4月25日(土) 晴れ

 今日も忙しかった。

 売り上げは例年より若干減っているが、その分ネット注文の受注が増えてるのでトントンって感じ。


 パートさんから聞いたが、最近ではドラッグストアも夜からマスクを出し始めているらしい。

 まだビフォアーコロナの頃ほどではないが、少しずつマスクも市場に戻り始めた気がする。


 今日も本物川さんは隻狼のライブ配信をしていたが、僕は仕事で観られなかった。


 思えば、本物川さんとの付き合いも長い。

 本物川さんの本当のアカウント名は「大澤めぐみ」さんというが、様々な経緯があって本物川さんと呼ばれているし、Vtuber活動中は自ら本物川と名乗っている。


 初めて本物川さんをTwitterで見かけたのは、確か何かの弾みで気持ち悪いネット論客みたいな人とTwitter論戦してて、とかく論理的で分かりやすいその戦い方に「ふえー、頭いいなーこの人」となったのが最初だったと思う。

 そんな本物川さんが小説を書くということに興味を持ち、主催となって立ち上げたのが、かの「本物川小説大賞」である。

 今でこそレギュレーションに沿って小説を書き、評議員三名が全作品に講評を付けるというスタイルが定着しているが、第一回はその、かなりグダグダだった。


 まずレギュレーションだが、「本物川小説大賞作品募集」みたいな話は流れて来たが、レギュレーションが今ひとつ明確でなく、参加者の間では「本物川小説を書く」のだという話になっていて、エントリーには「本物川さん」が登場する作品ばかりがズラリと並んだ。(本物川さん自身、この誤解を楽しんで、途中からは敢えてその誤解を煽っていたフシがあったと記憶している)


 そして三名の評議員のうちの一人が、黙々と全ての参加作品に講評をつけ始めた。

 本物川さんは、恐らく入賞作品に三名の講評が付く、というつもりだったのだと後から言ってたように思うが、一度付いた講評を消すのも勿体ないし、本物川さんともう一人の方も渋々全作品に講評を書き始めたのだ。


 調べたら、この第一回本物川小説大賞の結果発表が2015年9月だから、多分同年7月くらいから募集があったのかな。

 まあかれこれ差し渡し5年の付き合いか。

 本物川小説大賞に出した「概念戦士 本物川」に想像以上にお褒めのコメントが付いて、調子に乗らなかったら、作品が受賞することも商業化されることもなかったろうし、こうしてカクヨムで日記を書くこともなかっただろう。

 因みに今現在、本物川小説大賞から派生した、糖分さんという方主催の「角砂糖短編小説大賞」が開催中だ。僕は既に「昼間と夜の境界で」というタイトルを提出済みなので、界隈では人権があるし、出してない人を煽れる。えへん。


 今日も由美は彼氏の「たっちゃん」とFF。たった今リビングから


「たっちゃんゴメン」

「どした」

「お家の水槽いじってたらな、たっちゃんの魚にがしてもーた」

「オイ(怒)」


 という会話が聞こえて来た。

 やめたれよ。

 ってかFFⅪって家に水槽置いて魚飼えんの?



政府による7都道府県緊急事態宣言から18日目。

全国緊急事態宣言から9日目。


全世界感染者 282万6千人

死亡 19万7千人

(*WHOによる集計)


国内感染者 13928人

退院 2662人

入院中 10932人

死亡 334人



・日本株、四日間で2234円大幅下落。

・行政手続きでハンコ、見直しへ。

・英で感染死者、2万人超す。

・新型コロナウィルスで亡くなった岡江久美子さんの息子名乗るyoutuber多数。

・ファイナルファンタジー7リメイク販売好調。

・任天堂に不正アクセス。個人情報16万人分流出か。


  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る