開幕編

2話『行動開始とエンカウント』

「ここは──」


 ひんやりとした土が背中に触れる感覚が心地良く、瞼を貫通する太陽の光で目が覚める。

 起きたばかりの身体に鼻腔を通って最初に入って来たのは、澄み切った空気だった。

 住んでいたのが比較的都会だったことに加え、現代社会を生きていた。故に彼にとって、このように綺麗な空気を吸うのは実に数年振りの事だ。


「転移は、どうやら済んでるっぽいな」


 身体を起こし、キョロキョロと周囲を見渡す。

 見渡す限り、目に映るもの全てが深緑に染められた森。そこが彼、雨宮海斗改めアウラのスタート地点だった。

 まだ朝方なのか、鳥達の囀りが鳴り止まない。気候も安定しているようで、暑すぎず寒すぎずといったところ。

 一先ず、これが夢でない事を確認する為に、アウラは軽く頬をつねる。


「……いたい」


 表情を変えずに零した、

 痛覚は問題無く機能していた。つまりは紛れも無い現実だということの証明である。

 記憶も至ってハッキリしている。

 自称天使の少女アインと出会い、境界ホロスと呼ばれる場所で、自分が赴く世界の説明を受けたこと。護身用という名目で、神の兵器などというとんでもない代物を授けられたことを鮮明に覚えている。


(もっとも、使えば死ぬ、なんてデメリット付きだけどな)


 頬に走る痛みを実感し、完全に意識が覚醒したところで思い出したように周囲を見渡す。

 その視線の先は美しい景色ではなく、土色に満ちた地面だ。


「そうだ、ヴァジュラは……っと。あったあった」 


 草の上に転がっていたのは、白銀の両刃の剣。

 見る度に使い勝手が悪いだろうなと思ってしまうが、その不満は口に出すと雷が落ちそうなので考えるだけに留めておくアウラであった。


「神様には申し訳ないけど、使わせてもらうか」


 一言、今や天上に座す本来の所有者に断りを入れて、中心の柄の部分に手をかけてひょいと拾い上げた。

 その見た目からは何となく重そうな印象を持っていたが、不思議と振り回せない重さでも無かった。


(……意外と軽いんだな、どういう構造?)


 ダンベルを持ち上げるかのように、上下に揺らして重さを確かめる。

 金属の刃が両端に付いており、地面に突き立てれば先端が目線と等しくなるサイズにも関わらず、異常な程に軽く感じたのだ。

 同時にもう一つ気付いた事があったらしく、アウラは己の身体に視線を落とす。


「あれ、この服────」


 服の生地を引っ張りながら、その変化に気が付く。

 ヴァジュラを持つ手の袖はおろか、全身が未知の装いとなっていたのだ。

 上は白を基調とした軽装で、動作をあまり阻害させるようなものではない。

 一見すれば、旅人を思わせるような服装だった。


(前の世界じゃずっとジーパンにパーカーみたいな服着てたから、なんかコスプレしてるみたいな感覚だな……)


 そして畳みかけるように、それらを容易く上回る衝撃が彼を襲う。


「────!?」


 思わず二度見していた。 

 原因は―――白銀の刀身に反射した己の顔だ。


「……あれ、俺ってこんな……」


 まじまじと鏡面に映る顔を見つめるアウラ。

 十余年もの間付き合ってきた自分の顔だ。忘れる事はまずあり得ない。


 確かに基本的な部分はあまり大きな変化は起きていないのだが、日本人特有の黒い瞳は美しい碧眼に、ずっと黒色だった髪はこともあろうか────、


「銀、髪……だと?」

 

 どういうわけか、黒から銀へと華麗なまでのジョブチェンジを果たしていた。

 アウラは一本だけ指で摘み引っ張ってみるが、ウィッグなどでは無い。間違いなく彼自身の地毛であった。


「調整って、こういうことだったのか」


 銀髪から手を離し、納得したように呟いた。

 確かに怪しまれる事は無いのだろうが、何故よりによって銀髪なのだろうかと疑問を抱いてしまう。


「とりあえず、ここからは一人だ。気を引き締めろ」


 頬を叩き、気持ちを切り替えた。

 現状で助けてくれる人間は誰一人としていない。

 この世界に住む誰かと出会い、知り合うまでは自分一人で生き抜かなければならないのだ。


「まずは、この森を抜けろってことだよな」


 果ての見えない、深い森の奥を見据えて、アウラは自分がやらねばならない事を理解する。

 生活や職業、人脈云々以前の問題が目の前に立ちはだかっている。

 彼の新たなスタートラインは、何処にあるかも知らぬ異界の森。

 一体どれだけの広さなのか、そもそもこの森が安全なのか、不安要素は山のようにあるが、それを知る術は彼には無い。


 かつて神々が実在した、幻想が現実である世界。

 安易な考えではあるが、この森に魔獣の一匹や二匹生息していても何ら可笑しくないのだ。


「都合良く人が助けに来るなんて事も無さそうだし、まずは行動しないとだ」


 思い立ったが吉日。

 自らを鼓舞するようにそう意気込み、彼は金剛の刃を携え、森の奥深くへと足を踏み入れて行った。




 ※※※※※※




「────」


 てくてくと森を歩き続けていく中、アウラの頭の中にはいくつかの疑問が浮かび上がっていた。

 

