39th Memory Vol.3(日本/新潟/9/2020)
「これがあの日の続き。きみが知っていたのは、
「確かに、『先生』が『異本』を集めていたってことはなかったな。だが、あの日、ホムラは俺に、さも『先生』の意志だと言わんばかりに、『異本』集めを勧めてきたぞ」
「あれは、ホムラなりに考えてのことさ」
若者は肩をすくめて間を溜める。まだ一杯目が入ったままのワイングラスに口をつけ、液体を舐める。
「『
話は終わりだ。若者は言う。言って、また、ワインを舐める。
男は黙る。黙って、一度、ワインを飲み干した。男としては二杯目だったワインを。
すると、常に目を光らせていたかのように、即座にメイドがやってきて、ワインを注いだ。この日、三本目になるワインを。
「どうされますか? ハク様」
メイドは小さく問う。問うておいて答えも待たず、すぐに一礼し、その場を離れた。
男には解っていた。その問いへの答えを出すべき場面だと。だが、まだ、それを導き出せるほど、男は大人ではない。
きっと本当に、父親でもなければ、おじさんでもない。……お兄さんというには、おこがましいとしても。
「俺は……」
*
男はなにかを決意して、口を開く。
「俺は、『先生』にとって、いらない子だったのかもな」
「だろうね。その日の言葉を素直に受け止めるなら」
若者は即、そう返した。
「……否定しろよ」
「なんだい? ぼくに慰めを期待したのかい? だとしたらお門違いも甚だしい。恥を知れ」
「そこまで言われるようなことか?」
「考えてもみろ。仮にぼくが、『大丈夫だ。ハク。きみはあの人にとって、大切な息子の一人だったさ』とか慰めたら、どう思う?」
「ずいぶん会わねえうちに、病気が脳にもいっちまったんだろうな、と、思うだろうな」
「だろう?」
それみたことか。と、若者は言いたげに肩をすくめたが、自らに対する微妙な悪口は意にも介していないふうであった。
そして一度、息を吐く。間を持ってから、若者は、またワインを舐めた。いつの間にかその容量は、最初注がれた分の半分ほどまで減っている。
「きみがどうするかは知らないし、興味もない。好きにすればいいけれど。一つ、その決断に関与するかもしれない、ぼくの仮説を述べておこう」
その言葉に、俯いていた男は顔を上げる。
「あいつは、たぶん、まだ
その言葉を理解するのに、男はだいぶ長い時間を要した。ずっと聞こえなくなっていた周囲の喧騒が耳に戻る。夢の中のように、ふわふわとした心地だ。
「……なんだって? ……あいつってのは、『先生』のことか?」
それだけをようやく呟く。喉が渇いている。だが、ワインを飲む気にはなれなかった。
「そうだ。
男は言葉を失う。生きている、と、聞いても実感がない。喜べばいいのか、驚けばいいのか。そんなことあるはずないと、若者を疑えばいいのかも、解らない。
「……てめえがたまに『先生』を『理紫谷』と呼んでいたのは、そういうことか。……おまえ、いったい何者だ? どうして、俺もホムラも知らない、『先生』の本名を知っている?」
そう男が問うと、若者は意味ありげに笑って、ワインを舐めた。
やや目を細めて、窓の桟に肘を預ける。そうやってもたれて、雰囲気を演出した。
「さてね」
そして、そう、小さく答える。
*
生きている。とはいえ、いまどこでどうしているか、なぜ姿をくらましたのか、そこまでは解らない。そもそも、『生きているかもしれない』というだけで、それが正しいかも、確実には解らない。また、そう思う根拠も、語る気はない。
そのように、若者は言った。そうなると頑固だ。仮に女の握りこぶしをもってしても、聞き出せるとは限らない。し、いくら重要なことだとはいえ、若者がそう、自分自身に誓って決めた事柄なら、男も無理に聞き出そうという気にはなれなかった。
生きているなら、それでいい。それが若者の勘違いだったとしても、なにかが変わるわけじゃない。
それに、もし本当に生きているなら、きっとまた会える。そう思った。逆に言うなら、生きているのに自分たちの前に姿を現さないのは、『先生』の思惑があるからだ。とも、男は思った。
だから、いまはそれだけでいい。生きているかもしれない。そんな荒唐無稽な希望だけで。
そして、そんな荒唐無稽がまかり通るのが、『異本』の力だ。だから、俺はきっとこのまま、『異本』を集めていけばいい。そう、決意を新たにする。
人知の及ばぬ荒唐無稽には、同じく、人知の及ばぬ荒唐無稽が関わっているものである。たとえば、『異本』のような。
「さて、とりあえずは目先の『シャンバラ・ダルマ』だな。いい加減、本腰入れてチームを決めるか」
男は言って、ため息を吐く。喧噪は止むことなく、むしろ肥大化していた。騒ぐなとは言わないが、少しは真面目にしてほしいものである。
「仕方がないから、今回は手を貸そう。だが、こんなことは二度と御免だ。覚えておくことだね」
若者も壁から背を離す。
その二人の背後から、急に肩を抱き締める者が一人。
「話は終わったか、弟たち」
加減の足りない無遠慮で、長姉が弟たちを包んだ。
「仲直りは済んだかのう? えらいぞ、二人とも」
言って、子どもをあやすように、髪型を乱す勢いで頭を撫でた。もう、お兄さんを名乗れないほどの歳になっても、姉には勝てない。
「やめろホムラ、暑苦しい。そもそも喧嘩なんかしてねえし」
「もとより仲良しですらないからね。強いて言うなら無関心かな」
「そうかそうか。まあ、なんでもよいわ」
いやに嬉しそうに、女は言う。見ると、わずかに瞳に、雫を溜めていた。
「じゃあ、妾たち、姉弟の力を、しかと世界に知らしめようぞ」
きっと、女は、それが目的だった。『異本』集め。父親の復讐。もちろんそれもあった。けれど、きっと今回のことは、姉弟を揃えること。みんなで揃って、なにかを成し遂げること。それが本当の、女の目的だったのだ。
「いや、べつに、世界には知らしめねえ」
「そもそも、ぼくらが揃ったところで、たいしたことはできないよ」
女が嬉しそうにすればするほど、なんだか損した気分で、弟たちは冷たくなっていった。
「……話の腰を折るな」
真顔に戻り、頭に乗せた腕に、力が入る。
話の腰はともかく、少なくとも、弟たちの腰は折られた。
*
こうして、各々が行く場所、チームの構成が決定した。
目的地は、エジプト、アスワン。アブ・シンベル神殿。
目的地は、メキシコ、ユカタン半島。チチェン・イッツァ。ククルカン神殿。
目的地は、日本、奈良。
日程は、2020年、九月二十二日。秋分だ。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます