形態・武器解説

Part3-0「この世界における武装の名称について。」

~初めに~

どうもケモナーです。今回は、Eternal Flashの世界観に於いて欠かせないのが武装です。次回の形態解説を見て頂く前に大体の武装がどの様な名前が付き、意味があるのかを解説します。それでは、どうぞ!


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


      ━近接武器━


戦闘に於ける武器区分の1つ。この世界での近接武器の区分は、至近距離から5Mまでの距離を近距離とする。


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


名前:意味(付いている大多数の武器)

ソード:剣(片手 or 両手直剣)

ファング:牙

ブレード or ブレイド:刃(刃物)

ブレイカー:破壊者(ハンマー)

ハルバード:複合武器(槍・斧)

クラッシャー:破砕者(メイス)

スラッシャー:創痕者(刃物)


例)


ビッグ・ブレード:大刀

バスター・ソード:大剣

インパクト・クラッシャー:衝撃破砕槌

P・ブレードスラッシャー:最高峰の斬撃者


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


      ━中距離武器━


戦闘に於ける武器区分の1つ。この世界での中距離武器の区分は5Mから500Mまでの距離を中距離とする。


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


ガン:銃

マグナム:大型弾

バレット:弾丸(物理系)

シューター:発射機

ブラスター:発火器


例)


ビーム・ガン:光線銃

メガ・ブラスター:中型発火器

フレイム・シューター:火炎発射機(放射機)


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


      ━遠距離武器━


戦闘に於ける武器区分の1つ。この世界での遠距離武器の区分は、500M以上の距離を遠距離とする。


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


ロング+中距離武器の名前


例)


ロング・シューター:長距離発射機

ロング・ブラスター:長距離発火器


例外として近接にもロングが付く。


ロング・ブレード:長刀

ロング・ファング:長牙


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


      ━防御系武装━


この世界に於ける防御する為の武装は全て、防御系武装として扱う。


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


シールド:盾

ウォール:壁

ブロッカー:遮断者

シールダー:盾騎士

ディフェンダー:守り人


例)


プロテクト・シールド:保護盾

シールダー・テンペスト:盾騎士の嵐

グラビティ・ブロッカー:重力遮断者


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


     ━オールレンジ系━


この世界では、自立稼働する武装又は半自動稼働する武装等は全てビットとして扱う。


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


ビット:自立稼働型飛翔~(~に言葉を付ける)


例)


ガン・ビット:自立稼働型飛翔銃

ソード・ビット:自立稼動型飛翔剣

シールド・ビット:自立稼働型飛翔盾

ブースター・ビット:自立稼働型飛翔増幅器


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

~後書き~


大体こんな感じですので、是非参考にしてみては如何でしょうか!


  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る