第14話


         ※


 遊園地はやや閑散としていた。週末であるにも関わらず、だ。どうやら経営状態は、あまりよろしくないのだろう。僕もここに来たのは、小学校の遠足以来だ。


「そこで待ってろ」


 香澄の言葉を受けて、僕は木陰のベンチに腰を下ろした。

 香澄は何やら、受付で話をしている。すると、女性の係員と入れ替わりに、責任者と思しき男性がチケット販売口に立った。ガラス越しに、香澄は自分の学生手帳を見せ、さらに警察手帳のようなものまでチラつかせる。


 しかし、男性が慌てる様子はなかった。既に猪瀬が根回しをしておいたのだろう。香澄に告げられた言葉に対し、了承の意を示すように頷いている。彼女が僕の下に戻ってきたのは、それから間もなくのことだ。


「一番怪しいスタッフ専用通路は、中央広場を挟んで反対側だ。行くぞ」

「お、おう」


 香澄に続く僕。その時、気づいてしまった。いつの間にか、彼女が背中に拳銃を挟んでいることに。


 どれほどの殺傷力があるかは分からないが、大の男を昏倒させるのに十分な威力を有する火器。それに、その使い手である香澄の腕前が一級であることは、先日のテロリスト乱入騒ぎで立証済みだ。


「なあ香澄、あの……」

「可能な限り発砲は避ける。これでいいか?」


 何だ、分かってるじゃないか。そう言おうとした、まさに次の瞬間だった。

 目にも留まらぬ速さで、香澄は拳銃を抜いた。引き金に指を掛ける。しかし発砲には至らない。


「おい、発砲は……!」

「だから避けたんだろ。チッ、殺気は感じたのにな」


 僕を見向きもせずに、拳銃を引っ込める香澄。

 僕は恐る恐る、周囲を見回した。だが、客の視線は僕たちから逸らされている。どうやら、これからパレードが行われるらしい。道理で騒ぎにならないわけだ。


 しかし、異変が起こったのは、まさにパレードが始まったのと同時だった。

 華やかな衣装やキャラクターの着ぐるみに身を包んだスタッフが、有名なファンタジー映画のメインテーマと共に、中央広場に入ってくる。

 それと同時に、短い悲鳴が上がったのだ。


 はっとして振り返る香澄と僕。視線の先には、一組の親子がいた。

 父親が、倒れている。母親が慌てて支えに入ったお陰で、頭部を地面に打ち付けることはなかったようだ。そばで子供が一人、ぼんやり突っ立っている。


「あれ? パパ、パパ?」

「ちょっと、あなた! 急にどうしたのよ!」


 白目をむいて、仰向けに横たわる父親。僕を置き去りにするように、香澄は一瞬で親子の下に駆け寄った。

 呆気に取られる母親と子供。二人を無視して、父親の首筋に手を遣る香澄。

 僕が追いついた時には、腕で額の汗を拭っていた。


「麻酔銃だ」

「麻酔?」

「ああ。敵さんはどうやら、人殺しをする気はないらしいな」


 僕を振り返りもせずに、香澄は立ち上がる。


「あのっ! 主人は? 主人は無事なんですか⁉」

「気を失ってるだけ。あと二時間は目覚めない」


 素っ気なく答えてから、香澄はすっと立ち上がり、スラックスのポケットからスマホを取り出した。四桁の番号を打ち込む。その指捌きに、僕は内心『速っ!』とツッコんだ。

 まあ、日頃から火器を扱う者にとっては、当然のスキルなのかもしれないが。


「こちら香澄。玲菜、件の遊園地に救護班を頼む。それから、報道管制を敷くように理事長に伝えろ」


 それだけ言って、再びスマホを引っ込める。

 今度は僕の背後でどさり、と音がした。


「うわっ!」


 そこにいたのは、海賊風のコスプレをした男性だ。パレードの一員だったのだろう、うつ伏せにぶっ倒れている。鼻血が出ているようだが、命に別状はなさそうだ。

 問題は次の瞬間である。振り返り、男性を目にした香澄は、突然僕に跳びかかってきたのだ。


「どわ! なっ、何を……!」

「頭を下げろ! 早く!」


 うずくまる格好の僕に、上半身を載せてくる香澄。ふっと甘い香りがしたが、同時にその身体が柔らかくないことに気づかされる。胸を押し付けられているはずなのに。

 横柄な態度に目が行って気づかなかったが、こいつ、いわゆる『つるぺた』なのか?


