Last Resort

ウツユリン

プロローグ.『大司書、赤子と出逢う』

「ようこそ、フィルビヴロへ。ここは情報体パラディホムスのための知識の館。基礎知識ファウンデーションしか持たない貴方へ、人類史が蓄積した森羅万象のことわりを……」

「ばぶぅっ」

「そのとおり。たとえば【ばぶう】。言語による意思疎通のはかれない新生児が発する音。俗に、幼児語と呼ばれますが、このようなパラディホムスには馴染みの薄い専門知識もまた、大司書たるザケリアスがお手伝いを……おや?」

 ワタシとて、ガラスを模したドアが開いたとき"その子"に気づかなかったわけではない。

 ドアのあいだから、常にヘイヴンホワイトへ保たれた天空が放つ、やさしくおぼろげな色に、きょうも筋雲のような痕跡が立ち上る。変わりない景色を認めたあと、透けて見えるパラディホムスたちを先に館内フィルビヴロへ通したくらいだ。

 そのあいだ、小さな白い影はまるで飼い主を待つ忠犬よろしく、正面入り口のド真ん中で微動だにしない。というわけで"到着"したてと判断したワタシは、先の口上を用意したのである。

 ついでに言うなら、膝の高さほどしかないその子を踏まないように、他のパラディホムスたちを誘導したのもワタシだ。"踏まれる"という感覚が過去の記憶に消えているデータ体たちは、不思議そうな顔をしながらも、中央に陣取った影を避けていってくれた。

 パラディホムスを見かけで判断してはいけない。とはいうものの、明らかに小柄すぎる乳白色の人影が何倍も背丈のある大人に踏まれる光景を見るのは、なんだかコア・コードがむずむずした。

「子どものパラディホムスはめずらしくありませんが、赤子となると数件しか記録にありませんねぇ」

 来館記録の書物を、お伽話の魔法使いさながらワタシが呼び出してめくるあいだも、赤子は口元に泡を立ててばぶばぶとやっている。

「失礼ですが……演技、ではありませんね?」

「ばぶう?」と首をかしげる赤子。これでワタシをからかっているとしたら、なかなかの好演である。

「フィルネットへアップロードされる際、言語をはじめとした基礎知識が付与インジェクションされるはずですが、なにかしら不具合があったのでしょうかねぇ。〈ゆりかご〉の連中プログラムもいい加減だ。リアルワールドでは絶えず改良が進んでいるというのに、やれやれです。貴方は担当者をおぼえて……はいはい【ばぶばぶ】ですね、わかっていますよ。おっしゃりたいことはさっぱりですが、担当者がわからないならクレームもつけられない」

 アップロード担当者が判明したところで、再インジェクションなどできはしないが、仮にも、人間の自己バックアップたる情報体の別天地・仮想空間フィルネットで最初を任せられたプログラムだ。もう少し、正確であってほしい。かつて人間プログラマーも時々いい加減な仕事をしていたというが、そういう部分は受け継がなくてもよかったのではないかとおもう。

 接触することもないプログラムの愚痴をトラッシュボックスへ放り込みつつ、ワタシは分厚い来館記録を閉じた。

「仕方ありません。時間はかかりますが、ワタシ、大司書のザケリアスが必要な知識を伝授しましょう。幸い、お互い"プログラムです"。時間はたっぷりある。……その前にひとつ、貴方のお名前を教えていただけますか」

「ばぶうっ?」

「……コホンッ。では、ワタシから最初の知識を。貴方をジョン・ハンコック名無しとお呼びしましょう」

 ジョンは不思議そうに首をかしげていたが、丸い顔が笑ったようにも見えた。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る