応援コメント

すべてのエピソードへの応援コメント

  • (4)引用参考文献への応援コメント

    初めまして。
    九州に住んでいたことがあり、また日本神話等が好きなので懐かしさと新鮮さを感じつつ拝見させていただきました。
    民話や神話の中に、少しの事実がひそんでいるのを紐解くのは楽しいですね。

    作者からの返信

    初めまして。

    日本に限らず、神話や民話、おとぎ話、またそれに関わる空想上とされる生物とかが好きでして。同じような話でも、語られる地域によっては違いがあったりして、その違いを比べたり、寓話としての側面や、小さな事実を探すのも楽しいですよね。
    九州人なので、他の地域には疎いですが、機会があれば調べてみたいです。

  • (4)引用参考文献への応援コメント

    はじめまして。
    以前ツイッターでこの三池の蟹のお話を見かけた時に脳内がハッスルしてオタク特有の早口ツイートをしてしまったことのある者です。

    お祭りや三池という地名の起源のお話は知らなかったので、とてもとても興味深く拝見いたしました。

    ツガニの恩返しのお話自体は、日本霊異記や今昔物語集にも収録されている蟹満寺縁起型説話と同じような内容ですね。
    私、大学時代の卒論でこのお話関係を取り扱ったりしたのですが、その時に読んだ参考資料の論文の中には蟹vs蛇の構図は水神同士の争いという説がありまして、三池の信仰のベースが水神の信仰と考えると、勝負に勝って信仰に負けたような状態になっている蟹に生温い視線を向けたくなってしまいます。
    もしかすると、このお話によって、御霊信仰的に大蛇が祀られる事にさらなる説得力を持たせたのかもしれませんね。まして祇園の起源も御霊会ですし。

    と、つらつらとオタク特有の早口みたいなことをしてしまったのですが、何が言いたかったかといいますと、取り上げてくださってありがとうございます、めちゃくちゃ知的好奇心が満たされました、という事です。

    作者からの返信

    コメントありがとうございます。

    このお話のverに限らず、
    日本各地、似たり寄ったりなお話って多くあり、
    地域によって、登場者や結末、ニュアンスが微妙に違っていたりし、
    その違いが面白いな~って思います。
    かと言って、私自身専門家でもなんでもないので、ただの好奇心程度ですが。

    地元の人は「ツガニの恩返し」の話は定番なのに、
    お祭りでは「大蛇」押しが当たり前という…、個人的に思った矛盾を、
    昔、気になって仕方なくて調べたことがあったので、乗せてみました。
    知的好奇心が満たされて何よりです^^

  • (4)引用参考文献への応援コメント

    とても資料的価値が高いすばらしいお話でした。

    巨木信仰は案外に全国にあるのですが、切り倒されるところまで含めて一連の神話となっていて、津蟹がハサミを持つところから、どこかで逆転的に連想されて物語りに組み込まれたのかもしれませんね。

    作者からの返信

    コメントありがとうございます。

    自主企画のタイトルを眺めてて、
    「あっ、この話それに当てはまるな」
    と思って、実際に聞いた話と、自身の疑問、ちょこっと調べた話(嘘は書きたくないからね)を連ねました。
    調べた箇所については、これをちゃんと付けとかないとね…と思っての為、ただの民話よりも資料っぽくなってしまいましたが。