4月15日(水) 晴れ

 忙しい日だった。


 オンライン注文も多かったが、お客様持ち込みの配送も多い。

 自転車も五月人形も売れた。

 自転車は社員が製作整備するし、五月人形も社員が受付と発注の手続きをするので、大量の配送準備が遅々として進まず、店長はほぼ一日中配送梱包をしていた。

 売り上げも良かった。

 トラック便で売り切れていた体温計が入荷し、瞬く間に売り切れた。

 体温計によく使われるボタン電池、LR41は相変わらず品切れのまま。

 出社時に体温測定を義務付ける企業が増えたので、その煽りだろう。出入りの電池業者さんに流通状況を尋ねたが、需要過多で生産が追い付かず、次回入荷は未定とのことだった。マスクと同じというわけだ。

 

 トランプ大統領がWHOへの資金提供を停止と表明。まあ気持ちは分かる。

 WHOの現代表テドロス氏は、どう贔屓目に見ても中国の利益の為に動きすぎだ。

 昨年12月31日、台湾は既に中国で流行中の新型感染症についての報告をWHOへ上げていたが、WHOはそれを取り上げず、アメリカからそれを指摘されてもそんな報告は受けてないとすら発表した。武漢で医療崩壊が起き始めてからもWHOは緊急事態宣言を渋り、渡航禁止に反対し、中国を差別するなと繰り返して、今にして思えば感染拡大の片棒を担いでいたかのようにすら思える。

 トランプ大統領が今回思い切った決別を表明したのには、勿論国内の感染対策の遅れの責任を転嫁する狙いもあるのだろうが、それにしてもその指摘の通り、WHOとテドロス氏が中国の利益でなく世界の人々の保健と生命を最優先にしてくれていたら、被害が半分だったとは言わないが、死なずに済んだ人が沢山いたように思う。残念なことだ。


 良いニュースが聞きたい。

 仕事中もふと気がつくとコロナのことを考えてしまってたりして、心の健康に良くない。

 明日は休みだし、ガンプラでも作るか。

 HGのドムを買いそびれていて、いつかHGU Cリバイブで今風にアップデートされたドムが出るんじゃないかと長年待っているが待てど暮らせどその気配はないし、HGドムはどのレビュー動画でも概ね高評価だ。

 問題は作る場所。

 リビングには、今は子供たちがいるから、接着剤や塗料の匂いを嫌がる。

 車の中ででも作るかな。それが快適なら今後僕の個室作業スペースとして利用できるかも知れんし。


 家に帰ると、亜美が学校の在宅課題をしていたが、どうやらLINEグループで通話お喋りしながら勉強しているようだ。漏れ聞こえる声には男子も混ざっているようで、僕らが中学生の頃の時代とは違うなぁ、と隔世の感があった。


 新型感染症対策で無人の街。巨大なLEDモニターに映る在宅を促す女性知事。光回線で繋がりながら、自室学習する子供たち。

 世界はSFのような未来を迎えたが、僕は相変わらずガンプラを作り、プレステをやっている。


政府緊急事態宣言から8日目


全世界感染者 199万人

死亡 12万8千人

(*WHOによる集計)


国内感染者 8100人

退院 901人

入院中 7080人

死亡 119人


・スーパー「ライフ」全従業員にボーナス。総額三億円。

・高井議員、自粛要請下セクキャバ来店。

・政府、一律支給10万円案再浮上。安倍首相「方向性を持って検討する」

・富士フイルム、アビガン錠増産へ。

・ピコ太郎、PPAP手洗いバージョンがJリーグ選手インスタグラムに拡がる。

・政府配布の布マスク、着荷報告続々と。「小さい」「鼻が出る」

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る