応援コメント

第157話 ヨーロッパの代表」への応援コメント

  • バチカンとかどうなったのか
    ちょっと気になります。


  • 編集済

    またアメリカが情報を漏らさないだろうか?
    数年後にでも紅雷石かファダラグのことをポロリと。
    米「紅雷石革命で余ってきた!うちから買わへん?安うするで?」
    欧「ななな、なんだってー!どゆこと?」
    米「あっ…実は飼育可能なスライムで日本から…」
    欧「日本ずるい!欧のこと騙してたのね!」
    米「他にも美味しい技術を隠しているかも…知らんけど」
    欧米「いままで騙された分、取り返しましょう!正義は我らに在り!」
    と逆恨みして日本に攻めて来たらいややなぁ。

  • ヨーロッパのカスどもは、利用して絞る取るくらいに考えといたほうがいいよ。なんの対価もなしに寄越せとか舐めた対応してくる奴らだし

  • カリスマ性が有って有能な人物が独裁するのはその人間の管理出来る範囲内なら有効な統治法ですね(。_。`)コク
    一時的にはですけど100年経てばほぼ死ぬ人間に千年王国とか(ヾノ・ω・`)ムリムリ

  • 甘い、甘すぎる。
    少なくとも、アメリカからも賠償を取るべき。得意の傍観者気取りで自分達はなにも負担してない。

  • やっぱり甘々な対応やなぁ

  • このような非常事態ならば、独裁国家は指導者が優れていればかなり優秀な体制と思う。
    問題は、独裁者が年を取ったり、死んだりした場合ですね。
    民主国家に変われるとは思わない。

  • 時代や環境によっては帝政や王政、共産政の方が合っている場合が有る。
    特に脅威が身近に有る広い地域を治めようとするなら、決定に時間がかかる民主制では対応出来なくなることが多いからね。

  • 残りの独裁者共が襲って来そう、、、