海猫

John B. Rabitan

 ――お琴が帳場に座っていた時、店の方から暖簾のれんをわけて、浪人姿のあの人はずぶ濡れになって入って来た。

「まあ。雨、降ってるの?」

「ああ、急に降りだした。だから、高田馬場から走って戻って来たんだ」

 歳三は剣撃の道具を肩からおろして腰のものもはずし、薄汚い袴の雨滴を払った。

「お琴! 土方さんかい?」

 奥で父の呼ぶ声がする。

「はーい!」

 お琴は大きな声で答えると、歳三を見た。二人の視線の中に、共犯めいた微笑が生じた。

 父が奥から出てきた。歳三に愛想笑いを見せて頭をたれた細身の老人は、自分の娘に言った。

「奥へ入ってもらいなさい。店はわしが見ているから」

 三味線のさおが並ぶ店先は、半分が土間だ。店を出た右側には冠木門があって、その奥へとわずかな庭が続いている。その庭に沿って濡れ縁となっていた。

 いちばん奥の四畳半に、歳三は通された。庭と垂直になる奥の壁には、障子窓があった。お琴はそれを開けた。

「あら。雨、やんだみたい」

「やんだか」

 歳三がひとつ、ため息をついた。大刀を右に置いて座布団に座り、その位置から彼は庭を見ていた。軒下にはたった今まで雨が降っていたことの証のように、雫がたれている。風にあおられ、南部鉄の風鈴が鳴った。

 障子窓から見る風景は、一面わさび畑だ。曇った空の下、大地は続く。遠くには護国寺の森がこんもりと丘になって、畑の中に浮かんでいるようにも見える。

 江戸郊外戸塚村――静かな農村風景である。

 窓の下には神田川が、緑の土手の底に流れていた。水はわずかに増水し、茶色く濁っている。神田川はそのまま畑の中をくねり、目白台の高台の下の方へと流れていく。

「にわか雨だったのね」

「着いたとたんに、やんだようだな。誠衛館せいえいかんを出た頃は、確かに晴れていたんだ」

 歳三はそう言って、苦笑をもらした。

「着物、濡れたでしょう」

「なあに、いいさ。じき、かわく。素浪人にはふさわしい、ボロだ」

「これから、日野?」

「ああ。また、出稽古だ」

「たいへんなのねえ」

「しょうがねえ。俺たち、天然理心流の貧乏道場は、それだけが収入みいりだからな」

 お琴は歳三の剣撃の道具に目をやり、すぐに視線を窓の下の神田川へと移した。

 天然理心流の剣術道場誠衛館師範代、土方歳三――二十九歳。三味線屋「みちのくや」のひとり娘、お琴――十七歳。彼女が歳三の許嫁いいなずけになった時、父は言った。

「土方さんちは百姓は百姓でも、そんじょそこいらのどん百姓じゃねえぞ。日野のお大尽と呼ばれるほどの物持ちの家だ、土方さんちは」

 その百姓の末弟であるはずの歳三が、許されたわけでもないのに勝手に武士のいでたちで、今ここにいる。幼いお琴にはそれがどういうことなのか、そしてそれ以上に、歳三は自分にとって何なのか分からないでいた。

 軒下では南部風鈴が、相変わらず音をたてていた。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る