 ……こんな時に何を考えてるんだ。最低だな、僕。


 しかし、後ろ襟を香澄に引っ張られて、僕の意識も現実に引き戻された。


「拓海、お前、梅子を援護したんだよな?」

「え? ああ、スライムの弱点に察しをつけて、あと囮役を」

「だったら今回も俺を援護しろ!」


 再び拳銃を抜きながら、香澄は怒鳴った。


「おっさん二人の転倒位置からして、俺たちは包囲されている! 問題は、敵の規模と狙撃場所だ! お前は一旦避難して、周囲を見張れ!」


 驚いた。まさか香澄に、そこまで当てにされるとは。


「で、でも僕は――」


 と弱音を吐きかけて、はっとした。ついさっき、香澄の手助けをしたい、守りたいと思ったのは僕自身じゃないか。そんな僕が、弱気になってどうする。


 教会で、孤児たちに笑顔を振りまいていた香澄の姿を思い出す。

 彼女だって、両親に祝福され、幸せを享受する権利はあったはずなのだ。それが叶わなかったが故に、荒んだ性格になってしまった。

 だが、今ならまだ、彼女の人間不信を解消できる。何故なら、僕が今頼りにされているからだ。


「わ、分かった! 任せろ!」


 僕はダッシュでメリーゴーランドに向かった。最寄の物陰といったら、ここしかない。

 背後から銃声がする。香澄が、僕が無事物陰に辿り着くまで、援護してくれているのだ。

 幸い、パレードを見る観客たちの間に混乱は起きていない。この発砲も、パレードの一環だと勘違いされているようだ。


 僕はスライディングの要領で、無事メリーゴーランドの陰に走り込んだ。周囲を見渡す。だが、視界の低さも相まって、麻酔銃を構える人間の姿は見当たらない。

 取り敢えず、先日のテロリストが持っていた自動小銃を想像してみる。しかし小銃はおろか、高いところに人影を見出すこともできない。

 麻酔銃で銃撃をしているのは、一体何者なんだ?


 そうこう考えているうちに、三人目の被害者が出た。香澄のそばにあったベンチに腰を下ろし、スマホでパレードを撮ろうとしていた若者だ。

 銃声がしなかったり、出血がなかったりするところを見るに、これもまた麻酔銃で撃たれたらしい。


「畜生、一体どこから狙ってるんだ?」


 僕はそっと頭を上げ、入り口の方に顔を向けた。そこには、鳩に餌遣りをしている白髪の男性がいた。こんな事件が発生していることに頓着せず、パンを千切ってはベンチ前に集まった鳩の群れに放り込んでいる。このおっさんは無関係か。


 しかし、僕は何故か、そのおっさんのことが気になった。この遊園地、何故かパレードには随分経費を裂いているらしく、なかなかの見物である。

 にも関わらずおっさんは、こちらを見向きもせずに、鳩への餌遣りに勤しんでいる。


 人影を感じさせずに、あらゆる包囲から麻酔銃を撃ってくる相手。それに、この敷地上を気持ちよさそうに、何の憚りもなく飛び回る鳩たち。


「まさか!」


 僕は一つの仮説に至った。だが、確証がない。


「ぐぬぬぬ……」


 じっと、おっさんと鳩たちの方を見つめ続ける。その時、何かが鳩の足元で光った。


「ん?」


 何だ、あれは? 僕は、こっそりリュックサックに装備していた双眼鏡を取り出した。顔に押しつけ、鳩たちの足元をクローズアップ。そして、そこに驚くべきものがあることを認識した。


 光学センサーだ。レンズの直径二ミリほどの、超小型カメラ。あれを鳩たちに装着し、映像を俯瞰してるようだ。

 問題は、麻酔銃がどこにあるか、だが――。


「なるほどな」


 更に観察すると、鳩たちには二種類の、異なる任務が与えられていた。

 あるグループの鳩たちは、カメラによる撮影を担当。別なグループの鳩たちには、これまた小型の、単発式の筒状の物体が取り付けられている。あれで、麻酔銃を地上に撃ち込んできていたのか。


 拳銃を抜き、上方を警戒し続ける香澄の下へ、僕は駆け戻った。


「おい馬鹿! 隠れてろ!」

「違うんだ香澄! 奴らの行動が分かった!」


 自分の観察結果を伝えなければ。僕は香澄の手を引っ張って、今度は観覧車の陰に入った。

 香澄が難癖をつけ始める前に、僕は自分の観察結果、それに伴う推論を述べた。


「なるほど、考えたな」

「い、いやあ、それほどでも……」

「お前じゃねえ。犯人だ」

「いやー、照れるなあ……はい?」


 僕が呆気に取られていると、香澄は拳銃の弾倉を交換した。すかさず初弾を装填する。


「ま、待ってくれ香澄! 鳩たちに罪はない!」

「分かってるよ、んなこたぁ! カメラと単発式の麻酔銃だけ潰せばいいんだろ?」


 俺を舐めんな。そう言い捨てて、今度こそ香澄は本領を発揮した。

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る