うつほ物語②~仲忠くんの母上が尚侍になるはなし
江戸川ばた散歩
第1話 暇な父君は真面目な息子を連れて三条殿へ
話はあて宮――― 藤壺の方が懐妊した年の秋にさかのぼる。
***
「暇だ」
五月のとある日、右大将兼雅は大あくびと共にそうつぶやいた。
「何かおっしゃいましたか? 父上」
それを漏れ聞いたのは、息子の中将仲忠。
しどけない格好をした父とは違い、この日もくつろいでいるとはいえ、それなりにこざっぱりとした姿で父の側で雑談などしていた。
「暇だと言ったんだよー」
「暇ですか」
「だってそうじゃあないか。今日は出仕しなくていいし、かと言って家で何かするって程でもないし」
「退屈なら、何か楽器でも弾けばどうですか?」
「お前が私にそういうのかね?」
父親はこの楽の名手に向かい、じろりと視線を飛ばす。
息子はそれをするりと受け流し。
「それなら何処かへお出かけすればいいでしょう。天下の遊び人と思われている方にしては実に大真面目じゃあないですか」
「お前本当に容赦ないね」
「父上の子ですから」
はあ、と兼雅はため息をつく。幼い頃から手元にあったなら、もう少し素直な子になっていたのになあ、と。
「何処かにねえ…… おおそうだ」
ぽん、と兼雅は手を叩く。
「左大将どのの三条殿へ行こう」
「ああ、それはいいですね」
「何を他人事の様に言ってるんだ。そなたも行くんだよ、そなたも」
「僕もですか?」
「皆喜ぶし」
すると仲忠ははあ、とため息をつく。
「何か今、色々僕の結婚話とか取りざたされていて、面倒なんですよ」
「女一宮とのか」
「らしいですねえ」
「何を他人事の様に。名誉なことじゃないか。私なんぞ、その昔、帝の女三宮を周囲にも許されない形で手に入れてしまって、後で大変だったんだぞ」
「らしいですねえ」
「それを考えれば、そなたは皆から婿に欲しい欲しいと望まれているのではないか。それを何だ?」
「煩わしいのは嫌なんですよ」
「ふふふふふ。世間なんていうのは基本的に煩わしいものだぞ。さ、さ、いざ行きましょうぞ、中将どの。三条殿へ」
仕方無い、という顔をして仲忠は家人を呼び、用意をさせる。
*
二人ともさっぱりとした直衣を着込んで一つの車に乗って出掛けることにする。
とは言え、同じ三条にあるだから到着には程無い。それでも車をわざわざ出さなくてはならないのがこの身分という奴であろう。
「さ、さ、そなたが最初にご挨拶ご挨拶」
そう言って兼雅は仲忠を先に降ろす。
仲忠はまたも仕方無い、という顔で先触れのために入って行く。
中では左大将正頼の子息や婿達、それに上達部や皇子達が何かと集まって騒いでいる様だった。
「おお仲忠、よく来てくれた」
「今日は僕も父上も出仕することもなく、何かと家で気分が滅入っておりまして……」
「いやいや、こっちもちと物足りなくなって、そなたの父上をお招きすればさぞ楽しいと思っていたところなのだ。さあさあぜひぜひ」
「父上、仲忠の声がした様ですが」
すると奥から、仲忠の声を聞きつけたのか、上達部や皇子達がぞろぞろと彼らを出迎えに来た。
「やあ仲忠だ。君が来るとやっぱり場が華やぐよ」
「父君も一緒なんだって? 早くおいで願えよ」
「まあまあ皆、そう急がせないで。仲忠、右大将どのに告げておいでなさい。皆お待ちだとね」
はい、と仲忠は従者を父の元へと返す。
やがて兼雅もやって来て、二人は改めて設えられた席に様々に御馳走を用意された。
銀の器には、果物や乾物が非常に綺麗に盛られている。
やがて「大宮さまからです」と酒やその肴、
正頼は甘い菓子にばかり手を伸ばす仲忠に思わず微笑む。
「仲忠は酒よりその方が好きなんだな」
「ええ、やっぱり甘いものは気持ちがほんのり幸せになります」
うんうん、と周囲の公達も、その笑顔に何となく幸せを感じる。
あて宮が既に過去になった彼らにとって、仲忠は目の保養の様な存在だった。
「ところで、今年の
酒を酌み交わす中で、ふと正頼が話題を切り出した。
七月末にある相撲の
この時の力士は、左右の近衛府が、それぞれ定められた国々へと「ことり使」と呼ばれる使いを送り、これぞと言った強い力士を集めさせるのである。
兼雅はそうですねえ、と首を傾げる。
「まあ、少しは来ている様ですよ。とは言え、今年はいまいち不作ですね」
「不作かね?」
正頼は首を傾げる。
「ここ数年、いい力士が出ていたのですがね。どうも今年はいまいちで。例年の様に大勢来るということは無い様です」
「ううむ」
「とは言いましても、上京した中には、それこそ文句の付け様も無いほどの相撲人も何人かは居る様ですね。見栄えもいいし、年の頃も、そう、今が盛りと言ったところでしょう。きっといい取り合わせになると思います」
周囲がその言葉に沸き立つ。今まで見たことの無い相撲人もその中には居るかもしれない……
兼雅は続ける。
「まあ何と言うか、去年まで良くやって来た者達が、死んだり病気になったりで出られない中で、彼らが居てくれて助かりましたよ」
「流行病の勢いは、なかなか衰えないものだし…… 喜んでいいのかどうか微妙なところですね」
ぼそ、と仲忠が聞こえるかどうかという声でつぶやく。兼雅はそれに気付いているのかいないのか。
「逆に、そういう機会でも無いと持ち上げられない者達をお目にかけることができるから、それはそれで好都合というものではないかと」
なるほど、と正頼はうなづく。
「こっちの相撲人も、まだやって来てはいないから何だが、結構な人材が居るらしい」
「ほぅ、それはそれは」
兼雅の反応に、正頼はにやりと笑う。
「何やら探して来て出す側でも思うところがあるらしいな。そうそう、何でも『
「『なみのり』が!」
周囲の者達も驚く。「下野のなみのり」は、都まで噂が轟いている力士である。
「とは言え、目玉はそれだけだろうな」
「そうですね。こっちの『伊予のゆきつね』は来ないことに決まってますし」
「来ないんですか!?」
相撲好きの一人が声を上げる。
「ああ。そういう知らせが来てね、私もがっかりしている。どうも彼も今年は病気だか怪我だか」
周囲の
それぞれ名高い力士達が左右に分かれて対戦するのを見るのは相撲の節会の見所である。なのに、と。
正頼は腕を組んで軽く目をつぶる。
「そうそう、先日、仁寿殿で帝が『今年は例年よりは少し面白いことをしたい。今度の節会は見所がある様にして貰いたいものだ』と仰せられてな」
「なかなかこちらが困る様なことを仰せられますね」
兼雅は苦笑する。
「とは言え、帝が仰せられるのだから仕方が無い。相撲人は多くは無いが、規定の数はそれなりに揃ってはいる。勝負は――― まあその時だから、その試合に帝が退屈なされない様に我々は勤めるしかないだろう」
「そうですね。私もそう考えてはいます。ですか、はて、どうしたことをしたものやら」
兼雅は首をひねる。
すると正頼はあっはっは、と笑う。
「口に出さずとも、考えればいいことではないか」
「けど考えれば口には出さずにはいられないものですよ」
それで今は考えもしないのです、と兼雅は暗に示す。手のうちは今から見せてはならないのだ、とばかりに。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます