第237話 キノコの謎

「キノコ…でふか?」

「はい。オーク族は塩キノコワクキューって呼んでいて、これを乾燥させて塩を採取するんです」

「わくきゅー…なんか可愛い名前でふね」

「ですよね! ですよね! 私もそう思ってました!」


女性らしい感性で盛り上がる二人。

その辺りの機微がわからぬクラスクは二人の興奮っぷりがいまいち理解できず後ろで首を捻っている。


「それで…ですね。オーク族とドワーフ族って生活圏が被ってるって聞いたんですが…つまりドワーフ族もこれを御存じなんじゃないかなって」


ミエの言葉に目をに参度ぱちくりさせたネッカは、やがてこくりと肯いた。


「はいでふ。私は鉱山の採掘はあまり経験がないでふので実地に見たことないでふが、おそらくドワーフ族の言う塩キノコノーブサンのことだと思いまふ」

「やっぱり知ってらしたんですね! それでそれで! それでですね!」


ミエは両手をぽんと合わせて顔を輝かせた後、本題を切り出した。


「もし外れてたらお恥ずかしいんですけど…これ、この岩盤の先にがあるんじゃないでしょうか?」

「ああ…はいでふ。ドワーフ族は塩キノコノーブサンを岩塩採掘の目印にしたりしてまふし」

「わあ、やっぱり!」

「ちょっと待ってくださいでふ…少し調べてみまふ」


腰のポシェットから幾つかの煌めく小石を取り出し地面に並べるネッカを見ながらミエは自分の考えが正しいことを知ってホッとしていた。


通常植物は塩分を嫌う。

菌類もおおむね同様である。


植物は基本的に水がないと生きてゆけない。

通常であれば植物は浸透圧を利用し簡単に水を取り込むことができるが、塩分があると溶質バランスが崩れ水分を取り込めなくなったり、或いは塩分濃度が高すぎる場合逆にその浸透圧のせいで水が吸い出されてしまい枯れてしまう恐れすらある。


