艦隊転移(仮

八重垣みのる

第1話 予感

 空母エンタープライズで機関長を務めるマイク・ファラデーは、現場の様子を見てまわっていた。運用開始前の各種試験には、全て合格しているはずだった。だが、新鋭艦よろしく、実際に航海が始まると、小さなトラブルは起きるものだった。


 彼が設備の配線不具合箇所の補修作業の現場に近づくと、作業にあたっている部下二人の雑談が耳に入ってきた。


「知ってるか?」

 這いつくばって、機器の下に頭をつっこんで作業をしている一人が、呟くように言った。

「オガサワラ諸島の近海は、ニッポンのバミューダトライアングルなんて言われてる海域があるらしい」

「なんだって?」

 言われたほうは、作業の手を止めて聞き返した。

「なにが、バミューダなんだって?」

「通称ドラゴントライアングルさ」

 言い出した彼は、機器の下から少し顔を出して続けた。

「聞いたことないか? バミューダ諸島よろしく、船舶や航空機が事故を起こしたり、行方不明になることが多いらしい。有名なのは、たしか……七〇年代の、ブラジル航空の貨物便だったかな?」

「おいおい、冗談もほどほどにしろって。この艦隊が、どうかなるとでも言いたいのか?」

「そう言うつもりではないけどさ。だが、万が一にも、ランゴリアーズみたいな化け物と会う羽目になるはごめんだけどな」

「今度はなんだそれ? ランゴリアーズ?」

「キングの小説さ」

 どうやら、言い出した彼は、SFやオカルトに関心があるようだった。

「ああ、そうなのかい」言われたほうは興味なさげに答える。「『IT』や『シャイニング』は知ってるよ。でも、俺にとっちゃ読書も都市伝説の類も、縁遠い存在なんでね」

「SFは面白いぜ」

「そんなことより、仕事をさっさと終わらせよう。それに、俺たちが気にしなきゃいけないのは、海の怪異よりも中国の偵察機だ。きっと連中は、この演習の見学に来るぞ」


 ファラデー機関長はそこまで聞いたところで、二人のすぐ傍まで静かに近づいた。


「さあ、お前たち!」

 機関長の声に、作業していた二人はハッとした表情になった。

「こ、これは機関長! いかがしました?」

「雑談はほどほどにして、仕事に集中してくれたまえ」

「サー! 了解です」


 ただ、ファラデー機関長は二人をきつく咎めるようなことはまではしなかった。演習とは言っても、航海は長いものだ。部下に常に緊張を強いていては、早々に気落ちさせてしまうことになるだろう、との考えを持っていたからだ。


「それで実際のところ、進捗はどうかな? 不具合の様子は?」

「単純な施工不良でした。おそらく振動で、少しずつ緩んでいたようです。配線の留め具を全部、緩み止めを塗って締め直してます。これで問題が起きることはありません」

「そうか、大事じゃなくてよかった。完了したら作業報告書を出しておいてくれ」

「了解です」

「これで艦長も、気を病むことなく航海ができそうだな」

「はい」

 とにかく、機関長は問題が一つ解決したと分かり、満足そうにその場を後にしたのだった。


* * *


 海上自衛隊の空母〈とさ〉の艦橋では、艦長の朝永芳次郎ともなが よしじろう一佐と、副官を務める八木秀樹やぎ ひできが会話を交わしていた。

「この空母〈とさ〉は、初の日米合同演習参加となるな」

「はい」

 それから朝永艦長は飛行甲板に目を向けた。


 基本的な設計はこれまでの〈いずも〉型護衛艦と同じく、ヘリ搭載型多用途護衛艦の外観をもって建造されたもので、素人目にはさほど大きな大きな変化はなかった。

 だが設計当初から、F‐35Bの着発艦に対応するための耐熱装甲が施される甲板、日米共同設計の蒸気カタパルトやその他もろもろの装備など、細かなところに多くの差異があった。


「それで、」

 艦長は近くにいた航海士に声をかけた。「予定海域の様子はどうだ?」

「最新の予報では、向こう一週間は穏やかな状態が続くとみられます」

「そうか……だが、海の天候は変わりやすい。気を引き締めてかかることにしよう」

「了解です」


 朝永艦長は、そうしたそぶりを見せぬよう努めていたが、少しばかり緊張の面持ちでもあった。これまでにも護衛艦の艦長を務めたことはあったが、海上自衛隊初となる空母の艦長である。そして、艦隊を取りまとめる立場に立つのも初めてのことであった。


 彼は深呼吸すると、今一度思案し、自分に言い聞かせた。

 初めてなのは私だけではない……ここにいる全員が、空母艦隊というものを初めて経験するのだ。それになにも、実戦に赴くわけではない。これまで通りに振舞えば大丈夫だろう。


 それから、出航前のことを思い出した。空母の中は隅々まで見てまわっていた。乗員は皆、きびきびと活気ある態度みせていて、文句なしに優秀なメンバー揃いだった。


* * *


 空母〈エンタープライズ〉の艦長ジェイデン・フランクリンはCDC戦闘指揮所を訪れていた。


 コンソールにも、部屋の壁面にも大小各種のモニターが置かれており、それぞれの艦艇のCICや通信室とリアルタイムでやり取りができるようになっていた。もちろん、海上自衛隊の空母〈とさ〉のCDCとも繋がっていた。


 フランクリン艦長はCDC指揮官のソフィア・ジェルマンのところへ近づいていた。

「どうだね? 様子は?」

「これは艦長殿。ええ、各所との通信も問題ありません。目下、順調です」

「それは良かった」


 だが、彼にしては珍しく、どことなく、なにか見落としはないだろうかと、不安を感じた。それから、一つ思い出した。


「そうだ。例の配線不備はどうなっている?」

「それでしたら、もうじき作業が終わるはずです」

「そうか」

「完了後に、ファラデー機関長から直接の報告が上がると思います」

「分かった。それならひとまず安心だ」

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る