第28話 悪漢無頼

 天正4(1576)年2月14日。

 大河は、見舞いに来た朝顔に回答を伝えた。

「以前、提案して下さった官位の方ですが、熟考した結果、謹んで御受けします」

「! そうか」

 従五位・真田山城守大河の誕生である。

「無欲な貴君の事だ。提案した癖にだが、断るかと思っていたよ。何故だ?」

「やはり、高貴な奥方を多数、娶った以上、それ相応の地位は必要かと」

「成程。妻想いだな」

 契機は、誾千代が不妊を苦に格下げを願った事だ。

 貴族になれば、今以上の華やかな生活を送る可能性が出来る為、大河は、彼女の精神的負担を緩和させる為に欲したのである。

「ですが、前線には出ます。普段通りに」

「そういうと思ったよ。だから、名前だけで貴族の集まり等には参加しなくて良い」

「御配慮下さり有難う御座います。その分、誠心誠意、お仕えさせて頂きます」

「うむ」

 笑顔の朝顔は、洋書を取り出す。

「今日の本題は、これだ」

 朝顔が指差した先には、『Valentine's Day』の文字。

「宣教師の話では異国では、この日、男女が贈答品を贈り合う様だ。未来にもあるのか?」

「はい。この日は、女性が男性に御菓子を贈ります」

「御菓子? 饅頭とか?」

「多いのは、チョコレートですね。カカオの種子を発酵・焙煎したカカオマスを主原料とし、それに砂糖、カカオ脂(ココアバター)、粉乳等を混ぜて練り固めた食品です」

「聞き慣れん言葉だな。作れるか?」

「材料あります?」

「朕を誰だと思っている? 日ノ本の頂点に立つ国家元首ぞ?」

 久し振りに帝感溢みかどかんあふれる御言葉を聞いた。

 帝なのだが、親友として接して下さっている為、大河も徐々に親近感が湧いている。

「では、材料が揃い次第、作ります。それと陛下」

「何だ?」

「蟹文字読めるんですね?」

 馬鹿にしている訳では無い。

 国際化が今程進んでいないこの国で、欧文が読めるのは、一握りの人間だけ。

 それも日頃から忙しい帝が、わざわざ時間を割いて、英語を学んでいたのは、予想外だったからだ。

「苦手だが、異国出身の貴君との親交を深める為には、蟹文字の習得が必要不可欠だろう? 海外の文化も知れて良い事だ。それに……」

「?」

 指をもじもじさせて、朝顔は目を合わせない。

「その……女官に勧められたんだ。今日がその日だから、と」

「……そうだったんですね」

 保守派の心象がある女官が、バレンタインデーを紹介するのは目から鱗だ。

「作るんで、御楽しみ下さい」

「うむ」

 内心で朝顔は、考える。

 言えなかった事を。

(本当は朕が作れるのが、本筋らしいが……万が一、下手な物を作って幻滅されたくない……重荷だが、済まん。真田、朕が不甲斐ないばっかりに)

