第2話 エイプリルフール

(今日は4月1日、エイプリルフールの日。)

(そんな日に、開発された機材とは…?)



「先生、新しい機材が完成しました!」

「よおしよくやった!早速試してみよう!」


《今から言うことに答えてください。》


《あなたは今、地球上にはいないですか?》―はい。


「なるほどこういう反応か…。」


《あなたは、新たに開発された機材ではないですか?》―はい。


《あなたは、今から数分前に開発されてはいないですか?》―はい。


《あなたは、人類に貢献したくはないですか?》―はい。


「なかなかいい反応じゃないか。」


《あなたは、社会に有用ではないですか?》―はい。


《最後の質問です。》


《この国には、○○ウイルスの感染者はいませんか?》―はい。


《この国には、○○ウイルスの感染者はいますか?》―はい。


「おっ!?」


「素晴らしい反応じゃないか、この【英訳機】!」

「はい、【日本語のはい・いいえ】と【英語のYes・No】の使い分けも完璧ですね!」


PS 

【日本語のはい・いいえ】と【英語のYes・No】は、肯定文の疑問形では同じ形をとりますが否定文の疑問形では【はい・いいえ】が入れ替わります。

皆さんも注意して使って下さいね!  (終)




  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る