第3話 検証新型ウイルス感染・検査(数)体制に見る大嘘! 

 発熱が続いているのに、検査が受けられない例が続出している。検査体制を拡充したと云った筈なのに、何故PCR検査が受けられないのか?

 国は基本方針を発表した。ここ1、2週間が山場、極めて重要な局面にあると危機感を煽る割には、「これなに?」と思った人が多かったのではないか。その中で感染症拡大防止策として『国内での感染状況の把握(サーベイランス〔発生動向調査〕)』が挙げられていた。ことは急ぐのに、検査抑制?分らない。

 最初は武漢縛り。これで無感染感染者からの感染を拡大した。曲者は「帰国者・接触者相談センター」に相談、帰国者・接触者でないとダメ。保健所が振り分けているのである。保健所は厚労省の管轄。保健所がしたくても上が許可を出さない場合がある。


新型インフルエンザのときは、患者全数把握を最優先として、疑似症患者の全数届出を求め、国籍を問わずPCR検査等により患者を確定することで、国内発生を探知し感染拡大を防ぐ。としていたのに確かに後退している。


検査体制、12日安倍首相が300が1000に、その後民間委託を含めて3000にと胸を張ったが。医療ガバナンス研究所理事長の上昌広医師はモーニングショウーで、「PCR検査なんて通常行われている検査で特別な技術でないので、民間委託ならすぐに1万は可能ですよ」と語っていた。韓国では1日5000検査(もっと上)出来るとしている。人口850万の香港でもクルーズ船の乗組員1800人の検査を3日で済ませている。1万可能は嘘ではない。


民間検査会社大手6社を調べてみた。みな上場会社である。

第1位 株式会社BML(3,882名)(1044億円)

第2位 株式会社SRL(4987名)(960億円)

第3位 LSIメディエンス(3570名)(870億円)

これにファルコバイオシステムズ(240億)、保健科学研究所(208億)、江東微生物研究所(166億)と続く。北海道や東北、北陸、中四国、福岡などには、規模は大きくないが、地元に密着して展開する臨床検査センターが沢山存在している。


SRLは2月12日、LSIメディエンスは17日、BMLは18日に国立感染症センターを通して厚労省からPCR検査を受託したとネットで発表していた。安倍首相の12日発言、19日の下船に向けた検査体制拡充と符合する。但し、一般医療機関からの検査は受付ないとしている。残りの3社には特別受託のメッセージは見当たらなかった。大谷医師が私の医院が検査に出している会社は業界5位だが受託依頼は来ていないと云っていた。

今までなら、厚労省はやっと民間検査機関活用に踏み切ったかと感動するのだが、今は違う。国を挙げてというのに4位、5位、6位には受託発表がないのか?

上位大手3社をまず押さえた。出す数は厚労省次第なのである。厚労省は検査体制をコントロールできるのである。


現在検査料は国費負担で無料にしている。これが対象者を絞る理由だろうか(国難にまさかね?)保険適用すれば4200円程になるとしている。保険適用してクリニック医師が直接検査会社に依頼できるようにしたら、もっと検査体制はスムースに行くことになる。医師だって今の医療状態を知っている。医療崩壊するほどPCR検査を出すわけはない。受診した医師がふりわければいいので、真ん中に電話も繋がらないセンターなんていらないのである。

しかし、「感染への不安から帰国者・接触者相談センターヘの相談なしに医療機関を受診することは、かえって感染するリスクを高めることになる。このため、まずは、帰国者・接触者相談センターに連絡いただき、新型コロナウイルスヘの感染を疑う場合は、感染状況の正確な把握、感染拡大防止の観点から、同センターから帰国者・接触者外来へ誘導する」として、厚労省の関与を離さない。


クルーズ船、今となっては一斉全員検査は可能だったのであって、感染・不感染を選別した対処が出来たのである。12日安倍首相が現行300と聴いたとき「武漢から1カ月経っているのに、ウソ~!」と背筋に寒さが走った。


厚労省は検査のための「試薬が足りない」とも言うが、バイオ事業会社であるタカラバイオは中国・大連市からの緊急要請を受けて、新型コロナウイルスの検査試薬の生産量を従来の50倍となる1週間あたり25万検体分まで増加。同社は「日本国内でも政府、自治体、民間企業からの要請があれば供給可能」と答えている。これもウソーなのである。


嘘づくめの厚労省、国民を守るより組織防衛を優先しているのか、単に無能なだけなのか、何故ここまで?私には分らない。と云うと横から妻が「感染者数をコントロールしているのよ。肺炎で死亡はよくあること。『コロナ感染で死亡』を出さなければいいのよ。オリンピックが出来ないと一番困るのは安倍さんよね。国民に自重して貰って、そのうち暖かくなるのを待っているのよ。みんなあんたよりは賢いわよ」まさかと思うが・・信じられない。


*モーニングショーを見直した。特に朝日系、NHKの専門家は国を代弁しただけ、女性岡田さん、頑張ったけど出身母体の感染症センターを配慮したのかPCR検査については歯切れが悪かった。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る