第19話 番外編 妖怪の準備・鼠

「ならば、これはどうかしら」

 そう言って 真喜は絹裂を縫った袋を取り出した。

「あやっ」

 頓狂な声を上げて、鼻をひくひくさせたのは掌にあまるほどのネズミである。艶々した真っ黒な毛並みに、額のあたりに銀色の毛が太い筋を描いている。

 袋のまわりをネズミが動き回っている間、真喜は、最初に見せていた木箱を取り上げた。

「やはりこれじゃ、ぎんには大きすぎたかしら。茶壷を入れる箱なの」

「びろうどの内張がしてあって立派なのはわかるけど」ぎんと呼ばれた大ネズミは言った。

「それだったら首桶を持ってるみたい。目立って仕方ないわよ」

「そうねえ。持つのはおそらく、わたくしか、えんという女なのだけど」

「なに?力持ちのひとなの」

「ちがうの。力が強いのはいいけれど、そそっかしくて、しょっちゅう失せ物をするの。あなたを入れたまま、どこかへ置いてきそうよ」


 しかしぎんは、引き寄せられるように袋に鼻面を差しこみ、感に堪えないように言った。

「この袋、ほんとうにいい香りがするわあ。さすがお大名の持ち物ね」

「ええ、もともとお香炊きのお道具入れだったのを、縫い直したの。それなら抱えていてもおかしくないかしら。でも、ただの布だし、ぶつけたりしたら痛いのじゃないかと思って」

「構わない、構わない。あたし、出たり入ったりするつもりだから。とりあえず人の多いところで隠れられたらいいの」

「そう、じゃあこれにしましょう。でも、楽しみだわ」

「そうよね、あたしももう滅法楽しみ。あにきはもっと真面目にやれって怒るかもしれないけど……」

「だって、紅葉狩りなんだものー」と、一人と一匹は仲良く声を合わせた。


「奥方様」ふすまの向こうから声がした。

「なにかございましたか。それとも、茶などお持ちいたしましょうか」

「いいえ、結構。ただの独りごとですから、気にせずとも構いませぬ」

「はい」

 ぎんの方を向いて、真喜は肩をすくめた。


 もう一度、ぎんは袋に寄り添ってささやいた。

「こんな袋に入ってたら、あたしだっていい香りがしてきそうよ。でも、お姫さま」

「なあに」

「あたし、変なにおいしない?なんせ、ねず公だから」

「いいえ、ぜんぜん。むしろあなたからは、いつも花のような香りがします。よほどいつもみなりに気を使っているのね」

「え、ほんとう」ぎんは嬉しそうな声を出した。

「あたし、湯あみだけは欠かさないようにしてるの。あと、あまりどぶには近づかない」

「そうでしょうとも。毛並みも美しく、目もつぶら。けど、殿方が声をかけてこないのもわかります」

「え、その言葉は、気になるな」

「あなたが、あまりに身綺麗にしているから。ほら、他の皆さんはあまりみなりに構わないでしょう。高嶺の花のように思えているのではないかしら。あなたの優美な姿は、このあたりのお仲間とは、比べものにならないもの」

 やだーっおせじでもうれしーと言ってぎんはかぶりをふった。


「でもあたし」黒々とした目を持った旧鼠は、くびを軽く傾げた。「ちょっとは世間に合わせた方がいいのかなって迷ってるの」

「ふむふむ。俗をにくむことすくなしということかしら」

「だって、このまえ御前をたずねてきた馬鹿猫がいてね、あたしをじろっと見て、『気取りやがって』ってぼそっと言ったの。ちゃんと聞こえましたよ、失礼な。でも、ご同朋もそう思ってるのかなーって。嫌われるのはイヤでしょ」

「そうですね。ただ、そんな相手に無理に合わせるというのも考えものです。結局のところ、御前様はそんな輩と付き合うのを嫌い、あなた方と起居をともにされてるわけでしょう」

「そうよね」ぎんは考え込んだ。「たぶん、そいつが嫌がったのは、例の油の香りと艶だと思う。化けネズミからこんな香りがしたら、食べる気にならないんじゃないかしら。あたし、この前お姫様が下さったあの油、大切につけさせていただいてるんだ。とっても気に入ってる。たしかに、間抜けどものために、いい香りをやめるのも悔しいな」


「そう、うれしいわ。あれは殿にいただいたものなの。長崎から取り寄せて下さったのよ」

「きゃっ、やっぱり。でも、そんなのあたしみたいなねず公がつけてちゃ不味くない?」

「いいえ、無事お戻りになられたら、あなたをご紹介申し上げようと思っています。ふたりとも同じ香りがすれば、きっと嘘偽りなく仲が良いとわかってくださるわ」

「いやー、緊張しちゃうな。でも馬鹿兄貴、ちゃんとお役に立ってるんだろうな」

「兄上にはご苦労をおかけします。けど、たしか御前様もわざわざご同行を」

「そうなの。長持ちに潜んで行ってしまわれたわ。まあ、いいんじゃないの?殿さまにはたいそう恩を感じておいでのようだし、それに目茶苦茶強い方だから」


「まあ、そんなにお強いの」真喜は驚いた顔になった。「仁徳はお持ちとは存じていますが」

「ええ、はっきり言って侍の五人や十人、どうってことない方よ。殿さまにはちゃんと、強い奥詰がついているんでしょうが、なにせよくわかんないことだらけの相手だし。強い妖が近くに控えていれば、むやみと手を出したりしないはず」

「ええ。そうであって欲しい」

「しかし、あと一年?二年?一緒になって間無しではなればなれって、お大名って辛いわね」

 それを聞き、真喜がぐっと歯を噛み締めたので、

「あ、ごめんごめん、悪いこと言っちゃった」ぎんはおろおろした。

「なんとかしてさ、魂を飛ばして大切な相手に近づけるって例の術、習ってくるから。ちょっと待ってよ。ほら、師匠が気難しいばあちゃんでしょ、なかなかなのよ」

「いえ、このぐらいどうってことはありません。それにお戻りの頃には、わたしの骨と皮だけの体も少しは肉がついているはず。そうすれば物の役にも立てます」

「それであんなにご飯食べてるの」ぎんは呆れ声になった。「だめよ、やりすぎは。ばかね。もどしちゃってるじゃない」

「そうかしら」

「そうよ、それに戻ったら新妻が相撲取りみたいになってたってのも、つらいわよ。わしの楚々とした妻はどこ行ったって、殿さま泣いちゃうよ」

 ついに真喜は声を上げて笑い出した。


「奥方様」また声がかかった。

「いえ、なんでもない」

 一人と一匹はまた互いに顔を見合わせ、肩をすくめあった。


「それで、お殿様には御前と兄貴、お姫様にはあたしがついてるからね。心配ないからね。だってあたし、術はけっこう得意だから」

 それを聞いて真喜はなんどもうなずいた。

「ほんとうに、頼りになります。ぎんがいてくれて、うれしい。でも、無理をしてはよくないですよ。あなたにはあなたの暮らしがある」

「なあに、まかして。あたし、喜んでやってるんだから。おまけにお姫さまと一緒に御成御殿で紅葉狩りなんて、嬉しくて仕方ない。声をかけてもらって、本当にありがたいわ。だけど」ぎんは、わざとひやかすように言った。

「姫さまはあの井戸が気になるんでしょ」

「……はい」

「いやねえ。ただの陰気で恨みっぽい女の幽霊よ。会ったらがっかりするって」

「だって……」

 もじもじする真喜を見上げて、

「だめだこりゃ」と、ぎんは繰り返し首を横にふった。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る