令和2年4月30日:休業生活13日目

==========

現在の飲物:森永ココア

==========

甥っ子と遊んだ半日。

より高みを目指して、本棚を登っていく勇ましさ。

頂上までたどり着くも、立ち上がる足場を確保できず渋い顔で泣いていた。

男泣きか。


ローソンの冷凍ピラフが美味しかった。

一袋でOK

今度行く時は、ゴディバのコラボケーキあるといいな。


#売り切れ


ニュースはコロナ関係。

緊急事態宣言の延長が決定らしい。

この状況下で、新学期9月論も盛り上がっている。

新学期が4月となっている理由は知らない。

ただ、桜がない始まりと終わりは寂しいかなと思う。


それに、絵にも文にもならない気しかしない。


9月は残暑厳しいこの頃。

紅葉には早い。


夏服で卒業式。

夏服で入学式。


夏休み前に卒業式ですよね。

入学式は夏休み後…。


コレはコレで、弾ける青春っぽい。

すぐに慣れるのでしょう。


令和世代は9月入学か…。


この問題については、国民投票云々と言われていた方がいらっしゃった。

私からしたら、国民投票の前に全ての小中高生にアンケートをしてほしい。

当事者は彼等であって、大人ではないのだし。

私が現役の学生なら、現場の声を聞いてほしいと思う。


事件は会議室で起きてるんじゃない!現場で起きてるんだ!!


この台詞考えられた方は、凄い。

いつまでも引用され続ける名言。


芥川さんの、地獄より地獄的…も凄い。

本当に、文アルに毒されていく。


【ミッドナイト・イン・パリ】と言う洋画がある。

ざっくり言うと、過去へタイムスリップする内容。

タイムスリップをした主人公が憧れの文化人達と交流していく。


私もタイムスリップしたい。

タイムスリップして、文豪が集う場所で働きたい。

横のつながりと縦のつながりが複雑怪奇過ぎる文豪達を観察したい。


つまり最近忙しいのです。


明日から5月だなんて、信じられない!

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る