京都・桔梗の咲く寺

和之

第1話 序章

 仁科明宏にしなあきひろは歴史研究会と云う大学のサークルに所属していた。最近このサークルの顧問がにわかに漢方薬が医学の未発達な昔に於いての活路を探究すると言い出した。まったく気まぐれな先生である。その一環としてサークルの顧問は薬草が採れる寺へ仁科に指定した薬草を採りに行かせた。 

 場所はサークルの顧問である岩佐いわさ先生から聞いたように小高い丘になってる裏山の北方寺きたかたじだった。この寺は岩佐先生の親戚筋が住職だった。それが最近になって住職が交代したのだ。代わった住職は女だと云う以外は何も聴いていない、いや聴かされていない。そんな先代のいい加減な住職に今更ながら聞きに行くのが癪に障った。そこでサークル内で暇な奴を見付けた。次の部活で薬草を使うと云うのは口実で本心は新たな住職を見届けに仁科に行かせた。そうとは知らずに彼は薬草を採りに寺へ向かった。

 この街は昔は碁盤の目状に市電が走っていた。そこから外れると、東京で言えば山手線、大阪なら環状線の枠内からその寺は大きくはみ出した所だ。

 この街はこの二大都市に比べると三方を山に囲まれていた。だからその枠内からはみ出すともう山が迫ってくる。北方寺はその山の裾野をひとつ越した少し開けた場所にあった。その開けた所の北側にある山のふもとに在った。その先はもう奥深い丹波の山々が若狭わかさまで連なっていた。そのふもとから北へ続く小道を歩き出した。その路は前方の山並みに続いていた。

 岩佐さんの話だと途中から道が分かれるからまっすぐ行くなと云われた。仁科はそれを実行して分かれ道で右にそれる道を迷い無く決めた。仁科は歩き続けると行き過ぎたらしく北方寺の裏山に続く丘に出た。これが岩佐の言っていた薬草の宝庫と噂される山だった。だがこの山は厳しい立ち入り制限を設けていた。それを聞いて無い仁科は苦も無くその丘に覆われた山林に分け入ってしまた。

 小道の向こうにはサークルで憶えた薬草が生い茂っていた。珍しい見覚えの有る薬草を手に取って小道を歩きながら嗅いでみると奇妙な臭いだった。舌を付けると舌の先が微妙に刺激された。

「それは恋煩いの薬ですよだからまだ恋をしていない人には効果はありませんよ」

 声のする方角へ振り向くと小道には長い髪をひっつめにして、桔梗の柄を施した薄紫の小袖の女性が立って居た。

 少し舌先が震えたと言うとそれは見込違いだった。と訂正してしかも片思いだと女は云った。

 仁科は不思議な顔で女を見た。良く整った顔立ちでその能面のような切れ長の目許が笑うとえもいわれぬ美しさが浮かび上がった。

「仁科さんですのね」

 突然の指名に彼は舞い上がった。

「どうしてぼくの名前を ?」

「岩佐さんから伺いました。来れば案内をしてやって欲しいと」

 先ほど舞い上がった心が「何だそう云う事か」と意気消沈してどん底に沈み込んだが彼女の笑顔でなんとか這い上がった。

「どうして判ったのですか ?」

「奥の離れの部屋から見える景色が風光明媚な物ですからそこで写経をしているとお寺の窓から裏山に続く道がよく見えるのですよ」

 寺の裏手に当たり此処は丘のように盛り上がった茂みに覆われてこの場所からもその途中からも部屋は見えなかった。

「あの分かれ道で寺の方に向かっていると判りましたからこうしてお迎えに参りました」

 そもそもこの寺自体が木々に囲まれて表の道からも見えにくいが寺側からは木々の間からは良く見えるらしい。

「その着物姿で ?」

「ええ、普段から着こなしておりますから別段不自由はありません」

 なるほど見れば着物が時代にタイムスリップしたように普段着並みに見事に着こなしていた。

「お目当ての薬草は見つかりましたか ?」

 彼は岩佐さんから聴いた薬草を言った。女は小道を先導して生い茂る草の中からその薬草を指し示した。

「ゴメンナサイいつもなら寺男の椹木さわらぎに指図して採って貰っていましたから」

 とその男の代わりに仁科に採りに行かせた。仁科も彼女の着物の裾を見てこの草むらでは無理だと納得した。予定の薬草の採り終えると女は草地から雑木林に向かった。林を抜けると直ぐに築地塀に当たって行き止まりかと思うと女は塀に沿って歩いた。そこに人一人が通れるほどの木戸が設けてあった。女は器用にかんぬきを外して木戸をくぐり抜けた。中は裏庭で「あそこは裏木戸ですが一般の人は通れませんから」と念を押した。そして「今度いらっしゃるときは必ず表の玄関から来て下さい」と付け足した。

 どうやらあの裏山は事前に予約のない人は立ち入り制限をもうけてあるらしい。

「だから貴方はラッキーなのよあたしが見付けてあげたからそうでなければ今頃は椹木に叩き出されていたのよ」

 寺に戻ったときに裏木戸に続く空き地で薪を割っている大男を見掛けた。あの男に一発食らったら骨が折られてしまいそうでぞっとした。

 女に案内されて座敷に上げてもらってくつろぐように勧められた。その間に彼女は薬草を束にして紙袋に入れ直して仁科の傍にどうぞと置いた。

 そこへ薪割りの大男が突然に襖を開けて急須と湯飲み茶碗とポットを持って現れたから心臓が止まりそうになった。

「椹木は見た目はあのような者だけど見知った人には心根はいい人ですからあたしからその様に説明しておきますから次からは安心していらっしゃい」

 部屋を出しなに聴いていた男の表情が緩んだが恐怖は残っていた。だが女は顔色一つ変えずに男に指図していた。あの男は先代の住職からこの寺に使えているらしい。でもこの女は代替わりして日も浅いのにどの様に引き継ぎをしたのだろう。それを訊くと「猛獣じゃないんですから先ほども言ったように心根のいいひとですから」と復唱された。そう何度も言われても信じがたい風貌をあの男は持ち合わせていた。

「あのう、名前をまだ伺ってないんですけど」

「誰の ?」

「貴方の」

 彼女は此の人誰って不思議そうに仁科の頭のてっぺんからからひざの先まで視線を流した。

「別にそれほど怪しい者じゃないんですけど……」

「岩佐さんからご紹介されたのでしょう、それならあたしの名前の事も……」

「ええ、でもお名前は訊いてませんでした」

「あらそうなのそれは失礼」

 と彼女は小袖の裾で口元を覆ってから和紙で作られた名刺を差し出した。

 貰った名刺には毛筆で北方寺住職・土岐承子ときしょうこと書かれていた

「ウッ ? 住職 ? この人が ? ……あのうこれは俗名ですね戒名はないんですか」

「有りませんそれで呼んで下さい」

「でもお寺の住職でしたら厳しい修行をして得度を積まれてた暁には戒名を授かるんではないでしょうか」

「そう云う制度もありますが私の場合は飛び級ですものだからツベコベ聴かないで下さい」

 なぜこの寺は檀家が少ないのか、それを増やすために宗派の本家は土岐承子を派遣したいわゆる彼女はこの寺の救世主だった。

 ハァ ? 学業の制度には在るが僧侶の修行にそんなアリか、分からんなりにもこのシステムに疎い彼は受け容れて仕舞った。

「あのう小高い丘のような裏山に自生している薬草ですけれど昔からありましたっけこんな都会に近い所にあれほど自生しているなんて知りませんでした」

「それもそのはずです。裏の雑木林ですけれどあそこは先代の住職よりずっとず〜と以前、そうねえ四百年でしょうか、その頃から立ち入り禁止ですから」

「よ、四百ねん、で、すか」

「そうよ此処はそれほど由緒ある寺ですから。でもこの千年の街では新参者でしょうか。あっ、訊くのを忘れてましたけど仁科さんあなたどこからあの薬草園に分け入ったのですか」

 あれが園と呼べる代物だろうか、第一に何処にも囲いもない。まして入り口らしきものもなかった。ただ雑草や下草が生い茂る雑木から続く丘にしか見えない。とても園としての手入れはされていない。それを見透かしたように彼女は付け加えた。

「手入れが行き届かない場所のように見えてもそもそも薬草は自然に自生するものを上としますからその様に見えても仕方がないのでしょうねでも次からはしっかり見極めて入らして下さいね」

 ここで彼女からお灸をすえられるとその切れ長の目が一層美しさを際立たせた。

「あのう……」

「薬草を採りに来られてもうお渡ししました他に何か御用ですか」

「先ほど指摘された片思いの解る薬草ってどれですか」

 仁科はもらった物の中に入っていないか尋ねた。

 承子は小袖で口を覆って笑った。

「解ってどうするつもりです」

 そう指摘されても仁科には秘策を持ち合わせていない。またそんなものがあれば聞く必要も無かった。それを承子は手の内で操るように説教を始めた。

「そんな物は相手に振り向かせれば良いのですからあなた次第です。だから自信を持てばいいだけであなたには必要ありません。それよりはその年頃でそんな薬よりしっかりと相手に対する情熱を持っていればご心配は入りませんから」

「それで安心しました。さっき会ったばかりで片思いどころか相手の存在までは解るはずがないでしょうからね」

 と彼は小馬鹿にしたように薄笑いを浮かべて帰ろうとすると、どう気に障ったか承子は彼を引き留めて意味ありげな薄笑いを浮かべた。

「お相手は同じサークルに居る人ですのね」

 と言いながら彼女の表情は氷の微笑に変わった。

 この妖しい微笑に、此の人一体何者? と一瞬全身がフリーズすると次に仁科は背中をゾクッとさせて悪寒が走った。

 ーーどおされましたと優しい言葉とともに仁科の持つ薬草の束からひとつ取り出した。

「これを煎じて飲めば一遍に顔色が良くなるから一寸待ってらっしゃい」

 と奥から同じ薬草を煎じて持って来た。

「どうぞ召し上がれ」

 土岐承子の意味ありげな微笑みの中で勧められた飲み物に彼が躊躇すると別に可怪おかしな物は入ってませんからご安心なさい。と際立つ最上の美しい微笑みを添えられると、もう仁科に拒む意志は何処にも存在してなかった。こうなればやけくそと毒喰らば皿までと飲み干した。すると胸の奥から込み上げてきた温かみで一気に不安を消し去って心地良くなった。

「顔色が良くなってよかったわね」

 と土岐承子は安堵して見送ってくれた。


  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る