みっしょん1 動き出す|作戦《オペレーション》(1)

 20××年4月1日……。


 この日、濡良ぬら市にとって、そして、乃木茉莉栖のぎまりすにとっても運命を左右する重要な発表がなされたのであった。


 濡良駅前にある大型電気店で、一人の少女が陳列された4Kテレビに映る映像をただ黙ってじっと見つめていた。見本のテレビは4台。それぞれに別の番組が流されている。


 条坊じょうぼう高校指定の制服である紺色のブレザーと瑞々しい〝絶対領域〟を強調する灰色のミニスカートに身を包む、長く麗しい黒髪に切れ長の目をしたその美少女――乃木茉莉栖の涼やかな瞳には、先程よりどの番組の画面が映っているのであろうか?


 ただ一点を、微動だにせず見つめるその眼差しはひどく真剣だ……。


 容姿端麗ではあるが、どこかツンと澄ましてキツい感じのする彼女のこと。見ているのは左上に置かれたテレビに映る、シリアスなサスペンス調のハリウッド映画だろうか? 


 それともそのとなりで流されている、男達が血飛沫を飛ばしながら真剣な闘いを繰り広げるボクシングの試合であろうか?


 はたまた良家の子女のような雰囲気を湛えるその瞳は左下の料理番組を映し、将来、良妻賢母となるためにレシピを憶えようとでもしているのだろうか?


 ……しかし。彼女が瞬きもせずに見つめているのはそれらのどれでもない。


 茉莉栖の熱い視線が注がれる右下の画面に映るもの……それはここ数年、〝この世界〟を牽引してきた、最早、大御所と呼ぶべき釜本かまもと市のご当地キャラ〝かまもん〟である。


 4Kの美しい液晶画面の中、そのアクティブに動くかまもんの着ぐるみが釜本のシンボル・釜本城の雄姿を前にたくさんの観光客達と戯れているのだ。


 釜本市をPRするために作られた、その黒いお釜にクマのような顔と手足のくっ付いたキャラクターのなんとも愛らしく、そして、なんともゆる~い顔を眺めながら、茉莉栖は心の中でぽつりと呟く。


 …カワイイ……カワイ過ぎる……。


 そんな心の声とは裏腹に、彼女の表情は先程よりまるで変わることなく、凛とした緊張感を保ったままいたく真剣だ。


 その外見からは、ゆるキャラに見惚れて感嘆の溜息を洩らしているようにはとても思えない。


 時折、脇を通る客達が彼女の美しさに振り返ってゆくが、現在、そのクールな美貌の下でゆるキャラに萌え萌えキュンな真っ最中であろうなどとは露ほども気付きはしないであろう。


「――このように、現在、釜本市のかまもんや辺那橋へなばし市のへなっしーをはじめ、ゆるキャラは各自治体の広告塔として大きな役割を果たしています」


 萌える美少女の見つめる右下のテレビからは、他の三つの番組から流れる音声に混じって、そんな女性キャスターの声が聞こえてくる。


 映っているのはどうやら地元の局でやっているローカルな夕方情報番組のようだ。


「そんなゆるキャラブームに少々出遅れ感はありますが、ここ濡良市においても市の命運をかけて、かまもんに続けとばかりにご当地キャラを作ることとなりました!」


「なにっ…?」


 その言葉を聞いた瞬間、それまで黙って画面に見入っていた茉莉栖は思わず声を上げる。


 と、同時に画面は切り替わり、カワイらしいかまもんに換わってスーツ姿の禿げたおっさんの姿が映し出された。


「くっ……邪魔だ。ハゲ」


 突然、愉悦の時を邪魔され、露骨に表情を歪めた茉莉栖は美少女には似つかわしくない台詞を小声で口走る。


飛鳥京一あすかきょういち濡良市長は、今年度初となる今日の議会でこのように発表しました」


 だが茉莉栖の声を無視し、女性キャスターの声は映像にそんなコメントを付け加える。そのどこか見たことあるような禿げたおっさんは、どうやら現在の濡良市長であるらしい。


 その市長が、画面の中で議会の演説台を前に語る……。


「――えー…数年前、かつて平城京のあった奈良市では遷都1300年祭というものが行われたわけでありますが、現在、この濡良市のある場所においても、遥か古の時代、〝都が遷都されるかもしれなかった〟とかなんとかいう伝説が実はあったりなんかもするわけでありまして、えー…今年はその遷都の予定があったとされている時代より数えて、ちょうど1300年目という節目の年にあたります」


 ここ、西日本のどこかにある濡良市には、そんな、ものスゴく胡散臭いトンデモな伝説がまことしやかに伝わっているのだ。


「そこで! 〝遷都されるかもしれなかった1300年〟を記念する各種事業を行うにあたり、その記念事業を盛り上げるご当地キャラ……つまり、昨今に言うところのいわゆる〝ゆるキャラ〟というものですが、それを作りたいと思います。つきましては、濡良市民の皆さまに名前・デザイン等のアイデアを広く募集し、その中より公認キャラクターを選出したいと思うわけですが…」


「なぬっ!?」


 不満を感じながらも市長の演説に耳を傾けていた茉莉栖は、その予想だにしなかった情報にまたしても声を上げる。


「この濡良市を代表するキャラクターの選出方法は市民による公募で行いますが、そんじゃそこらの自治体のやり方とは少し違います……我が市では今年9月に行う予定の『幻の濡良遷都1300年記念・ご当地キャラ大選手権大会』を持って、あらゆる面で最も優れたキャラクターを公認として選び出す所存であります。大会へのエントリーは市民であればどなたでもで可能ですが、大会運営の都合上、いくつかの規定を設け――」


 そこまで聞くと茉莉栖は表情を崩し、その端正な顔の口元に不敵な笑みを浮かべた。


「……ついに……ついにこの日がやってきたか……」


 外からではそれほどの変化しかわからないが、その内側で湧き上がる、今まで生きてた中でも一番と思えるほどの大きな興奮に、もうそれ以上、テレビから流れ出る音声は彼女の耳に届かない。


 否、音声ばかりか、その画像も彼女には見えていないのかもしれない。


「……日陰の身に甘んじることまる二年……ようやく我々の力を世に知らしめるべき時がやってきた……さあ、作戦ミッションスタートだ」


 誰に言うとでもなく茉莉栖は独り呟くと、くるりとその長身をファッションモデルのように反転させ、他に目をくれることもなく電気店を後にして行った――。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る