Think about Your Heartbeat
羽上帆樽
第1章 邂逅の改稿
第1話
僕は彼女の心臓に触れていた。
円形の木材。その中心。透明の素材でできた窓の中に小さな二本の針が見える。それらは互いに異なるリズムで回転し、やがてもとあった地点へと戻ってくる。その永遠の繰り返し。音はほとんど聞こえない。耳を近づけたら多少は聞こえるようになるかもしれないが、そんなことをしたら警察に通報されてしまうかもしれないから、今のところは余計な行動をとらないように心がけた。
空には月が昇っている。今日に限って満月だった。今日に限って、とわざわざ断る意味は特にない。僕がそういった無意味な説明が好きだというだけである。というよりも、この世界に存在するありとあらゆる事象は、人間が関わらない限りそのすべてが無意味である。意味を持つ生き物は人間しかいない。意味を持つというのは、存在そのものに意味があるということではなく、意味を作り出す生き物、そしてその意味を用いて自らを規定する生き物が、人間を除いてほかにはいないということを示している。
吹き抜ける風。
ブランコの往復。
僕と彼女は小さな公園の片隅に留まり、微妙に年季が入った木造のベンチに腰をかけていた。そこに座ろうと提案したのは僕の方である。彼女は絶対にそんなことを提案したりはしない。エネルギーの無駄になるようなことはしないのが彼女という存在であるし、僕もできるならそういうことは避けたいと思っている。しかし、思っただけでは現実に影響を与えることはできない、というのが人間が持つ習性の一つであるから、どちらかというと、僕は彼女以上にエネルギーを消費する傾向にある。彼女もそれは充分に分かっているみたいだったし、別に分かってもらう必要なんてまったくなかったけれど、僕としても、彼女に認めてもらえたような感じがして、まったく嬉しくないというわけではなかった。
さて、これではあまり面白くないだろう。
僕が一人で話したりしていては……。
仕方がないので、僕は言葉を発するように努めることにした。僕が黙っている限り、彼女が口を開くこともない。しかし、それでは物語がなかなか進行しない。そして、これは誰がなんと言おうと物語という形式をとっているのだから、僕にはそれを記述する義務がある。
なんて、こんなことを言ったら、多少は聞こえが良くなるかな、なんてちょっとだけ期待したりして……。
とにもかくにも、僕は自分の唇を動かした。
「痛い?」僕は彼女に尋ねた。
「うーん、あまり、痛くはありません。むしろ心地良いと思います」
「あ、そうなの?」
僕は彼女の心臓に重ねた手を動かす。
脈はない。
「ウッドクロックには、人間と同じように感覚神経が備わっています」彼女は言った。「しかし、自分にとって負になる感覚については、自動的に遮断されるようになっているのです」
「へえ……。しかし、何が負で、何が正かなんてことは、考えれば考えるほど分からなくなるんじゃないの?」
「うん、その通りです」
「じゃあ、君を設計した人は、いったい何を考えてそんな仕組みにしようと思ったのかな?」
「私には分かりません」
「それじゃあ、僕にも分からないなあ……」
彼女は僕の手の上に自分の掌を重ね、そこに少しだけ力を込めた。
そのまま僕の顔を見つめてくる。
彼女の視線はとても冷たい。
零度、という温度を纏っている。
まるで氷。
しかし、ドライアイスに触ったとき、一瞬だけ奇妙な暖かさを感じるみたいに、その中にはどこか容認できる熱が込められていた。
「気温が低下してきたんじゃないかな、と思います」彼女は一度瞬きをした。「部屋に戻られた方がいいでしょう」
「君はどうするの?」
「貴方の家に入れますか?」
「僕の家?」僕は少しだけ驚いた。驚いたから、素直にその感想を口にした。「驚いたなあ……。初対面の人間に対して、家に泊めてくれ、なんてお願いをするなんて」
「泊めてくれ、とは言っていません」
「まあ、そうかな……」
「それに、初対面でもありません」
「うん」僕は頷いた。「そうだね」
彼女が言った通り、僕も彼女もすでにお互いのことを知っている。それほど詳しく知っているわけではないけれど、一度会ったことがあるのは事実である。
それは、僕の記憶が正しければ、確か十三年も前のことだった。
そのときも、彼女は今と同じような佇まいでベンチに座って、僕のことをじっと見つめていた。
僕はその光景を覚えている。
そして、約束。
その約束を果たすために、彼女はわざわざ再び僕に会いにきたのである。
「うん、でも、まあ、いいよ、泊めるくらいなら」暫くしてから、僕は言った。「それくらいしないと、君との関係も上手くいかない、という感じがするからね」
「意味と、理由と、思考が、すべて同時に分かりません」
「分かる必要も、すべて同時に理解する必要も、まったくないよ、すべて同時に」
僕がそんなことを呟くと、彼女は数秒の間を空けてから僅かに笑った。
肩を震わせている。
しかし、そんなに面白いことではないだろう、と僕は思う。
さて……。
それでは、家に帰るとしよう。
確かに寒くなってきた。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます