死神さんの初デート

蜜柑桜

episode 1

 ざくっ……ざくっ……


 梟の鳴き声に混じって、地面に落ちた枝を踏みしだく音が暗い森の中に響く。眠っていた針鼠や栗鼠が、外部者の気配に飛び起き、木の上や茂みの中に逃げ隠れる。

 獣道すらない高く伸びたトウヒの間を縫って進むのは、まだ若い青年だった。漆黒のローブを纏い、フードを目深にかぶっている。光のない林の中で、ローブの裾に施された銀糸の刺繍がぼんやりと光り、青年の足元をおぼろに照らす。


 青年の視界の先で木々の幹が分かれ、白い明かりが輝きわたる広場が見えた。光の源は、広場の中央に輝く月——いや、それは白詰草に囲まれた水面に写る満月の姿だった。


 波一つたてぬ泉の前で、青年の足が止まった。

 ローブのあわせの間から青年の腕がそっと上がる。その左手には、ヴァイオリン。

 青年は左肩にヴァイオリンを乗せると、右手の弓をゆっくりと弦に当てた。


 すぅ、という息の音とともに青年のエメラルドの瞳が開き、弓が右の二つの弦の上で滑った。


 ——バサバサバサッ


 強烈なA—E♭ラ—ミ♭の減五度和音に鳥達が木枝の葉を落としながら飛び立ち、野兎や狐が悲痛な声を上げて広場を囲う木立を抜けて遠くへ逃げ去っていく。それでも青年は構わず和音を鳴らし続けた。初めはゆっくり、徐々に加速し、再び緩やかに……

 次第に水面の真円が崩れ、和音の律動や合わせて水がうねり始めた。若者は目を閉じ、弦を掻き鳴らし続ける。ローブがはためき、銀糸で裾に縫い取られた文字がぼうと金に変わる。広場に旋風が巻き起こり始め、青年の被ったフードを頭から跳ね除けた。


 エメラルドの瞳をはっと見開き、弦を爪弾いたのと同時に、どう、という轟音が地面を揺るがし、高く水柱が上がった。


「何……せっかく気持ちよく寝ていたと思ったのに……」

「あ、おはようフィカ。良かった、起きてくれて」


 水柱の中から飛び出した人物を見て、青年はヴァイオリンを肩から下ろした。一瞬のうちに水柱は消え、泉の縁に虹色の靴のヒールを乗せていたのは、青年と同じ歳頃に見える娘である。長くまっすぐ伸びた髪は灰青で先だけが緩く結ばれており、膝丈までの灰色の長衣の胸の辺りに、首からかけた玉虫色の球が弾んでいた。


「うん、やっぱり死神の起こし方は習得したみたいだ。なかなか腕が上がったんじゃないかな」

「……そのヴァイオリン、もともと私のよ」

「くれたのは君だよ」

「……あまりに興味津々だったから貸してあげただけで……」

「E線を半音下げるのが君たちの死の舞踏ダンス・マカブルだって教えてくれたのも君だよ」


 にこにこと言う青年にフィカは言葉に詰まり、大きく溜息をついて泉の端に腰を降ろした。渡されたヴァイオリンを膝に置き、それに肘をついて青年を見上げる。


「いいけれど。それでウェネ、どうしたというの?」

「うん、ちょっと黄泉の国の住人の依頼をね、手伝って欲しくて」


 そう言うと、ウェネと呼ばれた青年は懐から羊皮紙の巻物を取り出した。紙を留めている蔓草を解いて紙を広げる。だが、中には何も書いていない。

 ウェネは指を白紙の羊皮紙に垂直に立てて口の中で二、三、何事か呟くと、指を素早く左右、斜め、縦に動かす。すると紙の裏側から銀の光が透けて表面に浮かび上がり、文字と像を映し出した。濃茶の髪と目をした若い女性の姿だ。


標的ターゲットはこの人だ。亡くなったのは二百年から百五十年ほど前のどこか。場所は地球」

「そんなに前なの。私の管轄外よ……この女性ひとは知らないわ」

「うん。でも死神の君なら、彼女の未練は感じ取れるだろう?」


 像を覗き込んで眉をしかめるフィカの隣に座って、ウェネはローブの下に下げた鞄から麻布で包まれた四角の箱を取り出し、包みを開きながら言った。箱の蓋を開けると、南瓜とほうれん草を練り込んだ色鮮やかな生地に具がたっぷり挟まれたサンドイッチが顔を出す。


「そうだけれど、これだけ離れてしまうと、彼女以外の人の情報は掴めないわ」

「未練自体についても断片的にしかわからない、だろう? そこは大丈夫。はい」


 ウェネは蒸し鶏とレタスにチーズを挟んだ南瓜サンドイッチをフィカに渡し、自分も見るからにふわふわの卵がこぼれ出しそうなほうれん草のサンドイッチを手に取った。フィカは受け取ったサンドイッチを一口齧って飲み込む。