 当初の予定では、朝顔自身が作る予定だったのだが、女官達と作る中で、失敗を繰り返し、志村妙の様な暗黒物質が、誕生してしまったのだ。

 その後、女官達との協議の末、「真田に作らせ様」というプランBに転換した。

 大河に手料理を食べさせたかった朝顔は、自己嫌悪に陥るのであった。


 チョコレートの材料を朝廷経由で仕入れた大河は早速、作り始める。

 茶々、お江、千姫と共に。

 お初が不参加なのは、「御姉様と一緒なら良いけれど、お兄様とは嫌」との事だ。

 誾千代、謙信は、大河の部屋で寛いでいる。

 2人共、大河の毛布に包まり、ガールズ・トークを行っている頃だろう。

「旦那様、作り方分かるの?」

「米軍の野戦食だからな」

「へ?」

 作るのは、生チョコ。

 戦場で炊事兵から習った物の為、大手食品製造業者のHPで紹介されている程、綺麗には、作れない。

 見た目が黒い豆腐な生チョコを大河は、包丁で切り分けていく。

「余り、美味しくなさそうです」

「そう言うな。毒じゃないから、1個食べてみろ」

「うん……」

 恐る恐る茶々は、一口頬張る。

「あ、甘い……」

「和菓子とは違った甘さだろう?」

「旦那様、私も」

 千姫も手を伸ばし、1個。

「おー……」

 感嘆し、その後、硬直した。

 人生初のチョコに感動しているのだ。

「兄者、美味しい♡」

 お江は、両頬を真っ黒に汚しながら、バクバク食べている。

 相当気に入った様だが、何事も食べ過ぎは、体に毒だ。

 栄養士を早急に付ける必要が出て来た。

「陛下や他の人々の分が無くなる。お江の分は、こっちだ」

 お江用に別に作ったのは、小さいのを五つ。

「え~。少ない」

「運動するなら10個。これが、条件だ」

「じゃあ、5個にしておく。太ったら兄者に嫌われちゃうからね」

「「!」」

 茶々、千姫の手が止まる。

 甘さに惹かれて、既に10個以上、食べていたからだ。

「真田様、これ太るの?」

「まじ?」

「まじだ。食べ過ぎたらな」

 因みに「まじ」という言葉は、江戸時代に芸人の楽屋言葉(業界用語)として使われていた。

・真面目

・真剣

・本気

 といった意味からきている。

 文化7(1810)年頃の歌舞伎に「ほんに男猫も抱いて見ぬ、まじな心を知りながら」という台詞があったとされる(*1)。

「「……」」

 太るのが嫌らしく、2人は、爆食いを止めた。

 非常に素直で好感が持てる。

 大河としては、それ以上の野菜を摂り、相応の運動をしてくれれば、別に幾ら食べ様が問題視しない。

 生チョコは高級な御盆に載せられ、女官達によって運ばれていく。

「わーお」

 志〇けんの様な声を出した朝顔は、箸を持って待っていた。

「真田様からの献上品です」

 仰々しいが、不正解では無い。

 一つ頬張り、満足気に頷く。

美味也びみなり

 胃袋を掴めた様だ。

 誾千代、謙信も食べ、評判は上々。

 朝顔が食べた事で生チョコは一気に日ノ本全土に広まり、その後、独自の発展をしていく事を大河はまだ知らない。

 あんパンが山岡鉄舟により明治天皇に献上され、皇室御用達になった様に。

 朝廷に営業をかける洋菓子製造業者が乱立し、チョコレートが、日本人に認められた瞬間だった。

 

