異色版人外よもやま話 in 学園 ~ 実はそういうことだった ~

綾織 茅

プロローグ

1




◇◆◇◆





 ●月×日



「みんなー。席について下さーい」



 三尾の狐である蜜緒みつお先生が教室のドアを開けて入ってきた。毛艶のいい尻尾が機嫌良く揺れているが、それ以外は人型をとっている。


 僕達が通うこの学園は、人外の者として生まれた子供らのために作られた。そしてそのうち幾人かが併設している人外のいわゆる政府機関にあたる元老院へ就職口を得る。元老院の仕事では人と接することも少なくないため、こうして本性ではなく先生も生徒も皆人型をとることが義務付けられているのだ。


 そして、そんな規則を多少守れていない姿になってしまっている蜜緒先生が中に入るまで気づかなかったけれど、皆と同じように人型をとった小さな女の子が下を向いて後に続いていた。



「せんせー、そのこ、だれー?」



 クラスの中でも色んな意味で目立つ羅刹鳥ツインズのうちの一匹がその女の子の方へ指を差し向けた。すかさず蜜緒先生から指を差さないとお叱りが飛ぶ。


 当然だ。昨日習ったばかりだっていうのに、なにやってんだ鳥頭。


 内心呆れ返っていると、蜜緒先生による彼女の紹介が始まっていた。



「今日からお試しでこの学び舎に通うようになったみおさんです。元は人間ですが、今はこちらで暮らしています。みんなで仲良くしましょうね」

「「はーい」」



 途中からクラスに誰かが入ってくるっていうのは珍しいから、ほとんど皆、彼女に興味津々だ。先生に言われなくても休み時間には彼女の周りを大勢で取り囲むことになるだろう。



「じゃあ、席は……丁度白蓮はくれんくんの隣のスペースが空いてるわね。そこで良いかしら?」

「……」

「僕は別に良いですよ」



 彼女がどうしていいか分からず首を傾げるだけだったので、代わりに答えてやった。今までは左隣、一番後ろの窓際の端が空いていたけれど、今日からそこが彼女の席になるというわけだ。



「よろしく」

「……よろしく……お願いします」



 隣に椅子と机が運ばれてきて、彼女が席に着くと同時に挨拶した。教卓の前ではお辞儀をするだけで分からなかった声は、鈴が鳴るようなか細いものだった。


 まぁ、担任からの言いつけだし、面倒に思わない程度に世話をしようとぼんやりと彼女の方を見ていると、前の席に座っていた狼男のヤンが椅子ごと振り向いてきた。



「こいつ、このクラスのボスだから、何かあったらこいつに相談すれば良いぜ」

「学級委員だ、バカ。嘘を教えるな」

「ちぇー! 嘘じゃねぇってのに」

「バカってところは否定しないんだ」

「おぅ。自分がバカだってことは分かってるし、こいつより頭良い奴見たことないからな」



 ヤンの隣に座っている妖精のオフィーリアが、クスクスと笑い声をあげた。


 ヤンは悪いヤツではないけど、バカだ。筋金入りの。でも、底抜けに明るいから憎めない。気分が落ち込んでしまったりした時でも、こいつを見てると悩んだりしてる自分が馬鹿らしくなるほどに。

 ……まぁ、それ以上にうるさいって思って手を出すことが多いから気分がまぎれるっていうのが本当のところだけど。



「騒がしいだろ? 入るクラスが悪かったって諦めてくれ」

「……ううん。楽しい」



 それまで僕達のやり取りを黙って聞いていた彼女は口角をやや上に上げた。



「はいはーい。みんな、授業始めますよー」

「「えー」」

「十秒以内に席につかない子には宿題いっぱい出しちゃいますからねー」

「やだー!」

「いそげー!」



 席が近いヤンやオフィーリア以外の奴らも話がしたそうに席を立ってこちらに来る機会をうかがっていたので、本当に丁度良かった。休み時間でもないのに、周りが動物園になるのはごめん被る。


 蜘蛛の子を散らすように皆、自分の席へ走り去っていった。


 結局宿題を増やされたヤツはいなかったけど、かといって減らされたわけでもないのは言うまでもない。



  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る