4月27日(月) 晴れ

 パスタが全然売っていない、と香奈がぼやいていた。


 そう、実は我々2020年の人類は食糧難に直面するリスクも抱えている。


 コロナ禍が及ぼす国際流通の遮断や、生産地のロックダウンだけではない。

 脚と羽根を生やした食糧難が、アフリカから中東にかけて飛び回っているのだ。


 蝗害。「サバクトビバッタ」と呼ばれる昆虫による作物の大規模な食害が起きているのだ。


 なんだ、バッタか、ではない。

 その数は60億匹とも70億匹とももはや推定不能とも言われ、一日に150kmを移動し、草木や紙、布までをバリバリ食べ、毒草までをも構わず食べるため死体すら毒を持つという黙示録クラスの生物災害なのだ。


 対象地域は気候変動の影響か今年は大雨で、初期駆除を行うべきだった地域が紛争地帯だったこともあり群れの発見と対処が遅れ、近年最悪の蝗害になると予測される大規模な群れが形成されてしまったのだ。

 初期には、中国が30万羽のアヒルを対抗策として派遣するというニュースが流れ、生物好きクラスタがざわついたが、後にそれは誤報だと分かった。

 群れはインドの西にまで到達し、中国にまで雪崩れ込みそうな勢いだったが、どうも高山地帯を越える能力はないらしく、専門家筋では中国までサバクトビバッタが到達する可能性は低いとみているらしい。

 しかし中国は警戒を強め、国境付近に害虫の監視所を設けて何かあれば即応する構えだ。(中国はサバクトビバッタとツマジロクサヨトウというチョウの仲間の虫害にも悩まされている)


 コロナ罹患者が8万人を超えたロシアは小麦の輸出を禁止した。

 ヨーロッパ各国でも似たような動きはあり、中国が市場の食糧を買い漁っている、という話もある。

 スーパーからパスタが消えたのはその煽りかもしれない。

 良いニュースが聞きたい。


 どうぶつの森が癒しだ。



政府による7都道府県緊急事態宣言から20日目。

全国緊急事態宣言から11日目。


全世界感染者 299万千人

死亡 20万7千人

(*WHOによる集計)


国内感染者 14567人

退院 2905人

入院中 11311人

死亡 351人


・ナインティナイン岡村氏。「可愛い子が風俗に」「楽しみ」発言に批判。ラジオ局が謝罪。

・英。ジョンソン大統領、一カ月振り公務復帰へ。

・政府マスク到着報告相次ぐ。

・嵐。桜井氏、微熱を報告。自主隔離で自宅から出演。

・サザエさんに不謹慎とクレーム




  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る