第8話
「もういいぞ。永久乃シンジ、0点」
1年1組の担任である石頭先生が、皆の前で、そう発表しました。
シンジの魔法の実技試験を見ていたユッコは、”0点”という単語に、ビクリと肩を震わせました。
ハッとしたようにシンジの顔を伺いますが、シンジは俯いていて、表情は良く見えません。
そしてシンジはそのまま、トボトボと皆の後ろの方に下がっていきます。
同じくユッコの隣でシンジの様子を見ていたブキミが、ボソリと言いました。
「仕方がないとはいえ、自分も0点を取った身としては、誰かが0点を宣告されるさまを見るのは、あまり気持ちの良い物ではないわね」
ブキミの言う通り、シンジは魔法の実技試験において、魔法を一切使う事は出来ませんでしたので、0点は順当な評価でした。
しかし一方で、ブキミは釈然としない思いも抱いているのでした。
富裕層の家に生まれた子供は、学校で魔法の教育を受けますが、貧困層の家に生まれた子供は、魔法の教育を受けません。
貧民街で生まれたシンジもまた、これまで魔法とは一切縁のない生活を送って来ていたのでした。
だから、いきなり「魔法の実技試験をします」と言われても、シンジにはその場の思い付きで、頓珍漢(とんちんかん)な行為を繰り返す以外に、出来る事は無かったのです。
生まれが富裕層か貧困層かで、成功する為のハードルの高さが違うのでした。
貧困層に生まれた事で、成功しにくくなり、成功しにくいからこそ、より貧困になっていく。
覆す事の出来ない貧富の格差が、”勇アカ”にもあるのでした。
(伝説の勇者でも魔王でもいい。圧倒的な力で、この世の全てをひっくり返してくれる誰かが、現れてくれないものかね…)
ブキミは冷めた目で、校庭に生えた大樹に目をやりました。
その根元には、勇者のみが引き抜けるという伝説の剣、”ブレイブソルド”が刺さっているのでした。
────────────────────────────────────
「私さ、さっきブキミが話しかけて来てくれた時、凄く嬉しかったんだ」
ユッコがポツリと言いました。
「私、テストで0点取っちゃって、それで皆にどう思われたのか、それが分からないのが怖くて、”このまま消えてしまいたい”って、”皆、私の事なんか忘れてしまえばいいのに”って、そう思ったんだ」
「……」
ブキミは、黙って聞いています。
「でもさ、ブキミが話しかけて来てくれて、励ましてくれて、私、凄く嬉しかったんだ。私の事をバカにしない人が、一人でもいるって。それが分かって、私は凄く楽になったの」
「…アタイは0点の仲間が欲しかっただけさね。思いやりとかじゃないわさ」
「それでもいいんだ。私はブキミに救われたから。ありがとう」
ユッコの瞳は、肩を落として歩くシンジを見つめています。
「永久乃君はさ、今、”一人になりたい”って思ってるかな?それとも、”誰かに話しかけて来てほしい”って、思ってるかな?」
ブキミは答えます。
「アタイにゃ分からないね…。皆が、気を使って声をかけない様にしてるのが、本人からしたら”自分がどう思われているのか”が分からなくて辛いかもしれないし…。逆に、誰かに声をかけられても、”気持ちの整理をする時間”が奪われて辛いかもしれない…」
ユッコは頭を抱えました。
「どうしたらいいんだろう…」
「声をかける事で傷つけるかもしれないし、声をかけない事で傷付けるかもしれない。どっちが正解かなんて、当の本人以外分からないもんさ」
ブキミは不気味に笑いました。
「ただ、”自分が声をかけた事で相手を傷つけ、その事で自分が傷つく”危険を冒すより、声をかけずにスルーする方が、ずっと楽な選択肢だろうねぇ…。”みんな”、そうしているんだしね…」
「ふぐぐぐぐ…」
ユッコには、どうしたらいいか分かりませんでした。
そして、迷った時のいつもの癖で、腰に差したオモチャの剣に手を触れました。
すると、勇者の修行をしていた時の、勇ましい気持ちが蘇ってきます。
勇者になって、困っている人を助けるんだという、熱い気持ち。
そしてユッコは、心の中で雄たけびを上げました。
(ふおおおおおおおっ!)
興奮した様に、ガバッと立ち上がります。
「どちらが正解か分からないという事はっ!どちらを選んでもいいという事なんだよっ!」
そして猛獣の様に、ブファーッと鼻息を噴き出します。
ユッコは決めたのでした。
どちらが正解か分からないなら、せめて”勇気”が必要な方を。
「行ってきます!」
そう言うと、ユッコはシンジの方に向かって、のっしのっしとガニ股で歩き出しました。
そんなユッコを、ブキミはニヤリと笑いつつ送り出します。
「キヒヒ…いってらっしゃい」
もしも”伝説の勇者”というものが実在するなら、ユッコみたいな人間であればいいのに──
そんな事を、思いながら。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます