誤字、誤植、脱字、誤表現から生まれるもうひとつの物語
松平 眞之
第1話 はじめに
一般的に読書をする人益してやその本を製作する編集者に取って、
誤字、誤植、脱字、誤表現などの類はあってはならないものだろう。
だからこそ私はそれ等のものを発見したときに、無上の喜びを感
じそこにこそ文学や人間と言うものの奥深さを感じる。
私自身が売れない小説を書いていると言うこともあるが、それ以
上に長年小説を読み続けて来た文学お宅であると言う自負が、それ
らの文章上の齟齬をこそ愛すべし、と、私自身に訴えるのだ。
これほどの作家が、何故、どうして、或いはこれ程の一流の編集
者が何故、と、繰り返し胸中に呟いた後、そこに秘められた人間な
らではの思い違いなり間違いに対し、私と言う文学お宅はロマンを
感じずにはいられない。
それ相応に何度も赤ペンが入れられ、作家や編集者が何度も眼を
通したのに、それでも生じる思い違いや間違い。
私はこう思う。
既に発刊され市場に出回っているそれ等の単行本や文庫本は、仮
に今後修正して再発刊されるとしてそれ等修正後の本より、修正前
のものより価値がある、と。
或いはそれはミスプリントされた切手や紙幣に、異常に高額な値
が付くのと同じことだとも言えよう。
私はそれ等小説に於ける思い違いや間違いを、決して非だとは思
わない。
それ等こそが文学と言う芸術の生み出す、もうひとつの文学であ
り芸術だと思う。
人は愚かで必ず過ちを犯すものなのだ。
そして私は生活費を切り詰め僅かながら株式投資をしている。
投資の世界では長期投資を是とし、個々の企業のファンダメンタ
ルズを元に判断して投資をする、バークシャーアンドハザウェイの
ウォーレン・バフェット氏を、私は常々太陽であり光であると考え
ている。
それとは逆にトランプ大統領の取り巻きのひとりで、物言う株主
として著名なカール・アイカーン氏を、月であり影だと思っている。
私がカール・アイカーン氏を月であり影であると言う所以は、彼
の言葉にある。
「世の中には人工知能などの先端技術を研究して金を稼ぐ人がいる
ようだが、私は人の愚かさを研究して金を稼ぐ」
まったく以て理に適った言葉である。
‐1‐
とは言え皆が皆カール・アイカーン氏のような考えを持っていて
は、投資業界どころか産業界全体が成り立たない。
つまり私が言いたいのは、ウォーレン・バフェット氏とカール・
アイカーン氏のどちらが良い、悪い、ではなく、両氏とも投資の世
界には必要不可欠な人物で、ふたり揃って初めて米国の投資業界と
言うものが語れると言うことだ。
何となれば太陽と月があってこその地球ではないか。
文学の世界に於いてもまた然り。
過ちを非として遠ざけているだけでは、人類も科学も況や文学に
於いてもまったく進歩はない。
しかし今後AI作家が人間の作家に取って代わる時代になれば、
そう言った人間ならではの思い違いや間違いも全くなくなってしま
うのだ。
AIの書いた文章をAIが校閲し批評し、後書きも解説も総てを
AIがこなす。
人間はそれ等の文章を読むだけ。
そうした時代がやって来るのかと思えば、眞に以て残念で何とも
寂しい気持ちになる。
その物語が生んだもうひとつ別の物語が、其処に潜んでいるかも
知れない。
そんな私の本を読む際のささやかな楽しみも、もしも私がもう少
し後で生まれたなら、AIが奪ってしまうかも知れないのだ。
そう考えると思い違いや間違いのある今の時代に生まれて良かっ
た、と、素直に言ってみたくなるではないか。
文学が文学である所以は、人が人を書き、それを人が読み人が判
断し、賞賛も批批判も人がすると言うことの中にこそ存在する。
私はAIが悪だとは言わない。
しかしAIが総てだとも思わない。
何故なら私は人だからである。
人だからこそ、迷い、過ちを犯す。
それらが無くなることは人類に取って理想なのかもしれない。
しかしそれらが無くなることは、人が人でなくなることを意味す
ると言っても過言では無い。
だからこそ私は誤字、誤植、脱字、誤表現など人間的な産物を愛
し、そして讃える。
さぁ、愈々である。
貴方ももうひとつの文学の世界へ、ようこそ。
‐2‐
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます