A1
----[A]
おれはずっと同じ姿勢で椅子に腰かけている。耳からは周囲のあらゆる音がごちゃっとした状態でのたくり込んでくる。それをおれの脳みそがミックスしながら受け取るわけだ。ミックスはこちらの意のまま。やれあれを前景に出そうだとかそれは下げようだとかこの辺が迫ってきた離れてったといったことが自由自在だ。逆に全部を入ってくるまま塊として聴くことは難しい。どれかひとつに惹かれれば他のものがサポートに回ったかのように一歩下がる。おれのちょっとした意識ひとつでどの音でもソリストになるしバッキングにもなる。ピアニッシモしか奏でないパートでも一番前へ出すことができるし、デカい音をまき散らすやつを無視することもできる。
ひとしきり雨で耳を癒してからヘッドホンに手を伸ばす。ヘッドホンはおれを雨音のコンサートから別の空間へと運び去る。仕事だ。コンピュータを操作すると耳元で丹という音が響く。丹をひとつ聞いてまたコンピュータを操作する。このスネアドラムの丹がなかなか決まらない。おれはモニタを見ながら
ドラムが決まってきたらそこにベースを足す。演奏はすでに全部録音されていて、その中から特定のトラックだけを選んで再生することができる。ドラムとベースを鳴らした状態で聴き、ベースだけにして調整しては合わせて聴き、聴いてはまたベースだけを調整する。演奏が良ければこの調整次第でバスドラムとベースはまるで一つの楽器のように溶け合う。
おれが作る音楽はだいたいドラムとベースとギターが
最近はドラムやベースはコンピュータでやってしまうことが増えているけれど、おれは自分がもともとベーシストなのでベースもドラムもそれぞれの楽器を使って録音するということにこだわっている。ベースはおれが演奏し、ドラムとギターと鍵盤は普段からよくつるんでいる仲間に演奏してもらう。ピアノなどの鍵盤楽器のパートは全部鍵盤のやつに弾いてもらい、それ以外の弦楽器だ管楽器だといったものはおれがコンピュータを使って作る。そういう楽器だって生で録音できるものならしたい。しかし演奏家のギャラだ、録音スタジオの使用料金だといった話になるから予算次第ということになる。結果、録音に手間や金のかかる楽器ほどコンピュータに置き換えられることになり、予算の少ない現場でのそうした楽器の仕事は激減する。するとそういう層で仕事をしていた中堅以下の演奏家は店をたたむことになり、一流だけが生き残る。一流の価値はどんどん上がり、より高い予算のあるプロジェクトでしか使えなくなる。
少ない予算の中で自分の安いギャラの中から友人たちにバンメシをおごるとかそういうほとんど手弁当状態で演奏してもらい、それを夜な夜なコンピュータでこうして調整する。これがおれの仕事だ。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます