桜井コデット、人生の達人の域に達する

子供の姿がほとんどない地域ではあるものの、コデットは、快活で、社会性を持って健やかに育っている様子が窺える。


それはおそらく、彼女の母親の存在が大きいと思われる。大らかで細かいことに拘らないその性格が、コデットにも受け継がれてるということだろう。


加えて、いくら『少ない』と言っても、学校などに行けばそれなりに同世代の子供もいることもあり、そちらで間に合っているということなのかもしれない。


そして家に帰れば、地域猫と戯れるという楽しみもある。


彼女は、限られた条件の中で人生を謳歌する術をすでに体得しているというわけだ。


ある意味ではすでに<人生の達人>の域に達しているのかもしれない。


成長と共に新たな世界を得て、そこで新たに様々な想いと直面することもあるかもしれないが、それらはあくまでそれぞれの時点で向き合うべきことなので、今からあまり案じていても 詮無い話だとも言える。


彼女の小さいはずの背中が、アリシアには不思議と大きく見えた。桜井コデットには、すでに、この世界を強く生きていく力が備わっているのだと感じられた。


アリシアが知る<もう一人のコデット>にも勝るとも劣らない逞しさだ。愛され満たされていることで、人間として生きる強さを得たのだろう。


この、<都市としてのJAPAN-2ジャパンセカンド>は、人間が生きるには非常に満たされた環境かもしれない、向こうのコデットに比べれば、<桜井コデット>は、大変に恵まれてると言える。


けれど、<人間としての強さ逞しさ>は、決して、


『<物質的に厳しい環境>でこそ育まれる』


わけではない。


どれほど時代が進みどれほど環境が整えられようとも、<生きる>ということにおいては、困難は必ずつきまとう。


<ままならない人間関係>


などは、まさしくその筆頭だ。


そして何より、人間は、死ぬ。医療が発達し、健康寿命が百歳を過ぎた今でも、人間は<不死身>ではない。人生のゴールは必ず<死>だ。貧しい者も富める者も関係なく、いつか必ず死ぬ。この恐ろしい苦痛を伴う現実と向き合って生きるのならば、物質的な豊かさなどは、ささやかな清涼飲料水程度の潤いでしかないのだろう。


他のロボットのようにデータを移し替えることで<自己の消滅=死>を免れるということができなくなった、つまり<死>を得たアリシアは、人間の強さの一端を垣間見ることになったのかもしれない。


人間は死ぬからこそ、強く生きられるのだと。<死>という究極の困難と共に生きるからこそ、人間は強いのだろう。


無論、死を恐れることで心が折れる者もいる。それもまたまぎれもない事実だ。


けれどこれも、自然などの厳しい環境の中では生き延びられない者がいるのと、同じことなのかもしれない。


  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る