第16話 1月16日 ついに日本で新型コロナ感染者確認



 『センターまであと2日!』


 ご丁寧に張り紙が変わってやんの。どうやシメ方が甘かったらしい。



 

 でもって、センターまであと2日ってこんなくそ忙しいときに、亮太から電話。


 最初は無視したけど、むちゃくちゃしつこくて、逆に気が散って仕方なかったから、しぶしぶ出ましたよ。出て、このクソ忙しいのになんだよバカヤローって怒鳴りつけてやろうと思ってさ。


 そしたらさー、ツイッターが炎上したんだってさー。


 あいつもバスケ部には珍しくセンター組。

 高校に入ってから伸び悩んでずっと補欠。で、バスケで大学行くような引きは来なかった。

 母子家庭であんま余裕ないから、バスケ推薦で入れた高校とは違って、大学行くなら国公立しかねえんだと。で、割と早くからセンター受験を公言してて勉強始めてたと思う。


 あいつがずいぶん前からツイッターしてたことは知ってっけど、あんまたいしたこと呟いてなかったと思うんだが、炎上ってまたどして?

 したら、勉強に行き詰まって、もうカンニングしかないかなー、と呟いたら、なに不謹慎なことを言ってんだ!って晒されてるらしい。


 おー、不謹慎厨かー。晒されてるって、リツイートどんくらい? って聞いたら、二桁後半だって。あと、叩きコメがいっぱい来てるって。

 いやいやいや、それ、その程度じゃ炎上って言わねえだろ! 


 たぶん、晒してんの、みんな知り合いだよ。

 亮太を知ってる連中が、悪ふざけ――もしくは悪意を持って、捨てアカで炎上っぽくコメントしてるだけだって。

 カンニングって単語だけで炎上するほど世間様は暇じゃねーよ。センター近いし、おまえのこと、動揺させようとしてんだろ。

 国公立志望ってだけで、おもしろく思ってないクソ連中多いんだから。

 俺んときで、おまえも見てたろ? どんだけあの部の連中が足を引っ張りたがるのか。


 そう言ったら、ああ、と亮太は落ち着いた様子になった。

 これからどうすりゃいい? って聞かれたから、ツイッター止めたら? って言ったけど、それは負けになるみたいで嫌なんだそうだ。へーへー。

 なら、不謹慎な発言すみませんでした、本心ではありませんでした、ふざけててすみません、しばらくツイッターはお休みします、返信はしないのであしからず、って書いて、当分ツイッター見んな、って言ったら、見んなって言われても見たくなっちゃうよ、だって。


 けど、それしか方法はないだろ、センター前の大事なときに、ツイッター見たがって一生棒に振んのか、って言ったら、ようやく納得したらしい。

 怪我で大学推薦駄目にして、がらっと進路変更して改めてセンター受けることにした俺からの台詞は重いんだってさ。へーへー。そーですか。


 

 ……偉そうなこと言っちまった手前、俺もやんねえと。



 新型コロナはついに日本で発症者が。

 武漢に行ってた在日中国人。まーさもありなん、って感じ。

 もう退院してるらしいけど、その人の周辺で感染した人はいないんかね。

 それに、観光で武漢から入ってきてる中国人もぜったいにいるし、これは氷山の一角っつー気がする。



   *                



『新型肺炎患者、日本で初確認 武漢に渡航の中国人、既に退院』


1/16(木) 9:06配信

 厚生労働省は16日、中国湖北省武漢市に滞在歴がある神奈川県居住の30代の男性が、新型のウイルス性肺炎に感染したのを確認したと発表した。男性は症状が回復し、既に退院した。日本国内での患者の確認は初めて。現地で感染者と接触するなどした可能性があるとみている。政府関係者によると、男性は中国人。政府は、首相官邸の危機管理センターに15日付で情報連絡室を設置した。


 神奈川県で同居する家族や接触した医師を含め国内で二次感染が疑われる患者は出ておらず、厚労省は「感染拡大の可能性は低い」とした。


 男性は武漢に渡航中の今月3日に発熱し、6日に日本に帰国。10日に入院した。




『成田で体調異常者に申告呼び掛け 新型肺炎で空港検疫所』


1/16(木) 17:52配信

 新型のウイルス性肺炎発生を受け、成田空港では、厚生労働省成田空港検疫所が通常実施しているサーモグラフィーによる体温確認に加え、患者が多く発生している中国湖北省武漢市からの到着客を中心に、体調に異常があった場合は申告するよう呼び掛けている。


 成田は武漢市との直行便だけで週15往復の行き来がある。16日午後、武漢市からの便が到着すると、検査場では検疫官がモニターを見ながら発熱している人がいないかどうかを確認していた。


 同検疫所の担当者は「薬を服用して症状が治まっていても申告し、帰国後に体調を崩したら渡航歴を伝えた上で医療機関を受診してほしい」と話している。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る