届いたものと届かなかったもの。

このところ話題になってる、または、なっていたものについて。


まず、コロナ感染予防ワクチンの接種券が、数日前に届きました。

うちの地方は接種への取り組みが遅れてるって言われていたので、65歳以上でも基礎疾患持ちでもない自分は年内に受けられるのかどうかもあやしいと思っていたのだけど、意外に早かった(笑)。もう16歳以上なら誰でも予約できるそうで。


でも、夫のM夫くんの職場で家族も職域接種を受けられることになってて、もう仮申し込みしてるので、そのままそちらで受けようと思います。モデルナ社製で、たぶん早ければ今月中の予定?


一方のM夫くんは基礎疾患てんこ盛りなので、早々に市の方の該当枠での申し込みをしていて、今週第1回目を受けます。(ファイザー社製らしい)



もう一つ届いていたのは、マイナカードの受け取りの通知です。


皆様、マイナカードって作られました?

私、まったく興味なかったし、もちろん作る気もなかったんですけど、やっぱり今回のコロナ問題で、こういうことを避けていたらいろんな行政サービスの効率が悪くなるのかなと思い直して、ちょっと国に協力しようかという気になりました。


で、確か3月までに申し込むと特典があるとかで、ギリギリになって急いで申請したのだけど、写真が大変だったんです。。。


セルフィなんてしたことないし、自撮り棒もないし、部屋の中にスマホを立てて置けて背景も白いような場所もないし。


考えに考えた結果、洗面台の棚にスマホを立てかけて、半開きにしたトイレのドアにテーブルクロスの白い部分が来るように引っ掛けて、その前に立って、タイマーで撮りました。


洗面所の照明はやや淡くて、iPhoneのカメラはレンズがイマイチで、ビミョーにボケたような仕上がり。

何より問題は、スマホの位置に対してトイレ前の垂れ幕の位置が片側にズレてるので(どうやっても、そうしかできなかった)、自分の顔が中央に来てない。


なので、仕事で使ってる古ーいバージョンのフォトショップで明るくして、必要サイズにトリミングもして……いざ、申請!!


すると、「加工した写真は受け付けられない」みたいなエラーが。


加工というのが、明るさなのかサイズなのかよくわからなかったけど、しょうがないので、撮りっぱのまま添付してみる。


すると今度は、どうやら顔が中央に来てないことで弾かれた模様。


もぅ〜どうすりゃいいの!? って、顔の位置だけいじるトリミングしてみたり……もう何が弾かれたか詳細は忘れたけど、6回目にしてやっと受け付けられました。

エラーのたびに最初に戻されるので、何度も何度もいろいろ打ち込んで、ほとほと疲れました。


すべては、私のiPhoneと家の構造のせいですけどね(笑)


そうやって苦労して申請して、1カ月くらいででき上がると思っていたら、待てど暮らせど何も言って来ず。


写真に問題があるんだろうな、と、うすうす覚悟してたんですけど、ダメならダメでさっさと言ってほしいなと。


で、それももう忘れかけていた先月、3カ月近く経ってやっと来た!

つまり、写真はOKだったわけです。


M夫くんに見せたら、いつもは私を褒めるようなことは絶対に言わないのに、「この写真、悪くないんじゃない?」って言ったんですよ。

うん、そうだろうね。いい具合にボケてるから、いつもなら隠したいシワとかそういうの、すごいカバーされてる(笑)


近い将来、これが保険証として使えるようになるってことが一番のメリットかなと思っていたんだけど、これからは写真付き身分証明として使おうと思います。


というのも私、運転免許試験場のあの悪魔のカメラで撮られた、何の罰ゲーム!? って思うほど辛辣な写真(真実の姿)を見せるのがイヤで、可能な限り健康保険証を身分証明に使っていたんです。


それに、これがビックリだったんだけど……


マイナカードって、10年もこのまま使えるんですって!!


10歳もトシ取っても、10年前の顔でいけるんですよ!?

すっごいトクした気分。。。


iPhoneのボケカメラ、万歳!!



最後に、届かなかったもの。


東京オリンピックの観戦チケットです。

女子ソフトボールの予選と女子バレーの準決勝が当たってました。

自分が生きてるうちに自国開催のオリンピックを味わえるなんて、これが最後だろうと思って楽しみにしていたんだけど、延期しても感染はおさまらず。

今年も、開催の是非からして問題になるような状況なので、無観客はしょうがないですね。。。


日本の選手の皆さんも、東京に決まった時は自国でやれることがうれしかったでしょうに……こんな不運な巡り合わせ、誰も想像できませんでしたよね。


すごくすごく残念ですね。。。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る