法術概論Ⅸ -法術省設立-

それから数か月後、磐城さんの予想していた通り官公庁は改変され法術省が設立された。


磐城さんは冬休み明けに講師を辞めていた。


新しい職場は法術省下の組織と学生同士の風の噂で聞いた。


突然の講師交代に私たち3人の討論会の時間は幕を閉じた。


その後も法術道場で磐城さんの顔は見ることはなかった。


お父様の与文先生には磐城さんの今を聞くこともできず、ただ時が過ぎていった。


私たち2人は磐城さんのもあって与文先生からみっちり鍛えられ学部が4年目に入る頃には法術施行者の実技大会で入賞する程になっていた。


たびたび海外メディアからの取材も受ける私たちに国内の大手法術産業や官公庁のスカウトマンはあの手この手で我が物にしようと誘惑してきた。


人に認められることは嬉しい。


しかし、私の心は決まっている。


法術省だ。


与文先生も法術家代表の有識者として法術省設立には関わっていたようで休憩時間にはその目的や国家や他国に対する影響を私たちに教えてくれた。


私は私を法術事故から救ってくれたあの人のように法術で傷つき人を守りたい。


悲しみをなくしたい。






そして、今日は運命の日。


法術省入庁試験最終面接。


それほど緊張はしないタイプだと思っていたけど、肺が潰れるかと思うくらい息が苦しい。


右手にお母さんからもらったお守りを握りしめる。


(大丈夫。大丈夫。絶対に大丈夫。フルゥも一緒だから絶っっっ対に大丈夫。)


名前を呼ばれてすくっと立ち上がり、手汗で湿ったお守りをポケットにしまう。


ドアの前のランプが青色になったら入室して下さい。とアナウンスを受け、髪型と服装と身嗜みを整える。


青色の点灯。


3回テンポよくノックして面接会場に入る。


目の前には一人の男性。


「こんにちは。

 久しぶりだね。

 まあ、肩の力を抜いて。

 そこに座ってもらえるかな。

 ---それでは面接を始めましょう。」


目の前にはあの日と同じ人気講師が座っていた。


ふーん、やってやるわ。







  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る