101人BLUFF
えのき
第1話 101人BLUFFルール
20xx年。
未曾有の伝染病の蔓延により、地球全体の経済活動が止まってしまった。
さらに、第一次産業も壊滅的な被害を受け、配給制にすることもままならない。
ここで、政府は苦肉の策に出た。
国民をレベル0からレベル100までの101段階に振り分け、それに応じて配給を続ける。
レベル0にあてがわれたものは、もはや死を意味するに等しかったが、それに反対意見を唱える元気ももうなくなってしまった。
逆に言えばレベル100に振り分けられたなら、余裕で暮らしていける特権階級となるのである。
さて、どのように振り分けるか、が問題である。そこで政府が出した案が、
101人BLUFF
であった。
BLUFFというゲームは、1986年にドイツで生まれたボードゲームで世界中で楽しまれてきた。2020年に外出禁止令が世界中で発令された際、みんながこぞってボードゲームを始めたので、世界中の人がルールを知っていた。
101人でBLUFFを行い、レベルを決める。
ただし、101人用にルールを変更する。ルールは以下の通り。
ゲームの目的:なるべく長く生き残る
敗北条件:手持ちのサイコロを全部失う
ゲームの手順:
①全員で1、2、3、4、5、☆が書かれているサイコロを振り、自分だけが出目を確認する。
②親が、1、2、3、4、5、☆のいずれかと、個数を宣言する。
☆はオールマイティとして数え、全員のサイコロに、宣言された出目がその個数以上はある、という宣言を意味する。
例えば、3が25個、といったとき、親は3と☆合わせて25個以上ある、という宣言をしていることになる。☆25個といったときは、☆のみで25個以上ある、という宣言である。
③それにたいして時計回りに次の人が次のうち"二つ"のどちらかの行動をする。
A
「ブラフ」と宣言して、全員の出目を確認する。親の宣言以上の出目があれば宣言失敗となり、個数と親の宣言の差だけサイコロを失う。
親の宣言ぴったりであれば、親以外の全員がサイコロを1個失う。"ただし1個しかない場合は失わない"。
親の宣言未満の出目しかなければ宣言成功となり、親は宣言と出目の差を失う。
B
自分が親となり宣言をする。このとき、個数を保持したまま、出目の数を引き上げる
(例3が25個→4が25個)
もしくは個数を引き上げるが、☆は例外となり、
1[☆1]23[☆2]45[☆3]67[☆4]89[☆5]・・・
という順番で個数を引き上げる。
たとえば、4が6個と宣言されたあとに
☆が4個などと宣言できる。
実際4が6個と宣言されたら、
5が6個
1が7個
☆が4個
3が8個
☆が5個
などを宣言することができる。
これを最後の一人になるまで続ける。" "で挟んだところはオリジナルルールと異なるところである。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます