第205話 アスカ造船2


 翌朝、建築業者のフォレスタルさんが馬車で屋敷にやって来てくれた。


 われわれがこれからしようとしていることを簡単に説明したところ、


「だいたいのところは分かりました。しかし、ショウタさまは船まで収納できるとは。それなら、水の近くで船を造る必要が無くなり機材もいたみにくいでしょうから、ほかの造船業者さんたちからうらやましがられますな。それでは、昼過ぎには図面を作って持参しますのでご確認ください」


「あと、船内の内装を自分でしたいので、それっぽい木材を分けていただけませんか?」


「それでしたら、造船用の木材と家具用の木材を多めにご用意しましょう。見積もりに追加させていただきます」


 そういって、早々に玄関前に停めていた馬車に乗って帰って行った。


 フォレスタルさんみたいな人をプロの仕事師しごとしというだろうな。そう思う。



 昼食後しばらくして、フォレスタルさんが図面を持ってやってきてくれた。小応接のテーブルの上に広げられた図面で、フォレスタルさんが同席した俺とアスカに内容を説明してくれた。


「やはり、足場や枠組わくぐみと言っても、作業をするには屋根があった方が良いでしょうと言うことで、このようなものを考えてみました」


 フォレスタルさんの図面に描いてあったのは、みため倉庫の図面だった。


「基本的には、長物を扱うだろうということを前提に、建屋に壁はありません。このようにゆか三和土たたきと柱と屋根で構成された簡単なものになります。これに基本となる柱と横板をこのように並べて設置した上、移動可能な形で、縦棒、横板を並べて、造船作業の進捗しんちょくに合わせて、簡単に足場を組み替えることができるようにしました。これで、縦方向だけですがこの建屋から多少はみ出た船の建造も可能になると思います」


 やはり、プロは、一歩先のことまで考えて設計をしてくれる。


「工期は三和土たたきをしっかり作る必要がありますので二週間を見込んでいます。よろしいでしょうか? ご注文の木材は、建屋ができてからお持ちします」


「どうだ? アスカ」


「魔導加速機の到着前に建屋が完成しますから、なにも言うことはありません」


「それでは、これが見積書になります」


 相変わらず手回しよく見積書まで作成済みだった。自信があったのだろう。アスカに手渡しチェックしてもらい、すぐにアスカが軽くうなづいたので、


「これでお願いします」


「明日の朝から工事に入りますが、測量の者をすぐにこちらに派遣はけんしますのでよろしくお願いいたします」


 それだけ言って、フォレスタルさんは乗って来た馬車に乗って帰っていった。さすがだ。


 それから、1時間ほどしたところで、測量の人たちがやって来た。建屋を建てる場所を教えたら、図面を見ながらくいを打ったり糸を張ったりして、それらしくなってきた。工事としてはそれほど複雑ではないのだろう。測量の人たちは一時間もかからず、玄関先で「測量作業は終わりましたので、失礼します!」と大きな声であいさつして帰って行った。


 その日の夕食時、うちの連中には、明日から建屋を新しく作る工事が南の草原脇で始まるので、危ないから現場近くには近寄らないように言っておいた。何のための建屋なのかはあえて教えなかった。


 次の朝は、作業員と資材を積んだ馬車がやってきて作業が始まった。


 建屋の広さより少し広い範囲で地面が30センチほど掘り起こされ、丸太を50センチくらいに輪切りにしたような物に持ち手もちてを付けたものを数人がかりで持ち上げて、ドンと落とす作業を満遍まんべんなく行った後、砂利じゃりが運び入れられならされていった。丸一日の作業でそこまででき上がり、次の日から、建屋たてやの組み立てが始まった。


 建屋は三日ほどで、屋根までできあがったようで、そこから、三和土たたきを塗り固める作業。翌日から一週間でできあがった。


 その後は、すぐに建屋内の可動足場かどうあしばが作られて行き、ピッタリ14日でわが造船工場ができ上がってしまった。



 その間、俺とアスカは港にあるという船具せんぐ屋を訪れて、船用の各種のロープや滑車かっしゃ羅針盤らしんばんその他を購入しておいた。そのほかの大事なものとして、純水製造器、魔導コンロ、魔道具の照明、船舶用の便器、キッチンセット、シャワーセットなども購入している。


 意味があるのか分からないが、どうやって使うのか分からない六分儀ろくぶんぎや、望遠鏡も購入しておいた。望遠鏡はシャーリーやラッティーがのぞけば楽しめるだろう。



 ということで、今日はでき上がった建屋の受け渡し。


「それでは、ご覧の通り、可動足場については、左右のねじを緩めて、移動させてください。所定の位置まで移動した後は、ねじを締めて固定してください。事故防止のため作業前には足場のねじが固定されていることを確認してから作業を始めてください」


 安全確認は大事だ。フォレスタルさんの注意事項に一々うなずき、


「了解しました」


「ご注文いただいた、材木については、さきほどショウタさまに収納していただきましたのでよろしいですね」


「ありがとうございます。代金は商業ギルドのフォレスタルさんの口座に振り込んでいますので確認してください」


「こちらこそ、ありがとうございます。それではこれで失礼します」


 乗って来た馬車ですぐにフォレスタルさんは帰って行った。相変わらず忙しいらしい。




「アスカ、とうとうできたな。それじゃあ、さっそく造り始めるか?」


今日きょうは、まず木枠を作ってしまいましょう。砂虫の皮を木枠の内側に貼って構造材を作ります。これができれば組み立てて、外板がいはんを貼り付ければ大まかな船の形はでき上がります。マスター、フォレスタルさんから買った造船用の木材を何本か出していただけますか?」


三和土たたきの上に出しておくな」


「あと、同じものを二本ほどお願いします」



 アスカに言われるまま、三和土たたきの上に出した造船用の材木があっという間に、幅20センチ厚さ1センチほどの細長い板になった。三枚その板を組み合わせ、コの字型を作っていく。板のコの字のつなぎ目にはアスカが小さめのあなをあけ、自分で作った木釘きくぎを打ち込んでいるので結構しっかりした造りだ。


「マスター、木枠ができましたので、砂虫の皮を一枚、その辺に出してください」


 アスカに言われるまま、厚さ5センチにスライス済みの一枚の砂虫の皮を、草地に出してやった。縦30メートル、横10メートルほどの砂虫の皮は結構広い。


「ありがとうございます」


 そう言ったはしから、長さ30メートル、幅20センチの帯状に砂虫の皮が裁断さいだんされていた。片側の縁が45度の角度で傾斜がついたものと、両側の縁が45度の角度で傾斜がついたものの二種類を作り45度の斜面どうしをくっつけるように木枠に貼りつけていく。どうやって計算したのか分からないが、ぜんぶの木枠に砂虫の皮を貼り付けたら、端切れをすこし残しただけでほぼぴったり皮の帯はなくなった。


 裁断したあと、断面が二等辺三角形になった皮の帯が出たので、貧乏性の俺は何かの役に立つかもと思い収納しておいた。


「三日ほど、このまま乾かせば構造材は完成です。ここ数日は天気が良さそうですから、あすの午後にでも、硬化前のもので、肋骨ろっこつ用の部材を作ります」




[補足説明]

肋骨ろっこつ竜骨りゅうこつに直交したUの字型の構造材。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る