191. 王都ハネシタ

 草原の半ばで1晩野宿した僕とプニ丸君は、王都外壁の門の前でもう1泊し、翌朝の開門と同時に王都ハネシタに足を踏み入れた。


「プニ丸君もお疲れ様。またちょっと用事があるから、ここで休んでてね」

「ヒヒン」


 ウマ小屋付きの宿を取り、プニ丸君をレンタルウマ小屋に預けて朝食を摂る。

 食べ終わってから壁掛けの時計を見ると、ちょっと中途半端な時間だ。大聖堂はこの時間帯は忙しかったはずなので、ウラギール大司教へのご挨拶は、もう少し後にしよう。



 以前泊まっていた宿や、その周辺の馴染みのお店をのんびり見て回る。

 当時とあまり変わりはないけれど、たまに利用していた安い大衆食堂が潰れて、別のお店が入っていたりはした。


 母校(中退だけど)の近くまで来たので、なんとなく正門の方から覗いて見る。もう授業は始まっているようだ。警備の人がこちらを気にしているので、立ち止まらずに通過した。


 今の学校に知り合いっていたかな。

 授業でお世話になった先生と……生徒だとカマセーヌ様くらいか。でかい斧を使っていた貴族の人だ。

 フェンス越しに校舎は見えるし、教室の中に人がいるのはわかるけど、ちょっと距離があるから顔の見分けは付かないな。あの人は大体斧持ってるから、遠目でも判別がつくと思うけど。


 なんとなく、ここに姫様がいたら、と考えた。〈わたくしが覗いてきますわ!〉なんて言って飛んでいき、校舎の窓を順に覗いて、対霊特効スキル持ちの生徒の集中力を乱したりしたんだろう。

 想像したら少し笑ってしまった。学校を覗いてほくそ笑むとか、完全に不審者だな……。


〈何か気になる物でもありましたか?〉


 と、そこへ最近ちょっと忙しかったラムダ様からの交信が入る。

 お疲れ様です。そちらの進捗はどんな感じでしょう。


〈協力者が2柱増えましたが、絶対に動く気はないと宣言した神もいますね。

 後者の直轄地は大きな都市もありませんし、折角なので後で寄りましょう〉


 2柱も増えたんですか! 流石はラムダ様です。


〈と言っても、2柱とも前面に立つつもりはありませんよ。

 貴方がある程度魔王を抑えられたら、という条件での協力です〉


 いえいえ、魔王をボコボコにした後の対応が確実になるなら、それで十分です。


〈そうですね。ふふ、私も少し元気が出てきました。

 それで、先程は校舎を覗いてほくそ笑んでいたようですが、何を見ていたのですか?〉


 ほくそ笑んでいたのはともかく、覗いていたのは、知り合いでもいないかなと。

 カマセーヌ家の人って言ったらわかります? でかい斧を持ってる人なんですけど。


〈ああ、ポットですか。ポット=デ=カマセーヌ〉


 たぶんその人です。フルネームは知りませんが。

 今どうしてます?


