第20話
「いたたたた…」
激突する瞬間、何とかもう一度風魔法を発動させたものの勢いは殺し切れず、マリーゼは着地の衝撃で地面を転がった。
既に谷底近かったとは言え、失敗していたらと思うとぞっとする。
(これは……足捻ったかも)
怪我の状態を確認し、鞄の中を探っていたマリーゼの顔が曇る。
「しまった、こっちには保護魔法をかけておけばよかったわ」
風魔法と同時に保護魔法は使えないと言う事に気を取られて、自分とは無関係の鞄の中身にまで頭が回らなかった。
大系は違っていても、同じ効果の魔法はある。特に回復・補助系はそれが顕著だが、違いはその範囲だ。
自分と仲間に限定されるのが通常の回復魔法、信仰する神の加護を得て不特定多数にまで及ぶのが神聖魔法、精霊の力を借りるのが精霊魔法だ。
マリーゼは瞳の魔力がレードラの物になってから魔法大系が大きく変わり、専ら神聖魔法に頼るようになっていたので、通常との併用は頭の切り替えが難しい。
(思っていた以上に、頭に血が上っていたのね……)
仕方なく薬草と包帯を取り出し、応急処置をする。自分はこんなにも、好戦的な性格だっただろうか? タリアにルピウスを奪われた時でさえ、黙って俯くしかなかった自分が。だが令嬢たちに敵意を向けられ、ずるいと言われた時に、腹の奥が熱くなったのだ。
(負けたくない)
それは、レオンのためだろうか。それとも、レードラのため? 少なくとも、マリーゼには何の得にもならない。あるとすれば、彼等に恩を返すくらいだが、それも頼まれたわけではないのだ。
ぐるぐると思考の迷路に嵌まりながらも痛む足を引き摺り、マリーゼは目的の場所へ向かう。ここで一年間過ごした彼女にとって、霧が深くても大体の場所の目星は付いている。
そこは、岩がでんと鎮座しただけの簡素な墓だった。マリーゼをドラコニア帝国まで運んだ、御者のものだ。
ルピウスの指示では国外であればどこでもいいらしかったのだが、彼は何を思いこの国を選んだのだろう……もしかして、故郷だったのだろうか。巻き込んでしまった事を謝罪しつつ、マリーゼは手を合わせた。彼の宗派はともかく、クラウン王国式で祈る。
「今日はこの花が必要なのです。お借りしますね」
墓の前には、赤い花が咲いていた。赤の渓谷の花を一株、ここに植えておいたのだ。スコップで根元から掘り出し、土ごと瓶に入れて今度こそ保護魔法をかけておく。
「さてと……問題はどうやって戻るかだけど」
さっきは落下の勢いを殺すために使ったが、マリーゼにはこの高さの渓谷を風魔法で飛んでいくのは無理だ。魔導シールを貼ったモノクルもどこかに落としてしまったし、付けていたとしてもこの程度の怪我では光らないだろう。
(レードラ様は、今も見ているんだろうけど…)
レオンは、マリーゼを止めないのは静観しているからだと言っていた。勝手に自分のふりをしているのを怒っているのか、あるいはどこまでできるのか試しているのかもしれない。
(だとしたら、やれる所まで自分でやらなきゃ)
龍山泊の場所までも相当高いが、とりあえず真下まで行って登る事ができれば、後は魔法陣で城まで行ける。今の足では途方もなく思える距離を、それでも歩こうと振り向いた時。
「何だ? お嬢ちゃん、そんな格好で谷底まで下りてきたのか」
何やら粗野な連中が数人、墓に近付いてきた。装いからして、冒険者だろうか。
彼等に口笛を吹かれ、今の格好を思い出して慌てて服の破れ目を押さえる。足が丸出しになっていた。
「やるなあ、皇子サマの婚約者候補になろうって女は、貴族か金持ちの娘のはずだぜ。普通なら俺等みたいなのを雇うんだが」
「!?」
そんなの有りか、と思ったが、プルティーのお題は『赤の渓谷の花を獲ってくる』としか言われていない。つまり、参加者本人が谷に降りる必要はなかったのだ。一旦城に戻った令嬢はその事に気付き、冒険者ギルドに依頼を出したのだろう。