 大河の傷が癒えるには、もう少し時間を要した為、彼は暇潰しに改革に乗り出す。

 猫の様に、膝に乗った千姫の顎を撫でつつ、

「望月、鴨川沿いに桜の種を撒け」

「は? えっと、それならば、城下の方が宜しいかと」

「じゃあ、城下と鴨川沿いの両方だ」

 朝顔から貰った彼女の似顔絵入りの扇子をパチンと鳴らす。

「何故、鴨川に拘るんです?」

「あそこは工事をしたが、土がもろい部分がある―――」

「あ」

 望月は、瞬時に理解した。

「花見の客を利用して、土を踏み固めるんですね?」

「然う言う事だ」

 この方法は後年の徳川吉宗が発案者だ。

 彼は、現代まで伝わる花見文化の礎を築いた。

 その例が、隅田川の堤だ。

 川辺に桜を植樹し、人々に花見をさせた。

 彼等の足を利用して、人工的な堤を作ったのだ。

「もう一つ」

 パチンと再度、鳴らす。

「伏見の方に競馬場を作れ」

「けいば……じょう?」

「こういう字だ」

 その場で筆をり、すらすらと書きあげる。

 ———

『競馬場』

 ———

 読んで字の如くだ。

「……馬を競わせて何を?」

「客を入れて、賭けさせる」

「! 賭場なんですか?」

「ああ、庶民に娯楽を届けると共に、収入を得る。朝廷への上納金だ」

「……」

 こういう妙案を思い付けば、そのまま収入を自分の物にしそうだが、大河には本当に欲が無い。

 本当に奇妙な人物だ。

 望月は、この真っ直ぐさに惚れている。

「分かりました」

 京都競馬場が出来たのは、大正14(1925)年の事。

 今より、約400年以上先の事だ。

 歴史を捻じ曲げている感が否めないが、時間の逆説が起きている以上、大河はもう正史の歴史観を放棄している。

「最後、見廻組だが、軍規を導入し様と思う」

「!」

 ぴりっと、望月の背筋が伸びる。

「千」

「はい、旦那様」

 胸元から書状を出す。

 千姫の体温が残っているのが気になるが、兎にも角にも望月は目を通す。

 ———

『第1条 長は常に正しい

 第2条 長が間違っていると思ったら第1条を見よ』

 ———

「!」

 非常に独裁的だが、大河は大真面目だ。

「望月も嫌なら辞めて良いからな? 退職金は倍出すから」

「……何故です?」

「俺は少数精鋭を目指している。だから、俺の方針に耐えられない者の依願退職は、構わない」

「……」

 最近、見廻組は志願者が増え、人件費が膨張している。

 選抜試験も一苦労だ。

 又、従五位になった大河は、新兵の育成を殆ど望月に頼っている。

 望月を信頼している表れなのだが、依願退職を勧めるのだから、今後は、更に厳しい訓練が待ち受けているのだろう。

「組長、私が一度たりとも貴方の前で、弱音を吐いた事、ありますか?」

「無いな」

「だったら私の答えは、最初から決まっています。残りますよ」

「そうか……悔いが残らないと良いな」

「はい!」

 西洋式の最敬礼を行う望月。

 そのキラキラとした目に千姫は、察した。

 恋敵だ、と。

「じゃあ、行け」

「は!」

 駆け足で去って行く。

「旦那様、御気を付けて下さい」

「何が?」

「彼女は清姫ですわ。何れ、蛇になるかと」

「予言か?」

「そうなるかは、旦那様次第ですわ」

 しゃー、と千姫は、犬歯を剥き出しにする。

 現状では、千姫の方が、蛇っぽい。

「安珍にならぬ様に善処するよ」

「ですわ♡」

 千姫は、胸元を開けて誘う。

「又、あの晩の様に抱いて下さる?」

「淫乱だな」

「旦那様が御悪いんですよ? あの日から陰部が火照ってしまい、寂しいですわ」

「……」

 お嬢様キャラが、淫乱キャラへ。

 残念ながら、大河は痴女を好む性癖は無い。

(調教し過ぎたな)

 失敗を自省しつつも、夫婦の為、離縁はしない。

 千姫を愛猫の様に顎を撫でつつ、銃器をいじる。

「大河、この水中銃良かったよ。川魚撃てた」

「てつはうも良かったよ」

「兄者、お土産~」

 上機嫌の誾千代、茶々、お江がやって来た。

 お江が持つ笊には、大量の川魚が。

・オイカワ

・鯰

・カワヨシノボリ

 ……

 この中で食用なのは、オイカワ位だろう。

「オイカワだけ選別して白焼きや塩焼きにして食べ様」

「兄者、物知りだね~?」

 大河の顔に頬擦り。

 最近、お江は、花の匂いがする。

 大河の好みを調べている様で、日々、化粧品を変えているのは幼い彼女の努力であろう。

「知識は奪われないからな。お江も学びなさい」

「はーい」

 その後、謙信やお初、朝顔を交え、BBQが催された。


 見廻組の絶対権力者となった大河は、早速、改革を断行する。

・洋食(肉、麺麭)導入及びペスクタリアン (魚乳卵菜食主義者)の完全否定

・禁煙法制定

 禁煙手当付き

・禁酒法制定

 等。

 肉食を嫌う菜食主義者や愛煙家、酒豪はこれに反発し、続々と辞表を出す。

 一方、禁煙、断酒を行う者も居り、見廻組の健康意識は現代感覚の如く高まった。

 食事を一部、洋食化したのは、脚気対策の為だ。

 見廻組は当時、庶民には貴重であった白米を野戦食に採用していたが、その結果、脚気を発症させる者が多かった。

 歴史的には、脚気が流行るのは江戸時代の事なのだが、それも時間の逆説は、悪影響をも及ぼしている顕著な例であろう。

 この結果、劇的に脚気発症者が減少する。

 又、城の敷地内に芋の栽培も始め、籠城対策を施す。

 芋は江戸時代に青木昆陽が普及させた野菜なのだが、大河は栄養価の高いこれを高く評価している。

「凄いわね」

 訓練を観る謙信は、呻く。

 5mはあろう木製の壁を、見廻組組員達は大きな丸太を背負ったまま、軽装備で攀じ登り、落下地点の泥水に飛び込んでいく。

 宛ら、米軍の訓練の様だ。

 副長の望月は、大砲の砲撃訓練を行っていた。

「ってー!」

 望月の合図の下、アームストロング砲が火を噴く。

 数km先の目標地点に着弾し、その場所は、焼け野原に。

 志願兵で構成されている見廻組は、まだまだ素人が多い。

 素人が玄人になる為には、現状の最善策は、訓練以外無い。

 そこで東郷平八郎が、バルチック艦隊を破る為に鹿児島湾で猛練習をした前例にならい、彼等は軍事費が増大するのを覚悟で、行っているのだ。

 訓練は市民にも公開されている。

「ひえー、防衛軍なのに強過ぎるんでないかぁ?」

「組長は、『攻撃は最大の防御』らしいよ。前に茶屋に来た部下から聞いた」

「給金は高額だが、これにはついていけんな」

 市民の中には、他国の間諜も混じっていた。

 然し、

「……」

 その圧倒的な軍事力と練度の高さに震えるしかない。

(若し、真田という男が野心家だったら……)

 謙信が、尋ねる。

「秘密主義者の真田が、訓練を公開するのは、意外ね?」

「傍観者の中には、必ず間諜が居る筈だ。広報せずとも、彼等が宣伝してくれるよ」

「悪い男」

 と言いつつ、謙信の顔は赤かった。

 大河の狙い通り間諜は、各々の上官に報告し、見廻組の軍事力が日ノ本全土に知れ渡る。


[参考文献・出典]

 *1:https://tenki.jp/suppl/tomo_kouda/2016/03/03/10301.html

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る