応援コメント

10」への応援コメント

  • 婭麟でございます。
    も〜(≧∀≦)面白くって❤️
    夢中でござます。
    折しも…と言うべきか…丁度この時代…私が想像している方々の時代の前後の天子様にハマっておりまして。
    この辺りの天子様を調べていると、まぁ(*⁰▿⁰*)小説より魅了される事ばかりで、どっぷりんでございました所、余りのドロドロ感に色々小説を探してみても、史実より惹かれる物が無く、鬱仏としていた時に、このお話しと出会い、も〜(>_<)私の鬱仏はすっ飛んでおります。
    あ〜こんな感じこんな感じ…。
    これから、弘徽殿様のお力が発揮されていくわけですね?
    面白いのは、なんだかんだと言っても、母后様や中宮様の力が影響する事ですね?(これに凄くハマっているのです)
    男の世界の政に多大な影響を与える女達。(その様に持って行った者が存在する)
    これに源氏の異常愛が絡んで、どツボでございます(〃ω〃)
    物凄ーく物凄ーく、続きを楽しみにしております。

    作者からの返信

    ありがとうございます。

    こういうふうに言ってくださると、とっても嬉しいです。
    励みになります。

    どうぞこれからもよろしくお願いします。

    だいたい平安時代というと貴族文化花咲く雅やかな時代というイメージを持っている人が多く、その最たるものが源氏物語だと思います。
    数年前に源氏物語千年祭で源氏物語が何本も実写映画化されましたが、どれもみんなめっちゃきれいでしたね。
    夢とロマンの源氏もという感じでした。

    でも実際の平安時代は……そこにロマンはあるのだろうか……って感じで……。
    そういえばNHK大河ドラマで「平清盛」というのがありましたが、これが平安末期ではありますがかなり実際に近い表現だったのですね。
    ところが、「絵が綺麗ではない」「平安時代のイメージが壊れた」などかなりのクレームが来たそうです。
    分かってないなあと思いました。むしろそのほうが実際の平安時代に近いのですけれどね。
    ということで、今後も請うご期待。