手遅れ

 船が桟橋に着いた。私はタラップを駆けおりると、その速度を緩めることなく、翡翠館へと続く道を走っていった。一秒でも時間が惜しかった。それでも館に着くまで十五分もの時間がかかった。


 館に着くと、友人の片桐雄二が私を迎えてくれた。父の片桐蔵之介が、危篤状態にある母を殺そうとしている――そう言って私をこの館に呼び寄せたのは、他ならぬ彼であった。


「わざわざ来てくれてありがとう。実は……」


 雄二は言葉を濁した。それは、私が間に合わなかったことを意味していた。


「とにかく、君の父親に会おう」


 雄二は無言で頷いた。片桐蔵之介の妻、片桐芳江よしえが死を迎えた寝室へと私は案内された。


 雄二が扉をノックする。返事を待たずに、私たちは部屋に入った。死者を除けば、二人の人間がそこにいた。白衣を着た医師と館の主人である。


「君はたしか、雄二の友達の……」


 片桐蔵之介は朗らかな表情を浮かべて、握手を求めてきた。私はそれを拒否した。


「あなたは奥さんを殺したんですか」


 館の主人は動じる様子もなく答えた。


「ああ。ほんの五分前にね」


 私はできるだけ毅然とした態度で言った。


「あなたの行為は殺人罪に当たります。そのことを理解していますか?」


「殺人罪?」片桐蔵之介は不思議そうな顔をした。「どうせ死ぬ運命だったんだ。私が殺さなくても、今日か明日のうちには息を引き取っていただろう。私は死期を少し早めただけだ。それでも罪になるのか?」


「当然です。出頭していただけますか」


「おいおい冗談だろ、龍平君」


 こんな男に名前を呼ばれるのは、ただただ不愉快だった。彼は続けた。


「わかったわかった。ちゃんと理由を説明するから。私の話を聞けば、君も納得してくれるはずだ」


 殺人犯は椅子に腰かけ、自身の物語を語り始めた。


「私は妻の全てを独占したかったんだ。彼女の肉体、彼女の心、彼女の人生――妻を構成するありとあらゆる要素を管理下に置きたかった。妻が何を食べるか、妻がどこに出かけるか、そして妻がいつ死ぬか。私にはそれを決める権利があると思った。

 だから老衰で妻が死ぬのを見過ごすことはできなかった。自然死は私の管轄外だからね」


 この男は妻の死を所有するためだけに、殺人を犯したのだ。私は激しい嫌悪感を覚えた。


「仕方がなかったんだよ。君も男なら、同意してくれるだろ?」


 独りよがりな価値観を押し付けられるのは、まっぴらだった。世の中にはこういう男がたくさんいる。自身が正義であると疑わず、他者の痛みに無頓着な男が。


「まあ、この事実を知っているのは私と、息子と、君と、医師の安成君――この場にいる四人だけだ。外部に漏れる恐れは一切ない。君は息子の友達だ。黙っていてくれるね?」


 私は無言で振り返り、寝室を去った。後ろから雄二がついてきて、詫びるように言った。


「巻きこんでしまって悪かった。君なら父を止めてくれると思ったんだ」


「謝らなくていい。悪いのは全てあの男だ」


「……警察には連絡するつもりなのか?」


「いいや。あの男を裁いたところで、何も変わりはしない。むしろ君に迷惑がかかる。沈黙を守るつもりだ」


「ありがとう。母の葬儀が終わったら、また連絡するよ」


「わかった。それでは、失礼する」


「さようなら」


「さようなら」


 玄関で雄二と別れ、私は港へと向かった。この地に足を踏み入れてから、まだ一時間も経っていなかった。だが、私にできることはもうない。おとなしく退散するとしよう。


 無力さを噛みしめたまま、私は船に乗った。人が本当に安らげる場所は我が家しかないのかもしれない。そんなことを考えながら、私は帰っていった。
















 娘と妻が待つ宝玉島ほうぎょくじまへと。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る