グルメライターの事件簿「中国茶をめぐる謎」

TOSHI

第1話 「小娘に味が分かるのか」といわれたら…&あらすじ

 ※本編は、あらすじの下から始まります 。


 最初に グルメライターの事件簿「中国茶をめぐる謎」あらすじ


 この小説は、二十三歳のグルメライター、沙奈が遭遇する事件を描くミステリーです。ちなみに筆者はグルメライターの女性ですけれど、この小説は、もちろんすべてがフィクションです。


 主人公の御月沙奈(みつきさな)は、思わぬきっかけでグルメライターになった、二十三歳の女の子です。今、大学を卒業して一年目。賢くて案外、勝気な面もありますが、童顔のすなおな子です。

 沙奈は確かな味覚と観察力、誠実さ、責任感を持っていますけれど、いわば「普通の女の子」でした。

 神奈川県の端、比較的のどかなA市で生まれ育ち、東京の大学に進学。実家に住む沙奈は、通学にかかる時間も長く、家と学校を必死で往復する日々を送っていたのです。

 ところが、学生時代に書いた、ブログの食レポが好評だったのがきっかけで、大きな会社の部長さんを紹介され、お金をもらって記事を書く、プロの「グルメライター」になりました。

 SNS時代の今では、こういう人間がライターになれたのです。

 ここまでは夢のような話だったのです。そして、彼女の食関係の記事は、どこの媒体で書かれても、定期的にヒットしました。


 同時に、現実は甘くはありませんでした。童顔で若い女性の沙奈は、取材対象者から、なめられることもしばしば。また、ブロガーからライターになったため、同業者と知りあう機会も少なく、知らないこと、慣れないことがたくさんありました。


 仕事に思いがけない重さを感じ、葛藤していた時、沙奈は事件にあいます。

 「中国茶をめぐる謎」ともいうべき事件です。


 この事件には、さまざまな人物が登場します。「日本史上初の女独裁者になる」と言った、という噂のある、やり手グルメライターの華乃さん。

 暗い過去を持つという、謎めいた、日英ハーフ美人であり、横浜のセレブであり、紅茶に詳しい月代先生。

 『自分は何かに巻き込まれようとしているのではないか?』……沙奈が正体の見えない不安に襲われだした時、中国から、これもまた、謎めいた絶世の美女、李先生が、豪華客船に乗って、横浜にやってきます。

 李先生は、月代先生の中国茶の先生だ、ということでした。沙奈は日中ハーフの大学生・りんちゃん、彼女のお母さんである、日本に住んで長い中国人女性の劉さん達と、李先生を迎えます。

 そして、本物の事件が起こります。

「中国茶をめぐる謎」、どんな謎なのか、どんな事件が起こるのか、どういう結末をむかえるのか。

 あなたは、どう思いますか?

 どうか、ご一読いただけたらと思います。よろしくお願いいたします。

 ※最初は一話、一話が短めですが、あとになるにしたがって、まとまって読みやすくなります。読んでね!

 応援クリック、いいねなど募集!ちなみに八月下旬発表予定の賞に応募しています。

――――――――――――――――

グルメライターの事件簿「中国茶をめぐる謎」 


第1話 「小娘に味が分かるのか」といわれたら…


 私の名前は御月沙奈みつきさな、二十三歳のグルメライターだ。どんなに大人っぽくしたつもりでも、現場に行くと、取材する相手のこんな、心の声が聞こえることがある。

『どうしてこんな小娘が来たんだ、お前に味が分かるのか? 何が分かるんだ?』

 

 そんな時、私はまず、相手の目をぐっと見る。こういう念を込めて。

『私は自分の味覚を信じていますし、きっと、いえ絶対にお役に立てます』

 言って分かりそうな人なら、口に出したこともあった。


 そうでない場合は、相手を試す質問をすることもある。これは成功すると、むこうの顔色が変わって、流れも急に変わった取材もあった。


 ……でも、背伸びをしすぎてはいけない。自分に自信を持つのと、自分の分をわきまえないことは、別なのだ。


 今の自分の分をわきまえた上で、今の自分の強みを信じるのが、本当の自信を持つということではないだろうか。それが他人の信用や、今後の自分の成長にもつながると思う。


 私がいつも心掛けているのは、相手のいいところを探すこと。自分の店、自分が深く関わる店、自分の料理、仕事を本気で褒められて、気分が悪くなる人なんているのだろうか。

 取材に協力してもらうには、心を開いてもらうのがきっと一番で、それには的確な誉め言葉が必須だと思う。

 

 いい記事が書けて喜んでもらえた時は、こちらの苦労も報われるというか、実は凄く重い何かが、昇華してくれたような気分になる。


 「グルメライター」――食に関する記事を書くライターの呼び方はいろいろあるが、時々恥ずかしくても、私はできるだけこの呼称を使うようにしている――の仕事を始めて四年以上になる。

 この仕事を続けていったなら、いつか、この重さを感じなくなるのかな、でも何も感じなくなったら、それはそれで危険かな、と最近、葛藤するようになった。


 ちょうどそんな時に、私はあの事件にあったのだ。中国茶をめぐる謎に……。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る