子ども達は夏を旅する

七瀬優愛

第1話 ここじゃないどこかを探して

終業式が終わり夏休み前の騒がしい教室で志央は自分の仲良しグループの友達に言った。

「お前らいらないゲームとか漫画持ってない?あ、服でもCDでもDVDでも」

仲間達は一瞬きょとんとした顔をしたが、すぐにいつものようにニカっと笑った。

「志央、急にどうした?前にいとこから服貰ったんだけどサイズが違ったり好みじゃないのがあったからそれでも良いならあるぞ」

「俺の家、姉ちゃんのでも良いならCDと漫画あるよ」

「やらなくなったゲームあるからやるよ」

次々にそれぞれの不要な物をあげる彼等に志央は「それ全部くれ!」と頼んだ。仲間達はまたきょとんとしたがすぐに笑って「友達だろ」と言った。

それに対して志央は軽く頷く。

友達、か。自分は彼等のことを友達なんて思ったことは正直一度もなかった。

「まっ、何でも言えよ」

グループのリーダー格の梅田一樹がぽんっと志央の肩を叩いたた。

それと同時にチャイムが鳴り担任の豊崎希美先生が教室に入ってきた。

豊崎先生は、30代前半の女の先生で担当科目は家庭科。

そして、志央の苦手なタイプの大人。優しいけどお節介。いちいち自分達の行動をよく見ていて何か変なことをすると必ず個別で話を聞く。

逆にそれが面倒見が良くて良いと言う人もいると思うけど、志央からしたりありがた迷惑としか思えなかった。

豊崎先生は、黒板に白チョークで「夏休みの過ごし方」と書いてみんなに夏休みの注意事項のプリントを配った。

「宿題をすること。火遊びはしないこと。日が暮れるまでには家に帰ること。」

1つ1つ丁寧に読みあげる先生に対して志央は「小学生かよ」とボソッと呟く。

すると、豊崎先生は志央の方を見て「住田くん、後で職員室に来なさい」と満面の笑みで言った。豊崎先生はどんなに小さなことでも何か気になることがあったらすぐに話し合いをしたがる。そんなめんどくさい大人である豊崎先生のことが志央は嫌いだった。


放課後、「待っとくから行ってこいよ」と一樹達に背中を押された志央は渋々職員室へと向かった。

豊崎先生の机に行くと、先生は志央に余ったあのプリントを渡しそれを声に出して読ませた。

「住田くん、ここに書いてあることがどれだけ大切なことか分かる?」

「分かります」

本当は分かってないけど豊崎先生の話を早く終わらせたくて適当に返事を返す。

「じゃあ、私のクイズに答えて。宿題はどうするんだっけ?」

「提出日までにする」

「やったらダメなことは?」

「子どもだけの火遊び」

「他には?」

「家出」

そう口に出してハッとする。ヤバい。先生に計画がバレたら全てが終わる。

でも、先生は何も気にしてないのか涼しい表情で「そうね」とだけ返した。

「もう帰っていいわ。梅田くん達待ってるんでしょ?」

「はい」

「友達と楽しい夏休みを過ごしてね」

先生の笑顔に志央は無表情で「はい」と適当に返事をすると職員室を後にした。

友達、か。確かに3人と自分は一緒にファーストフード店に行ったり映画を見たりボウリングに行ったりする仲だ。でも、友達ではない。中学1年生という短い時間の中で一緒に行動するメンバー。自分にとって彼等はそれだけの存在だ。

でも、今日だけは「友達」と思っても良いかもしれない。「友達」って意外と便利じゃん、と志央は心の中で呟いた。


その日の放課後、志央はまず帰り道が途中まで同じ一樹の家に寄って彼のいとこからのお下がり服が入った紙袋を2袋貰った。

その後、お昼ご飯のカップラーメンを食べた後、深尾の家に行き彼のお姉さんが不要になったCD、河村からゲームソフトを貰った。

部屋に帰って彼等がくれたCDやゲームを古本屋のホームページで検索してみる。

すると、その中のいくつかだけではあったものの「高価買い取り」に該当しているものが出てきた。

それを見てこれは期待してもいいんじゃないか、志央は思う。これに自分のサイズが小さくなった服ともう読まなくなった漫画を足せばそれなりのお金になるはずだ。

志央はスマホをズボンのポケットにしまうと、こっそりコピーした母親の免許証の紙と今日貰った不要品をスーツケースに荷物を詰め始めた。


家出をしようと初めて思ったのは、小学校の卒業式の日だった。

その日、お母さんは知らない男の人を連れて志央の卒業式に参加した。そして、卒業式の日の夜にその男の人と行った寿司屋でお母さんは志央に告げた。

「私、あの人と再婚することにしたから」

お母さんはサラッと告げると再び手元のマグロの握り寿司を食べはじめた。

志央はじろりと隣の男の人を見る。彼も何も言わずにイクラの握り寿司を食べている。

子どもの卒業式なのに「卒業おめでとう」より再婚報告かよ。

お母さんの顔色を声には出さなかったけど、心の底からそう思った。

でも、お母さんに彼氏がいることは志央も知っていたから別に驚いたりはしなかった。

志央は短く「おめでと」と返し手元のタコの握り寿司を食べようとするとお母さんが付け足すように「それと」と続けた。

「志央には兄弟ができるから」

「ふーん」

うわ、めんどくさ。それが本音だった。でも、そんな反応をするとお母さんに何されるか分からないし本当の気持ちは黙っておいた。

志央は小学校低学年の時に一度お母さんの当時の彼氏を追い出したことがある。その時の怒ったお母さんは本当に「鬼」だった。今にもツノがはえてきそうな顔で志央を責めた。

「デキ婚なんかしなきゃ良かった!」

それが怒った時のお母さんのセ口癖だ。

この女、金遣い荒いからすぐに離婚しそうだし俺の兄弟可哀想だな。とまだこの世にいない異父兄弟を志央は心の中で慰めた。


志央の実の父親は、お母さんが言うには女の人をつくって出て行ってしまったらしい。ちなみにこちらもその人とデキ婚したとか。

俺の家ってデキ婚家族なんだよって一度クラスの男子にふざけて言ったことがある。

流石男子中学生。かなりウケは良かった。

そして、そのウケが良かった男子の数人と志央は友達になった。

そういう意味では、志央は両親に感謝している。デキ婚カップルの両親のお陰で志央は家出資金を貸してくれる友達ができたのだ。


梅田達に貰った服やゲームはその日のうちに古本屋や古本屋に売り払った。買取価格は思ったより高くスーツケース2つ分あった荷物は樋口さん1枚と野口さん3枚に変わった。

それに自分のお小遣いの野口さんを2枚出す。

そして、広告の裏に「前にお父さんからうちに連絡があったから夏休みの間ちょっと会ってくる」と書いた紙を台所の机の上に置いた。

志央はクローゼットから黒いリュックを取り出すと中に現金と交通系ICカードが入った財布とさっき握ったばかりの鮭おにぎりを4つとお茶が入った水筒と着替え用のTシャツと下着を入れた。

今日古着屋で見つけた黒長ズボンと半袖の黒のパーカーと白いTシャツを着ると黒いキャップを深く被った。お母さんが知らない服を着ればあんまり怪しまれずに済むだろう。

そして、志央は自分のスマホの電源を切るとリュックの1番奥にしまった。

もしもの時のために持っておくけど、大人に見つかるまではお母さんともいつもの仲間とも連絡を取るつもりはなかった。それに夏休みの間くらい全てを捨ててしまいたかった。

宿題が残っているのが心残りだったけど、勉強は苦手じゃないし大丈夫だろう。万が一大人に見つかってここに戻ってこないといけなくなったら、の話だけど。

これで家出に必要な物は全て揃った。

出発はお母さんと再婚相手が夜のデートに向かった今だ。

行き先はまだはっきり決めてない。ただ、できるだけ遠くに行かないとすぐに見つかってしまう。嘘がバレてしまう。

志央はアパートの一階に停められた自分の黒い自転車を出すとそれを漕いで家から数十分かかる最寄駅へと向かった。

夏の夜の風は、生暖かったけど自分のいた環境よりかは気持ち良かった。

途中で何度か知らない人とすれ違った。酔っ払い、仕事帰りのサラリーマン、夜遊びをする大学生…。最寄駅は無人駅で駅の近くは雑林があると言うのに15分程歩けば繁華街がある。そのせいかこの周辺は夜でも賑わっている。キラキラと光るカラオケ屋の看板や夜でもたくさんの客が出入りしている居酒屋。全部、大人の為に用意された場所だ。

志央は彼等を上手く避けながら暗い夜道を一生懸命漕いだ。

自分を知っている人がいない場所にはやく行きたかった。この生きにくい街からはやく出たかった。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る