美男子幻想転生おじさん

虹野ゆう

第1話 美男子ライドオン

体を起こすと、ふわふわした毛皮が額に垂れ下がった。

否、それは毛髪だった。

見慣れたあの脂っぽい黒髪ではなく、栄養のいきわたった艶めくシルバーブロンド。


眼鏡がなくても視界はクリア。

指でそっと髪を分けると、目に映るのは森の中にぽっかりと開いた広場だった。

聴こえるのは水の音、鳥のさえずり。

感じるのは、陽だまりの暖かさ。湿った草と土の匂い。


透き通った水面には陽の光が降り注ぎ、黄金色に輝いている。小さな獣たちがそこで水浴びをしたり、喉を潤している。

光には効果音がつき、どこからともなく音楽が聞こえてきそうな、そんな幻想的な風景——。


そこでわたしは、とある獣と目が合う。

燃えるような赤い髪、太陽と同じ輝く瞳。

裸の美男子だった。


ギリシャ彫刻もかくやという肉体美。

男でも溜め息をつきたくなる、圧倒的な色気のオーラ。

前髪をかきあげる仕草はスローモーションに見え、全身に滴る雫は酒のにおいがしそうだった。


そんな赤髪の美男子は、しばしわたしを見つめたあと。

泉のほとりに置いた弓に矢を番え。

射ってきた。


わたしは思わず目を閉じた。

矢は耳のすぐ横をかすめ、シルバーブロンドの毛髪が数本さらわれたのがわかった。


直後、後方から、ギャッという悲鳴。

振り向くと、眉間に矢を突き立てた小さな人影があった。

顔は犬だが、手に刃物を持っていた。

射抜かれて絶命したのは、毛むくじゃらの小さな犬人間だったのだ。


茂みの向こうでその仲間が逃げる物音がしたが、再び数本の矢が飛ぶ。

同じように直撃で絶命した犬人間たちの声が聞こえる。


突然のそんな戦闘シーン。

頭の先、指先足先、それぞれから血の気がひいていくのがわかった。

めまい。貧血。

ああ、わたしはきっと意識を失うのだろう。そう思った刹那。


「……めんどくせえ女」


泉から上がった、あの美男子の声。

それが、失神する間際の記憶だ。


   ○


「なるほど、だいたいわかった」


玉座に腰掛け、愉快そうに微笑む口髭の壮年。

ディートサム王国国王、ジェルトンだった。


「きみの出身は、ニッポンという国の都市カナガワ。商人組織でマドギワという隊を率いていた……。

 名前は『ロートル』……で、よかったかな? お嬢さん」


「はい、だいたい合っています」


まるっと正直に説明したが、無理だった。

神奈川県のとある中小企業の窓際部署で働いている、四十代の中年男性。

世間で「おじさん」と呼ばれる存在であることを、信じてもらえるはずがなかった。


わたしは今、若い女性の体に魂を宿しているのだから。


とはいえ無理に説明して、狂人と思われてもいけない。相手の認識が先のような認識で落ち着くのなら、それが妥協点だと思えた。

嘘発見器を使われても、反応しないくらいの絶妙なラインだろう。


ここがファンタジー作品で見るような中世西洋風の城内であり、ここに王や騎士といった風体の人々がおり、何より日本語ではない謎の言語で会話が成立している時点で。


一度死んだわたしが、異世界に転生したことは明らかだった。


新たな刺激に、ジェルトン王は興味津々。終始、少年のように目を輝かせていた。

そしてこの王、生前のわたしよりも年上にも見えるが、とにかく顔がいい。

ハリウッド映画で主役の脇を固めるタイプの、大物ベテラン俳優といったところか。


「調べはついたかな ギャロー博士」


言われて、傍に控える男性が答える。

これまた顔がいい。さらに一九〇センチを超えるであろう高身長。痩身で少し猫背に見えるが、十分モデル体型と言えるスタイルだった。


「あらゆる文献を漁りましたが、その娘の話す国や都市は確認できませんでした。ディートサムの認知していない遥か辺境か……あるいは、異なる次元世界……」


「なら、魔界だろう」


ギャロー博士の言葉を遮ったのは、あの赤髪の美男子だった。

今は裸ではない。鮮やかな意匠の甲冑と赤いマントを身にまとった、見目麗しい青年騎士だ。


「この者が、魔物だというのですか? 騎士エンジ」


「いいや。だがコボルトに追われていた。魔物なんているはずのない、このおれの庭でだ。何より……」


エンジと言う名前らしい騎士は、わたしの髪を掴み。

耳の裏のにおいを嗅いだ。


「……魔物くせえ。おおかた、魔王軍から脱走してきたんだろうよ」


現世で、くさいと言われることには慣れていた。

家の枕に染みついたあのにおいだろうか。女性になった今も、そんなにおいが――。


「……畏れながら!」


謁見の間に、伝令が駆け込んできた。


「魔王軍の巨大魔獣が、城門に迫っております!」


   ○


謁見の間から、城のテラスへ出る。

昼間なのに薄暗い。どんよりとした鈍色の雲が立ち込めているのだ。

城下町の向こう、城壁の外から、黒い山のようなものが向かってくるのがわかる。


ギャロー博士が、懐から小さな金属球を放る。

それは翅を生やし、城壁の向こうへ飛んでいく。

やがて、わたしたちの目の前に映像が浮ぶ。あの球は、魔法で動くドローンのようなものか。


映し出された黒い山は、山ではない。巨大な猪だった。

そしてその頭部には、腕組みで仁王立つ人影。

白い虎の頭を持つ、筋骨逞しい大柄の獣人だった。


「……獣将ゴルファンか」


そう、赤髪の騎士エンジがつぶやく。


ゴルファンと言うらしい白虎獣人は、ドローン球に目線を向け、口を開いた。


「『白銀の乙女』を渡せ」


言われて、何を言っている、と一同が訝しみ。

それからわたしを見た。

シルバーブロンドの髪を持つ、わたしを。


「そやつは天空人の末裔よ。魔王様の復活まで、生かさず殺さず……我らの手元で贖罪の日々を送るのだ」


なるほど、魔王がいる世界か。

この体の本来の持ち主である女性は、魔王軍に監禁されていたらしい。

騎士エンジが言ったことは、嘘ではなかったと言うことだ。


「おとなしく引き渡せば、国を落とすのはやめてやろう。魔王様復活の日まで、束の間の平和を味わわせてやる」


ここがファンタジー世界だというのなら、魔王が存在してもおかしくはない。

復活するということは、かつて勇者的な存在に封印されたのか。

そして、このあとの展開は――。


ジェルトン王は、口を開かない。

ギャロー博士も、わたしから目を逸らしている。

騎士エンジは、侮蔑に満ちた表情でわたしを見ている。


この重たい空気には覚えがある。

誰にも望まれていない、面倒事を生み出してしまったときの、周囲の苛立ちと溜め息。

「余計なことをするな」という心の声を。


これがファンタジー世界の冒険活劇で、わたしがヒロインであったなら、魔王軍に啖呵を切って反撃する展開もあったであろう。


だが、現実は違う。

厄介事を運んできた余所者のひとりと、国ひとつ。

どちらが重いか天秤で量るまでもない。


わたしは震える手を握り、細く長く息を吐く。

恐怖で硬直した喉をほぐし、なんとか言葉を発する。


「ごめんなさい」


きっと大丈夫。耐えることには慣れている。

心を殺し、嵐が去るのをじっと待つ。

会社の闇に揉まれたわたしは、我慢ができる中年男性だったはずだ。


赤髪の騎士エンジが、わたしに近づいてくる。

髪と同じような赤熱の瞳、その中に、あのとき泉で見たような、黄金の煌めきがあった。


エンジが目配せをすると、王と博士も小さく頷いた。

そしてエンジは、わたしの体を横抱きにして、城のテラスから飛び降りた。

身投げではない。あとからギャロー博士が唱えた魔法で、そのまま空を飛行したのだ。

ほとんど目を瞑っていたので、眼下の城下町を眺める余裕はなかった。


城門の上に設置された、見晴らし台へ。