(私ったら、何てバカ正直な……これじゃ普通に参加していたら、予選の時点で敗退していたわ)
「おい、こいつ例のドラゴンじゃねえのか? ドレスから尻尾が出てたぞ」
「何? この渓谷に住んでるって、あの? そんなわけあるか、足を怪我してるじゃねえか」
「それが依頼主によれば、変身封じの腕輪を付けられているとか。今は人間と変わらねえとよ」
「マジかよ。そう言われてみれば、あの黄金の瞳は……! こりゃ一攫千金のチャンスだぞ」
「おいおい、帝国の守護神様に手を出していいのかよ? それに、依頼はどうすんだ?」
「バカヤロー、あのケチな依頼とドラゴンの目玉、どっちが稼げると思ってんだ。くり抜いたらこの国からさっさとずらかればいいし、掴まってもあのお嬢さんに依頼されたって言やいいんだよ」
どうやら他国からの流れ者だったらしい。話が一気に物騒な方向に転がり、ぎょっとしたマリーゼは咄嗟に逃げる算段を立てる。
(龍山泊の方向は……塞がれてるから彼等の間をこの足ですり抜けるのは無理。保護魔法の結界は……時間がかかり過ぎる。となれば、とりあえず防御魔法!)
シールドを張るため手を突き出したマリーゼだが、それに気付いた仲間の一人が一瞬早く、ボウガンを撃って肩に命中させる。
「ぐっ!! う…」
「おい、網をかけろ。魔物が中で巨大化しても切れない
激痛で蹲るマリーゼの上に網が被せられ、乱暴に腕が取られる。同じごつごつした男の手でもレオンとは全然違っていて、吐き気がした。
「細っこい腕だな、本当にドラゴンなのか? 変身魔法ってのはすげーな、へへ……弱ってる内に楽しませてもらうのも悪くないか」
「ほほう、何をどう楽しむつもりじゃ? 儂も混ぜてはくれんかのう」
唐突に降ってきた女の声に、賊が振り向く。と、そこに居た者を目にした誰もが仰天した。たった今捕えた、網の中でぐったりしている人型ドラゴンと寸分違わぬ女が、腕を組んで仁王立ちしていたのだ。
「な…何なんだてめえは!!」
「おや? 儂が誰なのかは依頼主から聞いておるのではないか?
次はこちらの質問じゃ。お主等……
その薄汚い手で、儂のお気に入りに何をした!!」
ピシャ――ン、ズドーン!!
「うぎゃああああっ!!」
レードラに指差されたと同時に、賊共はいきなり落ちてきた雷に打たれて失神した。それには目もくれず、レードラは無表情のままマリーゼに近付き、網を切り裂いて救出する。
「あ……レードラさ」
「この大馬鹿者がっ!!」
バチンッ!!
レードラに頬を
(だけど、痛い……レードラ様にこんなに心配かけて。私なんかより、レードラ様の方が、もっと……)
マリーゼは一切言い訳をせず、地面に平伏した。
「申し訳ありませんでした」
「ふん、見ているだけのつもりだったんじゃがな……やれやれ、世話の焼ける馬鹿垂れが二人に増えたわい」
「う……ふっ」
助けられて安心したせいか、今になって全身が震え出した。渓谷に降りてからレードラが来るまでの間、何度も生命の危険があったのはもちろんの事だが。
(怖かった……)
掴まれた時の男の指の感触が、まだ残っているような気がする。レオンに触れられた時は、あんなにも胸が高鳴ったのに。こちらを値踏みするような、
ルピウスのように冷たく突き放さなくとも、執着によって傷付けられる事もあるのだと、初めて知った。
「己の考えの甘さが身に染みたか?」
「はい…」
「帝国は広い。どれだけ上の者が手を尽くしても、虫けらの入り込む穴をすべて塞ぎ切るのは不可能じゃ。こんな時、レオンたちの世界ではぴったりの言葉があったのう…そう、確か『君子危うきに近寄らず』じゃ。お主なら分かるじゃろう?」
「はい……っ、レオン様とレードラ様に守られている事に甘え、自分がどれだけ無力な存在かを忘れて、何でもできる気になっておりました。お許しくださ……グスッ」
堪え切れず、嗚咽を漏らすマリーゼに、レードラは困った顔をする。
