小説の作り方を憲法にしてみたよ

作者 和成ソウイチ@書籍発売中

第十一条 登場人物の行動原理」への応援コメント

このエピソードを読む

  •  面白くて、こつこつ拝読させてもらってます。憲法風という事で硬いけど覚えやすい各種条例が、今後の小説を書く際に思い出されそうで。記憶にどんどん刻まれていきます。

     五項の解説に笑ってしまいました。

    作者からの返信

    MACKさん、コメントありがとうございます。

    そのように言って頂けて嬉しいです。
    頭をひねりながら書いた甲斐がありました。
    この小説憲法が、MACKさんの創作活動の一助になれば幸いです。
    お互い頑張りましょう!

    五項……物語の世界は時に非情なのデス。キャラを労ってあげてください。

    2021年7月8日 19:19

  • すべてのエピソード 5
  • 第一条 執筆の目的
  • 第二条 執筆の流れ
  • 第三条 設定資料集
  • 第四条 設定資料集の作成方法
  • 第五条 登場人物の意味
  • 第六条 登場人物の基本
  • 第七条 宿命の敵
  • 第八条 主人公の特権
  • 第九条 主人公の成長
  • 第十条 登場人物の魅力
  • 第十一条 登場人物の行動原理 1
  • 第十二条 信念の定義
  • 第十三条 信念と目的の関係
  • 第十四条 登場人物の人間関係 1
  • 第十五条 ストーリーの存在意義
  • 第十六条 ストーリーの基本
  • 第十七条 驚愕の事実
  • 第十八条 冒頭
  • 第十九条 ストーリーの構成
  • 第二十条 世界観の基本 1
  • 第二十一条 描写と説明の関係
  • 第二十二条 世界観の役割
  • 第二十三条 世界観の提示
  • 第二十四条 文章の基本
  • 第二十五条 推敲の基本
  • 第二十六条 第三者の目
  • 第二十七条 推敲の完了
  • 第二十八条 憲法の改定 2