見えるのは、魔王軍の巨猪。その背に映える、白の虎の大男。

地上に目をやると、獣人兵がまばらに陣を組んでいるのが見えた。


「聞き分けがいいな」


白虎の獣人こと、獣将ゴルファンはそういってにやりと牙を見せる。


城門の上からそれを見るエンジ。

風が吹く。赤い髪とマントがなびく。


抱きかかえられていたわたしが降ろされる。

しっかり立とうとしたが、膝に力が入らず崩れ落ちた。

男に抱えられて飛行したために腰が抜けたか、否、それだけではないかもしれない。

この身に何が起こるのか、思わず想像してしまう。


魔王軍がどんな組織かは知らないが、先程の会話で察しはつく。

わたしはこれから、監禁されたり、拷問されたり。他にどんな目に遭うのだろう。

この体の本来の持ち主である女性が、何をしたかはわからない。何もしていないかもしれない。


でもきっと大丈夫。家庭も会社も、振り返れば子どもの頃から耐えてきた。

母はわたしを優しいといった。でもそれは、誰かを傷つける勇気がないからだった。誰かを押しのけて主張し、その責任を取るのが怖いからだった。


いつしかわたしは透明になり、会社では窓際部署に。妻は娘を連れて出ていった。


わたしにできることといえば。

誰にも迷惑をかけないように。

口をつぐみ、ただ受け入れることだけ。


そうして現世で命を落とし。

転生した異世界で、また死んで――。


そこまで思い、思考が止まる。

わたしが死んだら。


――死んだら、この娘の体はどうなる?


震える両手を見る。細い指、小さな掌。

肌の感じからして、娘と同じくらいの年頃かもしれない。

借り物とはいえ、この『白銀の乙女』の体は。


「おい、クソ女」


赤髪の騎士が言う。

鞘から剣を抜き、切っ先をわたしの首元に向ける。


「おれは、おまえのような奴が嫌いだ。目を閉じ、耳を塞ぎ、口を噤み、それで嵐が去ると思っている……すべてを諦めた顔だ」


磨き上げられた鋼に、わたしの顔が映る。

そこには、目の光を失ったシルバーブロンドの乙女が映っていた。


「おまえひとりの犠牲で国が救えると思うか? 自惚れるな。

 ディートサム王国は、偉大なる王とおれたち騎士団、そして誇り高き民たちが守ってきた。今までも、そしてこれからも。

 生きる意思のある限り、おれたちは戦う。おまえはどうだ?」


わたしの選択は、『白銀の乙女』の選択。


「おまえは、生きたいか?」


言われて。頷く。


「生きたいです」


エンジは、素早く剣を振るう。

わたしにではなく、曇天に向かってその剣を掲げる。


「聞け、魔王軍。おれたちは、貴様らに屈することはない!」


騎士の剣の先から光があふれ、それが曇天を貫く。

貫かれた雲の穴から光が降り注ぎ、騎士の髪が、瞳が、炎のように輝き燃える。


「救いを求める乙女がひとり。これを守らずして、何が騎士か、何が正義か。なあ、同志たちよ!」


城門が開く。

いつの間にか武器を手にして集まっていた兵士たち。

それが一斉に鬨の声を上げる。


――応! 応! 応!


ああ、そうか。

やはりこれは物語の世界なのだ。

だからこんなにも気高い騎士と、それに応じる世界があるのだ。


眩しすぎて細めた目から、一筋涙がこぼれ落ちる。

ああ、願わくば。

わたしも、そんなふうに生きたかった。


「……今こそ来れ、紅蓮の牙狼。神機『ブレイヴォルフ』!」


降り注ぐ光の柱から、真っ赤な獣が降りてくる。

それは巨大な狼だった。毛皮ではない、輝く鎧に包まれたその四肢はまるで――。


城門の前に降り立ち、魔王軍の巨猪を前に咆哮する。


なるほど、ここはイケメンだらけのファンタジー世界。

それに加えて、巨大ロボットものらしい。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る