台風のせいで海水が大量に降りかかり、海岸沿いの植物が大量に枯れる『塩害』などもこれが理由である。


だから植物や菌類が塩を自ら生成したりすることはまずありえない。

それでもこのキノコに塩分が吹いているとしたら…



自らが吸収してしまった塩を、と考えるべきなのではないだろうか。



『塩生植物』というカテゴリがある。

塩耐性を獲得した植物群の事だ。


塩沼、塩湖、干潟、砂漠の湿地帯、或いは河口の汽水域など、比較的波立たない場所には、塩分に比較的強い植物が育つことがある。

例えばマングローブやツルナ、サリコルニアなどがそれだ。


彼らが塩分に耐えるメカニズムは様々である。

例えば塩分が取り込まれるのを防いだり、塩分による水分の蒸散を抑えたり、内部に塩分を貯めこむ器官を設けたり、或いは浸透圧を調整したり。



その中に…、というものがある。

おそらくこの塩キノコが獲得している塩耐性はそれなのだ。



生存競争の結果なのか塩分の強い洞窟内でしかし生息できなかったこのキノコは、そこで生き延びるため自らの塩耐性を高めた。

塩分を含む水を啜り己の糧としつつ、だがその塩分だけを表面に濾して排出することで身を守る。

おそらくこのキノコの表皮部分には塩による蒸散を防ぐ機能が備わっているのだろう。


そうした努力の結果、他にライバルのいないこの過酷な地で、彼らは細々とながら生き永らえて来れたのではなかろうか。


ということは…つまり、この岩盤から染み出しているのは塩水で、それはとりもなおさずその背後にその塩水の元となる岩塩がある、ということになる。


人口の増えた今の村ではこの洞窟で採取できる塩キノコワクキューだけでは不足で、外から塩を買っている。

この洞窟に訪れるのが久しぶりだったのはそのためだ。


だがもしこの洞窟から取れる岩塩が少しでも足しになるのであれば…


「準備ができましたでふ。ちょっと下がっててくださいでふ」

「わかっタ」

「はいはーい」


ネッカに言われて一歩下がるミエとクラスク。

ネッカは壁の方に向かって杖を振り呪文を唱えた。


展開せよファイクブク・インキムア 『探知式・拾弐ヴェオシンフリ』」


ネッカの詠唱と共に彼女の前方の宙空にに不可思議な光る文字が浮かびあがる。

以前呪文を見せてもらったときにもちらちら見えていた気がするが、今日は暗闇の中なので一層はっきりと視認できた。


それは直径30cmほどの球形を為していて、その内部で高速に回転しているようだ。

ミエの目には…その文字が、ように見えた。


「〈鉱物探知クリュー・ルシリフ〉」


ネッカが呪文を唱え終わっても、以前のように石像が生えたり彼女の手が光ったりと言った見た目上の変化は何も起こらなかった。

その呪文は…ネッカの内側、その視覚に影響を与える呪文だったからだ。


「…ありまふね、岩塩。1フース(約30cm)ほど掘れば出てくると思いまふ」


ミエ達に背中を向けながらネッカが呟く。

わあ、と歓声を上げるミエ。


岩塩フェルソ? ガンエンふぇるそってナンダ」


単語の意味がわからず問い質すクラスク。


「ええっと簡単に言うと岩に含まれてるお塩ですね。ざっくり水に溶かして蒸発させれば塩結晶が取れます」

「塩!? 塩ガ岩から取れルのカ?!」


クラスクというかオーク族にとっては塩分の自体塩キノコワクキューで摂ることが多く、それ以外の塩分取得契機は塩を運搬している隊商を襲った時くらいである。

それが岩の中に眠っているということに驚きを隠せないようだった。


そもそも内陸地のこの地域で、しかも外界の知識に疎いオーク族ではまずもって海自体知らないだろいう。

塩の生成方法について知らなくても仕方ないのかもしれない。


…それは同時に、彼らが塩不足で種族が滅びない程度には頻繁に襲撃を行って来た、ということでもあるのだが。


「量は…えっと…えええええええ!?」


と、その時ネッカがふらっと体をぐらつかせ、まるで立ち眩みでもしたかのようによろめいた。

素早く踏み出してネッカを支えるクラスク。



「大丈夫カ」

「ふわ、はははははははひぃぃぃ…っ」


後ろから彼に支えられたことに高揚と眩暈を感じながらもなんとか返事するネッカ。


「どうかしたんですか!?」

「あ、すいません大丈夫でふぅぅ」


杖を支えに体を持ち直したネッカは、そのまま二人の方へと振り向いた。


「あの、ええっと、探知系の呪文は精神を集中させることで対象の強さや大きさをある程度測ることができるんでふが…」

「ああ、シャミルさんも言ってましたね、瘴気を探知する呪文とかで」

「はいでふ。それで…その、その量って目に見える明るさみたいなもので表現されまふので、対象の量が多すぎるとまぶしすぎて立ち眩みを起こしちゃうんでふ」

「ええ…? じゃあすごくいっぱいあるってことですか?」


ミエの問いかけにネッカが頷く。


「はいでふ…たぶん200万ゴムサー(約9万トン)以上はあるんじゃないかと思いまふ…」

「そん

 なに」


ミエは思わず目を丸くした。

品質にもよるが、その量だと村内の需要をまかなうどころか商業的に輸出できるレベルではないだろうか。


「たいへん…アーリさんにすぐ相談しなくちゃ…! あああとシャミルさんと精製の方法を詰めて…こっちの村じゃなきゃダメだから運搬はオークさんたちにお願いするしかないから…」


降って湧いた資源にミエが慌てて段取りを考え始める。

そんな彼女の様子に少し驚いた風のネッカ。


「ええっと…ミエ様大丈夫でふか?」

「問題ナイ。ああなっタミエ強イ」


うんうんと頷いたクラスクは…けれどその後ぼそりと呟いた。





「イヤ、いつも大体強イナ……」



  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る