〈あの後すぐ、ラヴィズに殺されました〉


 ……おおぅ。

 カマセーヌ様とも特別仲が良かったわけでもないですけど、ちょっと、やっぱり、あれですね。

 あのメイドは、生きている間にどうにかした方が良かったですね。




 その後、大聖堂に行ってウラギール大司教にご挨拶をした。

 女神教の聖職者は、ラムダ様がこっそり教義に混ぜた情報によって、無意識に知識神信仰を持っている。短い神託なら受け取ることが可能な、準眷属みたいな扱いだ。

 今回は事前にラムダ様が連絡を入れてくださったようで、面会予約がなくてもスムーズに会うことができた。

 ラムダ様は息抜きを終えてすぐに仕事に戻ったけれど、面会後の用事に必要な情報はあらかじめ教えてもらっている。こちらはこちらで頑張ろう。


 ウラギール大司教は、僕が魔王に関する情報を集めていたことは知っている。

 大司教の部屋でお茶をいただきながら、僕はこれまでの経緯を簡単に説明した。ラムダ様からの神託の件もあるので、神様周りの事情もざっくりと。


「そうですか。あの後も、大変な旅をして来たのですね……」


 大司教は眼鏡の奥の目を優し気に細め、労りの言葉をくださった。


「ご友人の弟さんのことも任せてください。こちらに来た時には後見人になりますよ」

「ありがとうございます!」


 やっぱりウラギール大司教は素晴らしい人だなぁ。

 こんなに慈悲深く、善良で、信頼できる人は滅多にいない。


「魔王の力は、私も目の当たりにしました。私に協力できることがあれば、何でも言ってください」

「ええと、それでは……」


 僕は少し迷ったけれど、大司教なら大丈夫だろう。

 思い切ってお願いすることにした。


「僕ちょっとこれから王都で問題起こすんですが、魔王討伐に必要なことなので、何と言うか、こう……」

「それは、女神様からの使命なのですね?」


 女神……うーん。

 創世神ではないけど、知識神ラムダ様も女神なので、その辺は問題ないだろう。


「そうです」


 僕は断言した。


「判りました。それでは、なるべく穏便に済むように手を回しましょう」

「僕が言うのもあれですけど、良いんですか?」

「以前にも、貴方の味方をすると言いましたからね」


 大司教はそう言って微笑む。

 僕は感動のあまり、テーブルに手をつき、深く頭を下げた。




 その日の晩、僕は夜闇に乗じて王都の軍施設に侵入し、出会った相手を片っ端から状態異常で転がしつつ、目的の装置を目指して探索を行った。

 覆面は付けているし、感知抵抗スキルで鑑定も防げるから、たぶん正体はバレてないんじゃないかな? バレてないと良いな。


 ラムダ様からの情報で、それが保管されている倉庫の場所は判っていたけれど、判っていても警備の人が多い。バクシースルの屋敷と違ってスキル持ちの相手も多いし、素手で対応するのは難しいから多少は魔法も使ってしまった。大きな怪我はさせていないので、たぶん大丈夫だと思いたい。


「あったあった。ラムダ様情報の通りだね」


 それは、大地の下を流れる魔力の奔流、「竜脈」にプラグを繋いで、直接エネルギーを吸い出す装置。

 僕が学院にいた最後の日、平民の生徒がガチャを回すため、宝玉の代わりに使ったのがこれだ。厳密には、ここから更にコードを伸ばして各教室の端末に繋いでいたらしいんだけど、とりあえずこの本体があれば十分。

 袋に入れて担いで来た【拡張ストレージ】を取り出し、装置を中にしまい込む。


 目的の物は手に入れたので、僕は急いで軍施設を後にした。

 街中の警備が厳しくなる前に宿に戻って、そのまま就寝する。

 本当はこのまま王都を出たかったんだけど、夜の間は門が閉まってるんだよね。

 もし朝になって、宿が軍の人に囲まれていたりしたら、申し訳ないけどウラギール大司教の名前を出して何とかしてもらおう。

 危機感知スキルの警告もないし、たぶん大丈夫だとは思うんだけど。




 そして翌朝。


「全然問題なかったな……」

「ヒヒン」


 僕は宿をチェックアウトし、プニ丸君と一緒に王都を出た。

 昨日の騒ぎなんてなかったように、門の出入りも普段通りだ。


〈デシガ=ウラギールが対応してくれたようです〉


 あ、ラムダ様。おはようございます。

 やっぱり大司教のお陰ですか。


〈聖職者たるもの、あのようにあるべきですね。

 貴方も例の装置の確保に成功したようで、お疲れさまでした〉


 こちらはラムダ様のお陰です。早速使ってみたいので、場所の指示をお願いします。


〈はいはい、それではまず、ラビットフィールドを北上してください〉

「プニ丸君、このまま真っ直ぐ進んで」

「ヒヒン!」


 青い空、風に揺れる草原。

 追いすがるウサギを置き去りにして、ヤツアシトッキュウウマのプニ丸君は疾駆する。


 予定は順調。ここからしばらくは、またラムダ様が付きっ切りで見てくれる。

 竜脈の場所や深さなど、細かい指示をいただく必要があるからだ。


 ラムダ様は仰った。


〈それでは手始めに、


 ですね、と僕は頷いた。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る