色あせたアスファルト

柊ツカサ

第1話

「やめます」

その一言は、とても重く苦しい決断。

こんな事を言わなければならないなんて、昨年の俺は思ってもみなかっただろう。

色あせたアスファルトを踏みしめ俺は帰路へとついた、2020年初夏の話。


2019年それは、令和という新たな元号が始まり新たな日本の始まりを告げた年。

皆が、その名と共に未来に希望を持ち、改めて進み始め年。

そして、俺が成人した年。

俺はこの年、2年という長いのか短いのか微妙な期間過ごした下宿先に今年最後の行ってきますをいい、実家へと帰省した。

今回の帰省は、成人式に参加するためだ。

電車に揺られ飛行機に乗り込み、着いた先で昔馴染みの友と再開した。

皆、2年の空白を埋める為酒を片手に大学の勉強、バイトの愚痴、将来を語り合った。

飲んで聞いて、笑って話して⋯⋯。

俺たちは確実に歩を進めていた。

2020年息を吐けば白く色づく真冬。

期末テストという、地獄の期間を経て数ヶ月前から予定をくみ楽しみにしていた春休みがやってきた。

でも、俺たちの元へやってきたのは休みだけではなかった。

新型コロナウ〇ルス。

最初の不運は計画を断念せざるおえなくなった事。

遠い他県で猛威を振るい始めた。

俺たちは泣く泣く、旅行を断念し来年行こうと約束し時折グループ通話をしながら下宿先で自粛し始めた。

だが、自粛と言ってもバイトは続けなければならない。

何故ならば、奨学金だけでは受講だけでなく生活ができないからだ。

俺のバイト先は、大型チェーンのスーパーマーケット。

パートの方が有給等を使う中、俺のシフトは増えた。

有難い事にバイト代は夏休み等の長期休みレベル、いやそれ以上だ。

でも、そのかわりストレスが増えた。

客は減るどころか増え、混むことはなくとも客がはけることがなく、常に何組か居るといった感じだった。

まぁ、その程度問題は無い。

だが⋯⋯、少しの刺激で爆発する危険物を常に気を使い扱わなければならなかった。

量は変わらずとも質が悪くなると言った方がわかりやすいかもしれないが、急いでいても遅いと言われマスクやら防菌ようの姿のうえ、暑がり汗っかきな俺に客は白い目を向け罵る。

「遅い」「バカじゃないのか」「これだからゆとりは早くしろ」

店長も、金がない事他にバイトの受け入れ先が無いことをいい事に働かせれるだけ働かせ皮肉を言う。

「学生は暇でいいね」「何も考えなくていいよな」

幸運にも、4月初めからオンライン授業が始まり学校側からお金が貰えると聞いたが、幸運ではなかった。

オンライン授業は、先生によって善し悪しがあり、ノートをとる時間がなく事後学習の1部をノート製作に費やし授業内課題は時間が短く出せない生徒が多々存在した。

オンラインはオフラインと違い、復習などには打って付けだが、メモなどを取ったり課題を提出したりの時間がなく時間的な面でキツかった。

2つ目の不幸は認識と現実のすれ違い。

バイト先では、大学生と知るや否や「オンラインだから、時間あるだろ?」「暇でしょ?」と口々に言われ、通勤時には「外に出るな」等と注意される事もあり段々心がすり減ってていった。

実の所、オンラインにより『暇』となった学生は存在する。

だがそれは、やらない学生でありやる学生にとってはパフォーマンスが落ち、時間的余裕が無くなり、学費の変わらない足枷でしかなかった。

4月下旬、やっとこの生活にも慣れてきた頃ふと思った。

何処も彼処も、経済的状況が悪い中俺は再来年就職できるのだろうか?

今年就職で、内定取り消しにあった人らの1部は助けて貰えたが自分達は助けて貰えるのだろうか?

そもそも、内定を貰えるだろうか?

動いていなかった訳では無い、他よりも内定やわ得るためインターン等へ行き動いてきたが、枠が無ければ意味は無い。

そうなれば?俺は⋯⋯。

血の気が引いていくのがわかった。

バイトが無くなった学生に、支援。

無利子の奨学金。

1ヶ月、1年、在籍中は大丈夫だが、今も俺の借金は増えている。

この先、先の見えないものに借金を増やしてまで投資をするのか⋯⋯。

寒気がした。

俺はSNS等で方法を模索したが、「勉強を頑張ってなかったのが悪い」で終わっているものが多かった。

勉強を頑張ってなかった⋯⋯、競争社会での結果論で言ってしまえばそうではあるが、頑張ってでも上には上がいてしまうのが世の中ではないか⋯⋯。

間違えてはいないが不正解な回答に腹が立ち、友達を頼るも友達は決断した後だった。

テレビやSNSを開けば批判されているような気がして、誰も助けてはくれなかった。

親は自分らがどうにかしてお金を作ると言ってはくれたが、無職になった場合その金は無駄では無いのか?

約300万の投資で無職。

見える未来は暗い。

俺は真っ黒なアスファルトを踏みしめ、大学の事務へと向かった。

事務の先生は、俺を見るなり悲しげな顔をした。

3ヶ月前夢を語たりあった友達と同じように。

俺は話した。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

色あせたアスファルト 柊ツカサ @Tujasa-Hiiragi

★で称える

この小説が面白かったら★をつけてください。おすすめレビューも書けます。

カクヨムを、もっと楽しもう

この小説のおすすめレビューを見る

この小説のタグ