 第一に、仮にこの森を抜けられた所で近くに街があるのか、という点。

 次に。この世界の貨幣制度、職業の数。

 そして何より──言語に関しての問題が心配だった。


 多くのフィクションにおいて、基本的に日本人が異世界に転生ないし転移した場合でも、会話は日本語で成立している。しかし、実際がそうとは限らない。

 言葉の壁があるというだけでコミュニケーションは難航し、生活難易度は格段に跳ね上がるのだ。


「その辺も、アインが何とか調整してくれると願うしかないよなぁ……」


 生い茂る木々の間を突き進みながら、そう言葉を漏らした。

 アウラの体感でほんの数十分前の事。異世界に送り出す上で必要最低限の事はする、と彼女は言っていたのを思い出した。


 アウラという新たな名前も、第二の生を歩むという意味を持つと同時に、日本名に違和感を持たれない為であった。

 その上、異世界らしい装いにもなっている。

 全体的に飄々としていて掴みどころのない性格だったため、肝心な部分を忘れていないか心配にさせる。


 太陽は未だ天高く上っている。時刻で言えば大体正午より前といったところ。

 今の所空腹感は無く、疲労も特に溜まっている訳では無いので、止まる事なく進むんでいた。


「少なくとも三日以内にはこの森を抜けたい所なんだけど、大丈夫か……?」


 顎に指を当て、少し首をかしげる。

 彼にとっての何よりの優先事項はこの森からの脱出と、現地人との接触。

 ゴブリンやら狼やらの魔物と遭遇する可能性がゼロではない以上、出来る限り早めが望ましい。


「こういうのって日が沈んだら可能な限り動かない方が良いのか……? 最悪、焚火でもして野宿するか」


 それは、夜行性の魔物に襲われる危険性を考慮しての事だった。

 護身用の武器こそあれど、武術等に関しては素人もいいところ。

 そもそも、アウラは武器持ったなど一度も無い。一般人に武具を持たせる、それが相当な無理強いであることは想像に難くない。


 一匹程度なら対処できる可能性はゼロではないが、数匹で構成された群れで襲い掛かられたら確実にゲームオーバーを迎える。


「しっかし、すごいな。ここ」


 少し周囲に目をやれば、見た事のない色彩の鳥や、木の枝を伝うリスのような小動物などが見受けられる。

 この森に住まう野生動物を見る度に、自分が異世界に来たのだなと是が非でも実感させられる。

 それは既に、此処は自分の知る世界では無い。という根本的な不安も掻き立てるものでもあった。


(……こんな序盤で死んだらアインに爆笑されそうだし、何が何でも無事に此処を抜けないと)


 一度深呼吸をしてから言い聞かせるように言う。

 確実に五体満足で森を脱出し、諸々の問題を解決し、拠点と職を確保しなければ、と。


 彼は、異界の森林の奥深くへと突き進む。


 気が付けば、行動を開始してから数時間が経過していた。

 既に相当な距離を歩き続けているが、依然、森から脱出できそうな気配は無い。


(これ、本当に抜け出せるのか……?)


 そんな不安が、アウラの頭を過った。

 休み無く歩いてこそいるが、一向に抜け出せるビジョンが見えない。

 最終的には外に出たいのだが、歩けど歩けど逆に森の奥深くへと迷い込んでいるのではないか、と勘ぐってしまう。


 周囲の風景が全く変わらないのも、その原因の一つだ。

 最初の方は異世界に住む小動物を見て多少は胸が躍っていたが、今となってはそんな事より抜けられるのか否か、という心配がアウラの中で大きくなりつつある。


(もしかして、見切り発車したのって失敗だった……?)


