第11話「少し痛めつけてみる?」
「基本的なことを教えて欲しいんだが、
魔法って・・・何だ?」
ミリアンとモエカはキョトンとした表情をした。
なぜそんなことを聞くの?と言わんばかりだ。
だが、モエカは俺の特殊な身の上を察してくれた。
「へー、
ミノルの故郷には魔法が無いんだね。
そうゆう世界もあるんだ。
ええと、
魔法ってゆうのはね・・・」
モエカは説明しようとして、ちょっと困った顔をした。
あまりにも当たり前すぎて、うまい表現が見つからない感じだ。
「魔法使いが、
水に特別な力を宿らせること・・・かな?」
水?
魔法というと、手から火の玉を出したりするのかと思っていたが、どうも違うようだ。
「特別な力って、
どんなことができるんだ?」
「いちばんポピュラーなのは、
治癒魔法かな。
治癒の魔法水は、怪我を治すことができるの。
でも危険な魔法もあるわ」
「それって・・・」
俺が聞き返したとき、家の扉がそっと開かれる音がした。
客だろうか。
ミリアンを見ると、彼女も不安そうな表情で俺を見返してきた。
俺はモエカに合図すると、音を立てないようにゆっくりと立ち上がった。
バンッ!
その時いきなり部屋の扉が開いた。
身構えると、細身の剣を持った全身黒づくめの男が現れた。
顔に布を巻いているため人相はわからないが、その目には殺気が宿っている。
まずい。
男は俺たち3人を見比べ、俺とミリアンが丸腰であることを確認すると、剣を振り上げてモエカに襲いかかった。
キインッ!
金属がぶつかり合う音が響く。
モエカは最初の一撃をかろうじて受け流した。
「くっ、
あんたいったい、何者!?」
男は無言で第二撃を仕掛ける。
モエカも反撃しようとするが、相手の攻撃を弾くのが精一杯の様子だ。
狭い部屋の中では持ち前のフットワークを活かす攻撃ができない。
モエカを助けなくては!
俺はとっさに100円のフルーツナイフを探したが、部屋の反対側のリュックサックに入れっぱなしだと気づいた。
あそこまで行っている暇はない。
俺は周囲を見回し、テーブルの上に小瓶を見つけると、男に目掛けて力任せに投げつけた。
ドンッ!
え?
爆発?
小瓶から吹き出した炎が男の体を包み込んだ。
「ぎゃぁあああっ!」
男は悲鳴を上げて床に倒れ込む。
すかさずモエカは男の腰に剣を打ち付けた。
「がはっ!」
殺意のない打撃だったが、男を気絶させるには充分だった。
***********
「さっきの爆発が・・・魔法か?」
俺はケーブル用の「結束バンド(100円)」で男の両手両足を縛り上げると、改めてモエカに聞いてみた。
「うん。
火炎の魔法水。
でしょ?」
モエカはミリアンに視線を投げ、答えを促した。
「はい。
衝撃に応じて燃焼するように呪文がかけられた水です。
祖父には、そうゆうことができるのです」
なるほど。
この世界の魔法使いは、水を燃料のようなものに変えられるだけでなく、その発動条件まで指定できるらしい。
しかしそんな物騒な物を机の上に置いておくとは・・・身の危険を感じていたのかもしれない。
その時、ゴホゴホと咳き込む音がした。
男の意識が戻ったようだ。
何か情報が聞き出せるかもしれない。
俺とモエカは男を左右から取り囲み、尋問を開始することにした。
「お前は何者だ?
なぜ押し入ってきた?」
「・・・」
男は答えない。
結束バンドをはずそうとして手足をもぞもぞと動かしている。
無駄な抵抗だ。
結束バンドは締めることはできても、人間の腕力じゃ緩めることはできない。
「少し痛めつけてみる?」
モエカが腰の剣を抜くそぶりを見せる。
「いや、俺に任せてくれ」
俺は男のズボンの裾をまくりあげた。
足にはぎっしりとすね毛が生えている。
俺は「粘着布テープ(100円)」を袋から出すと、30センチほどの長さに切り、男の足に貼り付けた。
そして下から上に向けて勢いよく剥がす。
「ぎゃぁああああっ!」
本日二回目の絶叫が響き渡った。
男は目に涙を浮かべている。
しかし俺は躊躇することなく、反対側の裾をまくりあげた。
さっきと同じように、粘着テープを貼り付ける。
すね毛がちゃんと抜けるように、指で丹念にこすりつける。
「ま、まってくれ、
話す、話すから!」
意外と簡単に落ちたようだ。
まだ毛はたくさん残っているのに。
「頼まれただけだ。
その娘をさらってこいと」
男は視線でミリアンを指した。
老いた魔法使いだけでなく、孫娘まで誘拐しようとしたってことか?
「誰に頼まれた?
・・・テープを剥がすぞ?」
「し、知らん、
知らん奴だ!
エスラーダで落ち合うことになっていた」
エスラーダ・・・か。
やはりマジックギルドとやらが、何か関係しているのだろうか。
「名前も知らないのか?
特徴は?」
「いい身なりの男だ。
たっぷり報酬をくれると言っていた」
「それだけの情報じゃ
わからんなあ」
俺は「マーカー付きホワイトボード(100円)」を取り出すと、男にマーカーを渡した。
奴の両手は結束バンドで縛られているので、ホワイトボードは俺が持ってやった。
「これに似顔絵を描いてみろ」
「え・・・」
男が額に汗をたらしながら絵を描き終えるのを、俺たちはひたすら待った。
ミリアンの祖父を探しだそうにも、まだ手がかりがない。
この誘拐を依頼した人物こそが、最大の鍵になるだろう。
だが、ついに似顔絵が完成したとき、俺たちは絶句した。
今まで見たことがなかったのだ。
これほどヘタな絵は・・・。
俺は男の足から、勢いよくテープを引き剥がした。
***** つづく *****
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます