2020年7月16日 23:50
Operation 9 戦線の膠着へのコメント
装甲の薄い上部ではなく履帯を狙うのは何故? 脚やられても砲塔が無事だと厄介ですが。
作者からの返信
第二次大戦の戦術本を参考にしました。 装甲や砲塔を打ち抜けない場合には履帯を狙って、動きを止めたようです。航空機攻撃の場合、書いたあとから考えると上部でもよかったかもしれないです。また、書き直すかもしれません。 履帯を損傷した場合でも砲塔として機能しますが、敵から見て動かない標的になってしまいます。動かない重戦車に閉じ込められた乗員はドイツ、ソ連両軍とも見捨てることが多かったようです。
いわのふ 2020年7月17日 00:16 編集済
2020年4月4日 23:09
Final Operation ソ連軍…へのコメント
完結、お疲れ様でした。 サクサクとお話が進んでいくので読み易かったです。 大和に活躍の場が有った事も嬉しいですね。
ええ、あまり余計なサイドストーリーはつけないようにこころがけました。 ですが、大和の挿話は、後からつけくわえたものです。せっかくの巨大艦にも活躍してもらわないといけない、多くが亡くなった「沖縄特攻」の実話をよんでおもいました。
いわのふ 2020年4月4日 23:39
2020年3月30日 21:44
Operation 5 日独連携作戦へのコメント
戦闘機好きなのでMe262に食いついてしまいました! 考証かなりしていますよね。リスペクトです。 ドキュメンタリー好きなのでここあたりにも上がるポイントでした。 戦術的説明かなりしっかりしてますよね。 カクヨムでは埋もれやすいジャンルの作品かもしれませんけど、個人的には大好きです!
有難う御座います。 カクヨムでしっかり埋もれてます(笑 この手は書きたい小説です。なので、また別の観点から書きたいと思います。
いわのふ 2020年3月30日 21:49
2020年3月28日 22:15
おつかれさまでした。
さいごまでお読みいただき、大変ありがとうございます。 多少の考証は、今後も続けていきたいと思います。
いわのふ 2020年3月28日 22:17
2020年3月25日 18:47
物語の佳境というか、ちょっと立ち止まるところが好きです。 難局をどれほど鮮やかに、「なるほど」と言いたくなる方法で突破するのか……。 期待が高まります。
そうですね。難しいところですが、終盤に向かって書き始めています。 なるほど、と言っていただけるかどうかは分からないですが少しずつ元のストーリに肉付けと裏付けをつけていきたいです。
いわのふ 2020年3月25日 18:57
2020年3月22日 22:08
Operation 2 デーニッツ、ド…へのコメント
『彼の本当の夢は月旅行だ。』 のくだりが結構好きだったりします。 *** 大戦末期からのIFということで、方々に爪痕を残した状態で着地点を探さねばならないのですね。 どのような結論に導かれるのかしら……。
ブラウン氏の功績はいうまでもありませんが、アポロ11号の月着陸ですよね。 もとはフォン・ブラウンは軍に協力することで月計画を推進したかったからのようです。
いわのふ 2020年3月22日 22:16
2020年3月22日 19:38
Operation 1 博士、ジェット…へのコメント
いつだったか(ドキュメンタリーでしたが)Me262を扱った本を読んだ記憶があります。 プロペラのない異様な飛行機が、驚異的な速度で襲いかかってくる。航空機の開発史にディスラプションをもたらした名機を、いわのふ様はどのように描かれるのか、大変楽しみにしております。
大変ありがとうございます。 すでに大筋はできているお話なのですが、推敲を重ねて面白さをいれていきたいと考えております。よろしくおねがいします。
いわのふ 2020年3月22日 19:48
海猫
Operation 9 戦線の膠着へのコメント
装甲の薄い上部ではなく履帯を狙うのは何故?
脚やられても砲塔が無事だと厄介ですが。
@mitubati49
Final Operation ソ連軍…へのコメント
完結、お疲れ様でした。
サクサクとお話が進んでいくので読み易かったです。
大和に活躍の場が有った事も嬉しいですね。
@zip7894
Operation 5 日独連携作戦へのコメント
戦闘機好きなのでMe262に食いついてしまいました!
考証かなりしていますよね。リスペクトです。
ドキュメンタリー好きなのでここあたりにも上がるポイントでした。
戦術的説明かなりしっかりしてますよね。
カクヨムでは埋もれやすいジャンルの作品かもしれませんけど、個人的には大好きです!
@S_kouji
Final Operation ソ連軍…へのコメント
おつかれさまでした。
@S_kouji
Operation 9 戦線の膠着へのコメント
物語の佳境というか、ちょっと立ち止まるところが好きです。
難局をどれほど鮮やかに、「なるほど」と言いたくなる方法で突破するのか……。
期待が高まります。
@S_kouji
Operation 2 デーニッツ、ド…へのコメント
『彼の本当の夢は月旅行だ。』
のくだりが結構好きだったりします。
***
大戦末期からのIFということで、方々に爪痕を残した状態で着地点を探さねばならないのですね。
どのような結論に導かれるのかしら……。
@S_kouji
Operation 1 博士、ジェット…へのコメント
いつだったか(ドキュメンタリーでしたが)Me262を扱った本を読んだ記憶があります。
プロペラのない異様な飛行機が、驚異的な速度で襲いかかってくる。航空機の開発史にディスラプションをもたらした名機を、いわのふ様はどのように描かれるのか、大変楽しみにしております。