「いつもながらこの具の取り合わせは悪くないわね……でもあなたみたいな半人前の魔法使いが人間に干渉するなんて滅多なことじゃないでしょう」


 口端についたパン屑を拭って、フィカは灰色の睫毛を少しあげ、漆黒の瞳を僅かに丸くした。


「まさか、これ、プロフェスール・ヴィドゥス女史の……」

「さすがフィカは察しがいいね。うん、障害を除く危機回避魔法マグス・ディスクリメ・フーガの再試。零点取っちゃって」


 森の向こう側に見える尖塔の天辺、魔法学校の夜の灯火を親指でくいと指差し、ウェネは口の端を挙げて笑った。フィカは額に手を当てて耳に聞こえるほどの溜息を吐く。


「だからヴィドゥス女史のは心してかかれと……試験なのに、半人前とはいえ死神わたしの手助けがあっていいわけ?」

「許可されてるよ。だって死神君達と一緒じゃないと、もう現世にいない魂の過去には飛べないじゃないか」

「本試験は存命の生き物が標的だったのでしょう。毎年の様子から見ると」

「うん、本試験は依頼主の思念を読むところからやるんだ。しかも潜在的で本人も気付いてない。再試だから甘くしてあるんだよ、これでも」


 星明かりを鏡に集めて、ウェネはそれを照明代わりに羊皮紙の上に置き、自分も南瓜のサンドイッチに手を伸ばした。


「過去の人間なら、死神であれば未練を強く読み取れるから、ってことなのね」

「フィカならもう、彼女の未練の断片は見えてるでしょう」

「まったく……栄養魔法マグス・ヌトゥリはこんなに腕が立つって言うの……あっ」


 サンドイッチの二口目を齧ったフィカは、言いかけたところでパンを持つ手を宙で止めた。


「食べちゃった……」


 愕然とするフィカを、ウェネが悪戯っぽく見る。


「ふふ。死神が地上食プランディ・テラムを口にしたらしばらく帰れないっけ? フィカは普段、すごくクールなのにたまにそういうところ、抜けてるよね」


 「地上プランディサンド大好きだしね」とくすくすと笑われ、フィカは半眼でウェネを睨むと、もう一度大仰に息を吐いて観念した。


「仕方がないわね。本当におぼろげに、断片的な思念しか伝わってこないわよ」

「いいよ。何が見える?」


 フィカは広げた掌を羊皮紙の上にかざし、目を閉じた。フィカの爪が親指から順に薄緑、空色、群青、紫、薄紅に光っていく。


「ええと、百八十年と三年前、紅葉の頃かしら。今の暦だと秋始まりから千四百四十時間後の昼過ぎ? いえ、分かったわ。地球の基準で太陽が地平線から西に三十七度の時刻。土地は?」

「標点α」

「αね、地球上の。どこかしらこれ。何か人が多い場所……。賑やかね。一緒に誰か、男性? 若い男の人」

「ううん? 思い人とかかな」

「そこまでは見えてこない……ええと、それからこれは……? 風、と、手紙?」


 フィカの爪が明滅し、色が羊皮紙に映る。


「ああ、手紙の像が強いみたい。ちょっと待って。標的の声、聞こえそう」


 ウェネはカタカタと風に揺れる鏡を手で押さえ、息を詰めてフィカを見る。フィカの灰色の睫毛がぴくりと動いた。


「『た』、かしら。『た……なかった』……? 『わ……』?」

「始め、『わた』? うーんと……『わた……なかった』……『渡せなかった?』」

「そう……そうね、それだわ」


 眼を開いたフィカの額には汗が光っている。肩が少し上がっていたのに気がついて、ふっと力を抜いた。


「『手紙を渡せなかった』、それみたい」

「よし!」


 パチンと羊皮紙を弾き、ウェネは勢いよく立ち上がった。ぱん、と軽くローブを叩いて砂を落とすと、羊皮紙を丸めて泉に向き合う。


「じゃ、ちょっと行って再試終わらしてくるかな。行こうフィカ」

「はぁ……何も私でなくても」

「何言ってるのさ、フィカがいいんだよ」


 え、とフィカの身体が固まり、手にしたサンドイッチが長衣の膝に落ちる。


「あ、ほらスカート汚れるよ。だってほら僕、フィカ以外の死神は経歴数百年の怖いじーさんばーさんしか知らないし。さすがにおっかない」


 あっけらかんとした調子に、フィカは「あっそう」と眼をスカートに落としてサンドイッチを拾い上げ、無造作に口に放り込んだ。そして傍に置いていたヴァイオリンに手を伸ばすと、軽く調弦して自分も服を払って立ち上がる。


「分かったわ。行ってあげてもいいけど、交換条件があるからね」

「え、何?」


 既に泉を前にして魔法で杖を出し、きょとんと振り返ったウェネに、フィカは眼を細めて唇を笑みの形にする。


「無事に再試が終わったら言うわ。ちょっとに付き合って欲しいだけ」

「何だぁそれ? 気になるじゃないか」

「別に難しくないわよ。ほら、ヴィドゥス女史なら時間制限もあるでしょう」


 そうだった、とウェネは慌てて泉に向き直る。漆を塗った細い杖を水面に平行にし、それを両手の親指と人差し指の間に乗せて、五指を開いた。杖の両端に小さな旋風が起こり、ウェネの袖口に吹き付けぱたぱたと布を打つ音がする。


「百八十と三年前の、場所は標点ポイントα、秋から千四百四十時間後の日、地球の基準で太陽が地平線から西に三十七度の時刻。移動は一人と一人、場をつなげ!」


 ウェネが凛と声を張ると、水流が線状に泉から立ち上り、円弧を描いて二人の周りを取り囲む。宙に踊る水の中めがけて月明かりが意思を持つが如く集まり、迸る水滴が宝珠のように輝きながら空中を踊った。


「飛ぶよ!」


 言い放たれたのと同時に、宙に舞った水の珠が一瞬にして砕け、広場に眩い光の粒子を撒き散らした。



 その次の瞬間、広場から光がたち消え、空中の水が霧になる。


 ——霧が晴れたところに、二人の姿はなかった。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る