「…そこまで自虐させる気もなかったのじゃがな。そもそも御令嬢方に皇家の試練と言うのも無茶が過ぎるわ。出題したプルティーと、止めんかったレオンは後でこってり絞ってやらねば……」
マリーゼの片目に眼帯変わりの布を巻いてやりながら、一人文句を言うレードラには、もう彼女を責める様子はなく。マリーゼはずっと気になっていた事を聞いてみた。
「あの……怒って、らっしゃらないのですか? レードラ様の身代わりをした事」
「いや、なかなか面白い余興であったぞ。特にあの演説は本物を超えておったわい。この際じゃ、引き受けた以上は最後まで務め上げてみい。お主が覚悟を決めると言うなら、応援してやっても良いぞ」
見られていたのは知っていたが、挑発混じりの啖呵まで聞かれていたとは。どうもマイクやスピーカーの中の
「そう言えば、この人たちはどうしましょうか?」
「うむ、こやつらの情報は先程読み取っておいたから、誰に雇われたのかも分かっておる。それより儂等が揃っているのを見られてしまったから、少々忘れてもらおうかのう」
数時間後――
「あれぇ、ここはどこなんだろう?」
「ぼくたちどうして、こんなとこにいるの?」
「おなかすいたよー、ママー!」
背中に【私たちはドラゴンの目玉を狙う密猟者です】と書かれた貼り紙を付けたいかつい男たちが、冒険者ギルド前に縄でぐるぐる巻きで放置されていた。
◆ ◇ ◆ ◇ ◆
「マリーゼ、無事だったか!!」
魔法陣を通って現れたマリーゼの姿を見るなり、レオンは駆け寄ってきて彼女を抱きしめた。マリーゼは小さく「きゃっ」と悲鳴を上げ、慌てて他の参加者に聞かれていないか見回すが、居たのは生温かい視線で見守っているレオンの妹たちだけだった。
「ごめん……近くにレードラがいるとは言え、なかなか戻って来ないから、何としても止めるべきだったって後悔してたんだ。魔法だってまだ完全にコントロールし切れてないし、これだけ霧が深ければ何が起きてもおかしくないのにな」
レオンの腕の中で、レオンの気遣いに触れて、マリーゼの体温が上がった。抱きしめられている。心配されている。胸がきゅうっと苦しくなって、甘い想いで満たされていく。浮かれるのは、不謹慎だと分かっているけれど……
「ごめんなさい、その通りでした。モノクルも落としてしまって、結局レードラ様に助けて頂いたんです。レオン様はティグ様を抱えていらしたし、立場上動けないのは仕方ないですよ。私が悪いのですから、ご自分を責めないで下さい」
レオンはマリーゼを離すと、じっと見つめる。レードラに何か、伝えたい事でもあるのか……と思いきや、大仰に溜息を吐かれた。
「それにしても、危険過ぎる。もう二度と、こんな無謀な事はしないと誓ってくれ。せめて一言、相談して欲しい。
……まあ俺にもそう言う時期があったから、あんまり偉そうな事は言えないが」
そう言う時期。
レードラから聞かされたレオンの過去を思い出し、思わずフフッと笑いが零れる。
「……何がおかしい?」
「いえ……レオン様は本当に、レードラ様への愛があれば、どんな壁でも乗り越えてしまうんだなあって」
「……?」
話の流れがいまいち掴めなくて、レオンは首を傾げる。よく分からないが、マリーゼは一人で何かを納得したようだ。
「それはそうとレオン様。私、この度レードラ様から正式に、代理人として選抜会への参加を仰せつかりましたよ」
「何?」
「『どうせなら全員蹴散らして来い』だそうです。フフッ、やりましたね!」
心底嬉しそうな、満面の笑みを見せられたレオンは、一瞬目を細め。
その頭に容赦なく、ゲンコツを落とした。
「やりましたじゃねえ、ちゃんと反省しろ!」
「いったぁ~……う、ふふ…っ、すみません」
涙目になるマリーゼ。だがその痛みの中には確かに優しさも感じられて、頭をさすりながらもにやけてしまうのだった。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます