応援コメント

第10話 無理な物は無理」への応援コメント

  • >『逆に、貰っても正直困るもの。子供服』
    (笑)
    駄目じゃん!
    家庭科室へと戻るしかないですね(;´∀`)

    作者からの返信

    このエピソードを書く際に、「さすがに子供服作るのは無理だよな。でも、一応作り方は調べてみるか」って感じで検索して、実際に出てきた記事がこれでした。

    工藤君の焦りは、リアルに自分が思ったことでした( ̄▽ ̄;)

  • 確かにそうですね。
    出産というのは、何が起こるかわからないので、出産後にもらうのなら嬉しいですけど、出産前に子供服をもらうのはプレッシャーかもしれません。
    (^ー^)

    作者からの返信

    このエピソードを書くにあたってネットで調べたところ、そんな風に書いてあったので、急遽話の内容を変更しました。
    直前でそんな記事を見つけて、作者としても冷や汗ものでした(;'∀')

  • あちゃー、よろこばれないのですね、贈っても。
    やっぱり現金が。いやいや、高校生ですからねぇ。
    家庭科部がしっかり活動しているところの動画でも送ったらって気も。
    顧問がいるのにいまの体たらくっていうのもどうかと思うところですけれど。
    どこへ向かうのか、工藤君の女子力は。

    作者からの返信

    最初は本当にベビー服を作る展開も考えてみたのですが、調べた結果本当にこんな意見を見つけてしまいました。

    この家庭科部、色んな意味でかなり問題がありそうです。工藤君の女子力で何とかできるのでしょうか?(;・∀・)

  • 今の時代、スマホで気軽にネット検索できるのはいいですよね!

    作者からの返信

    前回のケーキ作りもスマホで調べましたし、工藤君の活躍はスマホなしにはできなくなっています。
    女子力を上げるためにはスマホを使いこなすべきなのかも( ̄▽ ̄)

  • いちいち、反応がおもしろい工藤くん。
    家庭科部はおとなしく、おむつケーキを何千円分かあげたら、きっと使ってくれると思うのに。
    もらって困るもの一位の子供服……(笑)。

    作者からの返信

    知らぬこととはいえ、明らかにチョイスを失敗してしまいました(>д<*)
    工藤くん、今すぐ知らせに行くんだε=(ノ゚Д゚)ノ

  • もらって困るものwww
    たしかにそういうリサーチはしておくべきですね。
    そういう意味で工藤くん、ちゃんと女子力ありますよね

    作者からの返信

    小まめさも立派な女子力ですからね。工藤君本人は気づいていませんが、素質はしっかり持っています( ̄▽ ̄)

    子供服は困ると分かりましたが、どうしましょう?


  • 編集済

    お菓子や料理はね、やろうと思えばできるけど、
    雑巾は縫えないなぁ。

    授業でエプロンやパジャマや他にもいろいろ縫ったけど、
    雑巾は…縫ったことないですし、最近の女子は雑巾なんて縫うのかな?
    SNSで自慢もできないだろうなぁ。

    作者からの返信

    雑巾は小学生の頃、新学期の度に縫っていました。

    最近の子はどうなんでしょうね。雑巾は買うものみたいになっているのかもしれません。縫ってもSNSには誰も載せないでしょうね(;^_^A

  • 正直、雑巾を縫うのは結構むずかしいのです。端から四角く縫って、バッテンにしようとすると、できないのです(><)。

    もらって困るに入ってるのは、まずいですよねぇ。でもでも、家庭科部の先生だったわけですし。

    作者からの返信

    小学生の頃、新学期が始まる度に縫っていたので、そこまで難しい印象はありませんでした。出来映がいいかどうかは別ですが。

    もらって困る。この事実を知った家庭科部の面々、いったいどうするのでしょう?

  • 部長さん(笑)
    でもこういうタイプ、好きだな―。かわいいっ。実際いると困るでしょうけど。

    作者からの返信

    部長はこれからも、やりたい放題やっています(≧▽≦)
    見ている分には楽しいと思うのですよね。見ている分には。

    工藤君も、傍から見ているだけだったらよかったのですけどね(;^_^A

  • ほんと赤ちゃんのころに着るものなら、洗い替えが欲しいので助かるかも……!?(; ・`д・´)

    作者からの返信

    実際貰ったら嬉しいか、子育てを経験された方の意見を聞ければ良かったのですが、自分ではネットで調べるのが精一杯でした。
    ちゃんと取材できていれば、この辺りの展開も違うものになっていたかもしれません。

  • 雑巾もエプロンも小学生でも作れるのに、何故この子達は家庭科部に。普段部活で何をしているのやら。ツッコミどころが多くておもしろいです。高校の時は家庭科の時間でパジャマを作ることになりました。レベルが高すぎて家庭科の時間が嫌になりました。

    作者からの返信

    彼女達がまともに家庭科部やっていたら、工藤君の出番がなくなってしまいますからね。と言うわけで、こんなとんでもない部になってしまいました。

    パジャマとはこれまた難易度が高い( ゚Д゚)
    実用的なものを作れる人はどれだけいたのでしょうか?


  • 編集済

    良かった、断れて。(^_^;)
    家庭科部のために気になったり調べたり工藤君は優しいなぁ。
    (*´▽`*)

    作者からの返信

    工藤君、今回はしっかり断ることができました。しかし、どうやらそれだけでは終わらないようで……(-_-;)

    彼の受難はまだまだ続きそうです。


  • いやいや、子供服なんて女子だってハードル高いですって→え、簡単に作れる方法が?→正直貰って困るものは子供服!?

    これはいけない、急げ急げっ。

    作者からの返信

    散々調べた結果、分かったのが貰っても困ると言うこと。
    ですが始める前にこれを知れたのは良かったのかも。さあ、すぐに知らせに行くんだ!(;゚Д゚)

  • 部長のあつかい(笑)

    実力はアレですが、楽しそうではありますね家庭科部( ´艸` )

    作者からの返信

    色々ダメダメな家庭科部ですが、中でもこの部長はダントツで問題ありな人となっています。
    端から見ている分には面白いかもしれませんが、なんでこの人が部長やってるのでしょう?(;^_^A

  • 「雑巾縫えない側の人間」というワードがじわじわきます笑

    子供服は、赤ちゃんの性別とか、その服が着れるようになる時期と季節が合うのかとか、いろいろ難しいですね。
    工藤くん、そこで口を出したら代替案も出さねばですよ(・・;)

    作者からの返信

    子供服、選ぶだけでも大変そうなのに、ましてや作るとなると、とても手に負えそうにありません。
    とは言えこのまま何もしないわけにはいかないので、別の贈り物を考えなくてはなりません(;'∀')

  • よし、よくぞ言った!!これくらいがつんと言わないと伝わりませんからね。
    しかし、部長さん、ダメダメ過ぎる……(笑)

    子ども服は確かに好みもありますし、性別がわからないと肌着にするとしても色選びが難しいですからね。
    絶対使うものとしては、ガーゼとか、清浄綿でしょうか。おむつはメーカーの好みもあったりしますからね。ガーゼや清浄綿はもう何枚あっても良いです。

    作者からの返信

    工藤君、今回はガツンと言ってやりました( ー`дー´)キリッ
    この部長は自分と弟の二人で話し合って作ったキャラで、一言で言えばとにかくダメな人です。これからも、いろいろやらかす予定です。

    子供服を作るのはいくらなんでもハードルが高いなと思いつつも一応ネットで調べてみたのですが、そんな時見つけたのが、この『貰って困るもの』の生地でした。
    どの道彼女達に子供服は無理っぽいですし、ここはスッパリ諦めてもらいましょう!(^^)!

  •  『丸投げしよう』がダブル!?

    >丸投げしようさすがに丸投げしようとしていたのは白鳥さんだけだろうけど

     『この再』→『この際』

    >「この再一人だけ雑巾でもいいから」

     現金。公立高校だとまずいんじゃないかなあ。少額なら受け取ってくれるかもだけれど、厳密にいえば1円でも賄賂になる。
     基本公務員にお金はNG。
     私立だと問題ないかもしれないけれど、気持ちの籠もってないことと言ったら。
     貰う側として現金は、
    「一番嬉しい♡」
    派と、
    「はっ! 現金? ないわ〜★」
    派にはっきりわかれそうですね。
     ちなみに私は現金が一番嬉しい派です♪

     工藤くん、部員たちに軌道修正を迫れるか!

    作者からの返信

    誤字と、なんかもう訳の分からない間違いですみません。

    部長は現金ですませる気満々ですが、賄賂になるならマズいですね。自分も貰うとしたら現金が一番ですけど。
    現金を渡して問題になってしまったら大変。とは言え、子供服にも暗雲が立ち込めてきました。工藤君、すぐに知らせに行くんだ(`・ω・´)