 心の中で生じた不安が、段々と大きくなる。

 最初の地点からはもう随分と離れており、引き返すのは無理。

 途中で通った、巨大な樹への道も分からなくなってしまっていた。


 過ぎた事を気にしながら、とぼとぼと歩みを進めるアウラ。


 その足取りは最初の方に比べて重くなっている。足に乳酸が溜まり、動かすのに若干の辛さを覚えるようになってきていたのだ。


────そろそろ休憩を挟みたい。


 切実にそう思うようになってきたアウラを待ち構えていたかのように、切り株がぽつん、と佇んでいた。


「ちょっと……休むか」


 蛍光灯の光に集まる蛾の如く、吸い込まれるように切り株へと歩み寄って腰を降ろした。

 

(あぁ~……しんどいな……)


 疲弊している身体に、優しく頬を撫でるそよ風。そして適度な静寂。


(あ、これヤバイ。マジで寝るヤツだ)


 それらの要素が絶妙にマッチして、さっき目覚めたばかりだというのに睡魔が侵略を開始した。

 瞼が異常に重くなっていき、意識が沈んでいく感覚すらし始めた。

 夏のプール後に受ける授業の眠さに匹敵する眠さである。


 うつらうつらと、着実に自分の中の睡魔が意識を塗り潰していく。

 少しでも気を抜けば即座に夢の世界にゴールインするという事は理解しているつもりなのだが、人間、甘い誘惑というものには勝てないように出来ている。


 だが、保っていた意識が深淵へと沈む直前。それは阻まれる事になる。


「────ッ!」


 ビクりと、意識と共に彼の身体が起き上がる。 

 授業中に頻発する「寝ピク」では無い。

 何故なら──外部からの干渉によって、睡魔に犯されつつあった意識が引っ張り上げられたのだから。


 心臓の鼓動が、急激に加速する。


(──近くにいるな)


 彼にそう確信させたのは、ガサガサという音だった。

 風は吹けど、音を立てる程のものでは無い。例えるならば、足が草木に当たった時に発生する音が最も近い。

 それに加えて、違和感の最たるものが


(……見られてる……?)


 自らを見据えている、何者かからの視線であった。

 音が聞こえた距離的にも、そう遠くは無い。アウラの視野の範囲内だった。

 静かに切り株から立ち上がり、ヴァジュラの柄を強く握り締める。

 額から汗が頬を伝い、鼓動を加速させる。


 異音のした方向へと視線を移し、その奥の方をじっと見つめる──そして、


「……っ」


 眠気はとうに消え失せ、極度の緊張が身体を支配していた。

 目を合わせた、真っ赤に光る瞳。ソレは自ら林の奥から姿を現したのだ。


「……あれは……」


 詰まったように、言葉を漏らす。

 シルエットだけで言えば、それは限りなく狼に近い。しかし、それをただの狼であると断言するというのは憚られる。


 血走ったような眼と、漆黒の毛皮に覆われた巨大な体躯。

 通常の狼とは桁が違う、通常の生物の規格から外れたモノ。

 ソレが一体何であるかを、アウラは即座に認識した。


────魔獣。


 ことこの状況において、眼前の獣を最も適格に形容する言葉。

 魔獣は一歩も動かず、その場からずっとこちらを監視している。


「何もしてこないのか……?」


 視線を向けてこそいるが、特に襲ってくるような様子は無い。

 少し警戒心を緩め、アウラが武器を降ろそうとした──その刹那。


「──ウォォォォォォォォォォォォォン!」


 その魔獣は天高く咆哮する。

 何の為の咆哮だったのか。その瞬間は分からなかったが、アウラはすぐにその意味を理解させられる。


「……まさか」


 アウラが気付いた頃には、もう手遅れだった。

 その音は残響となって、森中を駆け巡る。


 獣の雄叫びに呼応するかのように、同じ体躯を持つ巨獣が獣の背後に姿を現した。


(マズい────!)


 瞬間、全てを察した。

 自分を見ていた個体は、ただ獲物を発見しただけ。手を出さずにいたのは品定めでもしていたのだろう。

 狩りの確実化を図る為に、実行するのはあくまで群れで行うという事。

 総数にして6。

 汗が顎から零れ落ちる──その時。


「────ッ!」


 武器を降ろし、アウラは力強く地を蹴った。

 生き延びる為に何をすべきかは考えるまでも無い。単身であれば戦う事も選択肢の一つとしてはあるが、群れ相手あれば確実にバッドエンドは約束されている。

 少しでも、生存の可能性がある方に賭ける。


 アウラに続くように、獲物を逃がすまいと狼達も行動を開始する。


 森の中を疾駆する少年と簒奪者。

 命を賭した鬼ごっこの火蓋が、切られたのだ。





※※※※





 彼はただ足を駆動させる。

 足を止めればその時点で詰みが確定する。そうなれば獣達の餌食となり腹の中だ。

 果ての見えない迷宮の如き森の中を駆ける。


 彼らはアウラの真後ろに4体、斜め後方に左右1体ずつで彼を追い続ける。


 戦うという選択は勇気では無く無謀。

 追跡するのは、己を遥かに凌駕する体躯の魔獣の群れ。

 怪物相手大立ち回りできる程の力など、アウラは持ち合わせていない。

 仮に交戦を選んだとしても、一体を相手している内に他の個体に襲い掛かられた時点で即チェックメイトである。


「はぁ……っ!はぁ……!」


 ただ逃げる。それだけを考える。

 彼の中にある感情は恐怖と焦燥の二つのみ。

 だが、少しでも距離を離し、この場を巻く事さえ出来ればアウラの勝ちだ。


(こんなところで死んだら後悔しか残らない……絶対に逃げ切れ……!!)


 走りながら、アウラは強く言い聞かせる。

 時折現れる倒木や岩といった障害物の事を常に念頭に入れていち早く反応し、パルクールのようにそれらを乗り越えていく。

 この状況において、何よりスピードを落とす事は許されない。


 そんな中一つ、彼には違和感が付き纏っていた。


(疲れが、そこまで無い……?)


 当然息は上がるが、未だ最高速を維持したままだった。

 その上、身体の動きや五感がいつにも増して冴え渡っている。持久走にはあまり自信が無かったが、これはアウラにとっては嬉しい誤算だった。 


(なんでか分かんないけど、これなら────!)


 より一層力強く地面を蹴り、少しでも彼らを引き離す。


(逃げ切れるか……!?)


 後を追う魔獣達も、先程より多少ペースは落ちて来ている。

 このまま突き放す事が出来れば巻く事が出来る。

 勝利条件は戦って勝つという事では無く、この状況を切り抜けて生き延びる事だ。


 しかし、悲しいかな。


 アウラの内に湧いた微かな希望を打ち砕くかのように、漆黒の体躯がアウラの視界に映り込んだ。


「────っ」


 ピタリと足が止まり、唇を噛み締める。

 何処から現れたのか。前方には更に3頭の怪物。

 驚く事に、自分を追う獣達は、左右と後方の獣だけではなかったのだ。


 完全に包囲された。


 自分が逃げていたのではなく、追い込み漁のように誘導されていた。

 何もかもが手遅れ。

 獲物と化したアウラに退路など無い。

 怪物たちは、ゆっくりとその距離を縮めていく。たとえ一頭でも、獣達からすれば、アウラ一人を殺す事など容易である。


(詰んだか……これ)


 彼の表情から、つい数分前まであった僅かな余裕が消え失せる。

 どう考えてもこの状況を切り抜ける手段は無く、四面楚歌という言葉をこの上なく体現していた。


 異世界に来てからものの数時間で命の危機に晒されている。戦ったとしても勝てる見込みなど無い。

 数でも、力でも、彼らの方が圧倒的に上回っている。


 目を付けられた時点で、この結末は決まっていたのかもしれないが──それでも彼は、ヴァジュラを握り締めた。


 諦めなど無い。

 後悔しないと心に決めたのなら、最後まで足掻いてみせようと。


(……やるしかないか)


 武器を構え、前方の個体を見据える。

 覚悟を決めて、


「────っ!」


 ヴァジュラを携え、獣へと向かっていく。

 対する獣も、その強靭な四肢でアウラの命を絶つべく、飛ぶ様に襲い掛かった。

 その跳躍は数メートルあったアウラとの距離を一瞬で詰める。

 狙うは喉元。そこに食らいつきさえすれば息の根を止めたも同然。


 弱いモノが強いモノに食われるのは、大自然が定めた道理。


 決意も虚しく、異世界での生は早々に幕を閉じる。


 ──そう、思われた。


 確かに魔獣はアウラの方へと跳躍したが、その牙が彼に届く事は叶わなかった。


 


「────」


 あまりにも急な状況転換で、頭の中は極めて混濁していた。


「……ふぅ。間一髪ね」


 突如として発せられた、余裕のある声。


 地に伏した魔獣と、その傍らに立つ紫髪の少女。

 既に息絶えたその体躯には、首の付け根から胸を貫くように、一本の剣が真っ直ぐに突き刺さっていた。


 一撃。

 己より巨大な躯体を持つ怪物を、その少女は一瞬で絶命せしめた。


 少女は魔獣の亡骸から剣を引き抜き、薙ぐようにしてこびりついた血を払う。

 ビシャリ、と、黒々とした血が地面に撒き散らされる。

 仲間が瞬く間に仕留められた光景を目の当たりにしたのか、魔獣達のターゲットはアウラからその少女に切り替わっていた。


「戦えるなら加勢して構わないけど、足だけは引っ張らないでね」


 そう言い捨てる彼女の視線は、獣達にのみ向けられていた。 

 アウラに対しての言葉だったが、それは獣たちに対する宣戦布告と同義だった。


 ──今からお前たちを殺す、と。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る