第11話―ポピドンヨード―

うがい薬に含まれるポピドンヨードには間違った伝え方した。それはコロナウイルス感染者の重症者を防ぐこと。吉村よしむら府知事さんは「うそ見たいなまじめな話をこれからさせていただきたいと思います」と4日の外見で説明が始まりました。研究データによればうがいをしなかったグループは陽性率40%、そしてイソジン(ポビドンヨードを含む商品)を日に4回を使用したグループには9.5ほど減った事からコロナを減らすと府民に呼びかけました。

実際は以下のようのように書いています。


[治療薬でもなければ]

菌は減らせるが効果があるかというと証拠エビデンスが弱かった。治療薬でもなければ予防薬でも違います。政府は推奨すいしょう(すすめる)するしない段階ではない。時期早々と説明した。


[水とうがいグループよりも良くない]

ヤフニュースになりますが、水でうがいしたグループの方がポビドンヨード使用よりも有効だった。

ならなぜなのか?協力な殺菌性により、のどや口にある正常な細菌も倒してしまう。粘液ねんえきも痛めてしまう。

そして長期使用すれば甲状腺機能こうじょうせんきのうを障害が起きるデメリットがあります。

結論を言えばハッキリしたエビデンスが無い今はコロナ関係なく通常通り使用した方がいいでしょう。


[ちなみにうがいは]

飛沫の中に含まれる新型コロナウイルスを短時間だけ減らす効果が期待するとき。

おまけ。ここ最近新型コロナ感染者が増えていき重症者と死亡者が前よりも減っていましたが、重症者が増えていっています。

治ったからと言って耐性がついたと安堵しても再び感染する可能性も少なからずある。それに後遺症もあるので、ストレスも気をつけて生活していきましょう!

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る