転生したら、序盤で投げ出した乙女ゲームの世界でした

兼乃木

第1話



 私の趣味はコミック、アニメ、ゲームといったもの全般の、よくいるヲタ女(日本人)である。

 反動のようにドラマや映画はあまり観なかったので、芸能人の顔は覚えなかった。有名なハリウッドスターだろうが区別がつかないレベルだ。

 あ、そんなにいないほうのヲタ女かも?


 だから大好きなコミック原作が実写化されたら、ファンに対する冒涜としか思えない人種だった。

 いや、コスプレイヤーさんに文句を付ける気はないけどね?楽しんでいる人にケチなんかつけませんよ?

 私の前に出て来て感想を求められない限りは。見たくない人もいるのです。


 ゆえに前世を思い出して、今生の自分の置かれた状況を理解した時に、こう思った。


 「実写化じゃなくてアニメ化にしてくれよ!」───と。


 アニメ化された世界に転生してたらしてたで、きっと困っただろうけど。




 私が転生した先は『悠久の時を超えても』という乙女ゲームの世界のようだ。

 人気絵師と人気声優を起用した、かなり期待度の高いソフトだった。私も事前情報が解禁されるたびに喜んで待ったものである。


 クソゲーだったけど。

 プロローグと序盤の出会いイベントだけプレイして放り出したけど。


 作画は良かった。

 フルボイスで豪華だった。

 読み進めるだけのノベルズゲームだったし、システム面は不満を感じなかった。


 肝心のシナリオが酷かっただけで。


 序盤で「やってられっかー!」と投げ出したから、もしかしたら後半で盛り上がったのかもしれない。だけどネット上での評価は九割クソゲーで、だよねーと納得したところで存在を忘れることにした。

 そんな訳で内容はほぼ知らないままだ。




 今わかっているのは、いわゆる悪役令嬢のマリアンヌの双子の妹ディアンヌが私で、ファンタジア王国というテキトーなネーミングの国の、オルタリス公爵家の娘であるということ。

 攻略対象であるディアンヌの義兄レイモンドが、同じ屋敷に養子として来たばかりだということ。


 

 これ、アレですよね?

 悪役令嬢に転生して破滅フラグを回避しようゼっていう、流行りのアレ。

 ゲームの内容知らんから詰んだよね。


 乙女ゲームなら他に数十本はプレイしたのに、なんでよりによってコレなのか。未クリアで放っていた報いだろうか。

 積みゲーなんて他にもたくさんあったはずなのになぁ……

 

 


 

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る