。

 撤退作業中にあいつらに襲われたら大変だからな」


「駄目」


 アイリがカツヤの腕をつかむ。

 ユミナも悲痛な表情で懇願するように首を横に振る。


 カツヤは困ったようにかなしげに笑った。

 その後に意を決したように真剣な表情を浮かべて、大声で指示を出す。


「撤退する!

 全員すぐに作業に取りかかれ!

 細かい指示はユミナとアイリから受けろ!

 準備が済み次第、すぐに撤退しろ!

 場にいない者を待つ必要はない!

 急げ!」


 カツヤはそれだけ言い残すと、アイリを振り払って走り出した。

 部隊員達はその只事ただごとではない様子に驚き困惑しながらも、カツヤの強い意志を乗せた指示によって、既に始めていた撤退作業を戸惑いながらも優先した。


 撤退作業が慌ただしい様子で進んでいく。

 ユミナ達も副隊長として場の細かい指揮を執っている。

 だが2人ともカツヤが心配でたまらなかった。

 加えてカツヤが自分と仲間達の同一視を止めたことで、何よりもカツヤの意志に従うという統率が大幅に低下していた。


 それにより、ユミナ達は自分達だけでも逃げてほしいというカツヤの意思に逆らった。


 先にアイリが表情に決意を込めて自身の意思を表に出す。


「……ユミナ。

 ここの指揮を頼んでも良い?」


 行かせて死なせたくない。

 行って助けてあげてほしい。

 ユミナが相反する苦悩で顔をゆがめ、ぎりぎりの答えを返す。


「……カツヤを連れ戻す。

 それ以外の目的があるのなら、駄目よ」


 アイリのユミナにうそは吐きたくないという思いが、ぎりぎりの返答を口から出させる。


「……努力はする」


 カツヤのもとに向かっても足手まといにしかならない者。

 違う者。

 それがユミナとアイリの行動を分けた。

 アイリが走り出しカツヤのもとに急ぐ。

 ユミナは止められなかった。


 ユミナがかなしげに項垂うなだれる。


(カツヤが誰を選んだとしても、せめてカツヤのそばに。

 そう思っていたけれど、もう私はそばにいることすら出来なくなったのね……)


 アイリが覚悟をみなぎらせて駆ける。


(私はずっとカツヤに助けられてきた!

 今度は私が助ける番!)


 ずっとカツヤのそばにいた2人の少女の道は、ここで別れた。


 カツヤが構築したローカルネットワークの最上位はカツヤ自身だ。

 そして下は同一順位のネットワークではなく、カツヤに近い位置にいた者ほど配下に強い影響力を持つように構築されている。

 だが今はカツヤの影響が一時的にひどく低下しており、次の順位の者の影響が強くなっていた。

 ユミナとアイリだ。


 ユミナに引きられた者は場に残った。

 アイリに引きられた者はアイリの後に続いた。

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る